1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「定量的」と「定性的」の意味の違いと使い分け

「定量的」と「定性的」の意味の違いと使い分け

「定量的(ていりょうてき)」の意味は、物事の状況や状態を数字にして表すことです。定量的に示すことで改善点など細かい分析することが可能になります。「定性的(ていせいてき)」の意味は、物事の変化や質などを数字ではなく言葉や文字で表すことです。ビジネスシーンでは「芸能人が宣伝したから売上が上がった」というように、原因、目的、関係性といった状態の変化を明確に示すことを「定性的」といいます。

「定量的」と「定性的」の違いまとめ

定量的(ていりょうてき)
物事の状況や状態を数字にして表すこと。
定性的(ていせいてき)
物事の変化や質などを数字ではなく言葉や文字で表すこと。

「定量的」と「定性的」は、簡単に言えば反対の言葉です。 ビジネスシーンではマーケティングなどなにかの分析をする時などに、「定量的」な見方をすること「定性的」な見方をすることの両方が大切になってきます。 例えば、一口に「利益が出た」と言っても「10万円の利益」と「10円の利益」では違いがありますよね。 定性的に見ると、売上は確かに上がっているというのが事実です。 しかし、定量的に見ると「10円の利益」では「もっと改善の余地があるのではないか」と考えるでしょう。 このように、定性的に見ると気が付かないことを数値に示してよりわかりやすくするのが「定量的」です。 それでは、「定量的」「定性的」のそれぞれの意味と使い方を見ていきましょう。

「定量的」の意味と使い方

「定量的」は、「ていりょうてき」と読みます。 「定量的」の意味は、「物事の状況や状態を数字にして表すこと」です。 例えば、「ここから駅までは近いですか?」と質問をしたとします。 急いでいる場合など「すぐそこってどれくらい先??」と思ってしまいますよね。 「すぐそこ」の感覚は人によっても違うので誤解が生じてしまうこともあります。 この場合、「すぐそこ」を「定量的」に言い表したのが「5メートル先」です。 ビジネスなどでは売上の変化などを報告する場面で「上がった」「下がった」と単純に示すよりも定量的に示すことが重要になります。定量的に示すことで改善点など細かい分析することが可能になるからです。 その他にも、目標達成のために現状の目標達成率を定量的に示すという場合などがあります。 主に、

  • 定量的に説明をする
  • 定量的に評価する
  • 定量的に表現する
  • 定量的なデータ
  • 定量的な分析

といった言い回しで使用されることが多いです。

例文

  • もっとわかりやすく現状を知らせるために定量的に説明をすることにした。
  • 定量的に評価されたほうが、他との差もわかりやすいのでモチベーションに繋がる。
  • マーケティングでは定量的なデータを集めることが重要になってくる。
  • 繁忙期が終わったら、もっと定量的な分析を重ねて改善点をあぶり出しておくべきですね。

「定性的」の意味と使い方

「定性的」は「ていせいてき」と読みます。 「定性的」の意味は、「物事の変化や質などを数字ではなく言葉や文字で表すこと」です。 例えば、「営業で100件の契約をとること」という目標は、具体的な数字で言い表しているので「定量的」 「お客様の気持ちに寄り添う営業をしていきたい」という目標は「定性的」になります。 このように、数字ではない部分に着目してものごとを捉えることが「定性的」です。 ビジネスシーンでは「芸能人が宣伝したから売上が上がった」というように、原因、目的、関係性といった状態の変化を明確に示すことを「定性的」と言います。 主に、

  • 定性的な面で
  • 定性的なこと
  • 定性的に評価する
  • 定性的に理解する
  • 定性的に明らかにする

といった言い回しで使用されます。

例文

  • 今回の結果は定性的な面で言えば評価されていると言える。
  • 定性的なことを目標にすることも大切です。
  • 一連の流れは定性的に理解することができた。
  • 事例をもとにすれば定性的な予想を立てることは簡単にできる。
  • 数値だけに着目しているのではなく、定性的にも実情を明らかにしていきましょう。

まとめ

「定量的(ていりょうてき)」は、物事の状況や状態を数字にして表すことです。他使用を数値を用いた記述にすることです。 一方「定性的(ていせいてき)」は、物事の変化や質などを数字ではなく言葉や文字など抽象的な表現にすることです。

こちらの記事もチェック

「想定」と「予想」の意味の違いと使い分け

WURK

「回想」と「回顧」の意味の違いと使い分け

WURK

「恨み」と「憎しみ」の意味の違いと使い分け

WURK

「古参」「古株」「古顔」の違いと使い分け

WURK

「謁見」「拝謁」「接見」の意味の違いと使い分け

WURK

「行く」「逝く」「往く」の意味の違いと使い分け

WURK

「憂い」と「愁い」の意味の違いと使い分け

WURK

「風味」と「味」の意味の違いと使い分け

WURK

「恒常的」と「定常的」の意味の違いと使い分け

WURK

「威厳」と「尊厳」の意味の違いと使い分け

WURK

「ねぎらう」と「いたわる」の意味の違いと使い分け

WURK

「知性」と「知能」の意味の違いと使い分け

WURK

「普段」「いつも」「日頃」の意味の違いと使い分け

WURK

「外見」と「外観 」の意味の違いと使い分け

WURK

「実効性」と「実行性」の違いと使い分け

WURK

「人並み」と「月並み」の意味の違いと使い分け

WURK

「起用」と「採用」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「定量的」と「定性的」の意味の違いと使い分け