「風味」と「味」の違いはわかりますか?え、違いなんてあるの?と思う人が多いのではないでしょうか?そこで今回は「風味」と「味」の使い分けを徹底解説していきます!
「風味」・・・食べ物や飲み物の特有の香りや味わい 「味」・・・・食べ物や飲み物を口に入れた際に、舌に触れる感じ
「風味」は「ふうみ」と読みます。「ふうあじ」「かぜみ」などとは読まないので注意してください。 「風味」の意味は「食べ物や飲み物がもっている、おもむきのある香りや味わい」です。 「風味」は「匂い」「香り」を表します。食べたり飲んだりしたときに、口の中で香りが広がることがありますよね。これを「風味」と表現することができます。 あるものと似た味わいや雰囲気に作り上げたものを、「◯◯風味」と言うことがあります。お菓子などで「コーヒー風味」「カレー風味」と書いてあるのを見かけることも多いと思います。 「風味」は「香味」と言うこともあります。
というような使い方をします。 「味」の意味は、
です。 食べ物を食べたときに、甘い、すっぱいなどと感じますよね。これを「味」と表現できます。「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」「旨味」などが基本の味、「五味」と言います。 「味」は飲食物に関することだけではなく、「味を占める」「味な真似をする」など、ものや人を評価する場合にも用いることができます。 食べ物や飲み物を口に入れた際に感じる香りや味わいが「風味」で、舌で感じることができるものが「味」です。 「風味」は特有の味わいに、香りも含めたものを表します。 また、「味」は「味のある絵」「演技に味が出る」などと、食べ物だけでなく他のものに対しても使用することができます。
「風味」の例文
「味」の例文