SNSやチャットでよく見る「lol」。これは日本でいう(笑)と同じ意味で、「面白い時」や「ジョークを言われた時」に使う略語です。今回は、「lol」の詳しい意味や使い方と、英語圏で他にも使える略語を紹介していきます。
Facebookやインスタグラムなどで「lol」と書かれた投稿を見たことがある人も多いのではないでしょうか?辞書で調べてみても「lol」という単語は存在しません。では「lol」は何を意味するのでしょうか。 「lol」は「laughing out loud」の略語で、SNSやチャットなどで面白いことがあった時に英語圏の人がよく使うネットスラングです。日本でいうと「(笑)」や「w」などと同じイメージでよく使われます。
SNS上で面白い投稿や思わず笑ってしまう投稿に対して「lol」とコメントすることが多いです。また、特に面白い時には「lolololol」などと「ol」を続けて、「www」のように表現することもあります。
This video is so funny!! lol この動画すごい面白い!(笑)
(SNSなどの投稿に対してのコメントで) You are awosome! Lolol あんたって本当最高!www
「lol」は「(笑)」を意味する代表的な略語ですが、日本でも「www」や「爆笑」などいろいろな表現があるように英語でも「(笑)」を意味する表現はその他にもたくさんあります。 「lol」以外でよくSNSなどで使われている表現をまとめてみました。
最近では、SNSやチャットなどでこの「haha」を使う人が増えています。笑い声「ハハッ」をそのまま英語にしたものです。「hahaha」や「haaahhaa」などとアレンジしていろんな表現ができるのでよく使われます。
「haha」の変化形です。「haha」との違いは対してないですが、 日本語で「アハハ」にあたるのが「haha」だとすると、「えへへ」など控えめ、照れなどの笑いを示すのが「hehe」となります。
「lol」の変形で、「lol」を「lawl」(ラウル)と発音することから、発音記号として書き出したかたちでSNSなどでよく使われています。
「lol」と現在進行形を表す「ing」を合体させたものです。ここでは「lol」を「笑う」と動詞とし、それに「〜している」を意味する進行形の「ing」を加えることで「lolling」、つまり「笑っている」のような意味を示します。
「lol」の複数形です。複数形は「s」ですが、SNSなどでは複数形の「s」を「z」と表すこともあることから「lolz」となります。 主に皮肉な笑いや、バカにするような笑い、嘲笑などを表す時に使われます。
「大きい」を表す「mega」と「lolz」を合体させたものです。 「大きい笑い」、つまり「大爆笑」のニュアンスです。
「lul」は「lol」を崩した形式で「lol」の変化形となります。「lul」は通常全て小文字で使われることが多いです。
「lol」の変化形「lul」に複数形を表す「s」を表す「z」をつけたものです。 複数形は通常「s」で表しますが、インターネット上では「z」で表現されることもあります。
「lol」の真ん中の「o」が「e」に書き換えられたものです。 なぜ間が「e」なのか、深い意味はなさそうです。 「lol」がインターネット上で広く普及する中、ちょっと違う形で目立ちたい人が「lel」と書き始めたという説もあります。 また、「lol」が「Laughing Out Loud」に対し、「lel」は「Laughing Extremely Loud」と「かなり大きな声で笑う」などと意味されることもあります。
「laughing my ass off」の略語で、「大爆笑」や「腹を抱えて笑うこと」を表現する時に使われます。 日本語で表すと「わら」「ワロタ」「クソワロタ」「(爆)」「爆笑」「大爆笑」などとなります。 「lmao」の解説は別の記事で確認してみてください。
前記の「lmao」と同じような表現となり、「lamfo」は「Laughing My Fucking Ass Off」と「Fucking」の部分が加わったものです。 この「Fucking」とは、実はあまり良い表現ではなく、「くそ」などを意味します。 ですがネイティブは「fucking」を「めっちゃ」など強調の意味で使うことも多いです。 話は変わりますが、ちょっと前に流行ったこちらの歌、一度は聞いたことがあるかと思います。
彼らのアーティスト名も「LMFAO」です。(なぜ「LMFAO」なのかは不明ですが...いかにもアメリカ人っぽいですね lol)
前記の「rofl/fotfl」の末尾に「lol」と足した表現です。 「rolling on the floor laughing out loud」の略語で、直訳すると「大声で笑いながら床を転がる」となります。
「Rolling on floor laughing my ass off」の略語で、こちらを直訳すると、「お尻が取れるほど大声で笑いながら床を転がる」となります。 笑いの程度で言えば「roftlol」よりもさらに「大爆笑」している状態です。
もともと、オンラインゲームの「World of Warcraft 」内で使われていたそうです。 韓国人が(笑)の意味で使うスラングの一つに「ㅋ」があり「ㅋ」の音が「K」の音となります。
「rolling on the floor laughing」の略語で、「床を笑い転げる」と言う意味です。日本でいう(爆)と同じように使われます。 「rofl」は「rolling on the floor laughing」の「the」が省略されており「rotfl」は「rolling on the floor laughing」の「the」も含まれている英語表現となります。
前述の「rofl」を大文字にし、その後に「ヘリコプター」を表す「helicopter」 を合わせた英語表現です。 使われる機会は少ないですが、こちらも「(笑)」という表現することができます。 もともとの由来を見てみると、2003年頃にWarcraft3というゲームの開発元でフォーム開発者が初めて使ったと言われております。 ...と説明してもよくわからないですよね(笑) あまり使われることはないのでさらっと頭の片隅に置いておけば大丈夫です。
「lol」と「火山」を示す「volcano」が合体したものです。 「噴火するほど面白い」といったニュアンスがあります。
「trolololo」は「(インターネット上で)釣りをする、挑発的なメッセージを送って多くの人から反応を得る」を意味する「troll」と「(笑)」の定番英語表現のひとつ「lol」が合わさった表現となります。 インターネット上の掲示板やチャットなどで明らかな釣りに引っかかった人に対して使用されます。
これは「大笑いする顔の顔文字」を表して、「lol」と同じ意味でよく使われます。英語圏の人は顔文字を横向きにして使うため、日本でいう 「(>▽<)」と同じ意味です。
悪魔のような笑いを表す時に使われます。 ディズニーの悪役などが笑うような「ムヮハハハハ。。。」のイメージです。
「lol」は全て小文字で「lol」、全て大文字で「LOL」、最初のLのみ大文字で「Lol」と表す場合があります。 「lol」も「LOL」も「Lol」も意味は全て「(笑)」となります。 ではどんな違いがあるのでしょうか。 「lol」、「LOL」、「Lol」の違いは笑いの強調です。 「lol」をつけたい分がどれだけ面白いか、どれだけその文章を強調したいかによって 小文字と大文字を使い分けるイメージです。
上記で、笑いの強調具合に合わせて小文字と大文字を使い分けると説明しましたが、笑いの強調具合を表す方法は他にもあります。 それは「ol」の数です。 「lol」は「laughing out loud」の略語ですが、「lol」の後に何回「ol」をつけるかによって笑いの度合いが異なります。 「lol」よりも「lolololol」のほうが笑いの度合いは強いです。
世界には190以上の国が存在し、6900以上もの言語が話されていると言われています。 おまけにはなりますが、「(笑)」を他の言語で表す例をいくつか紹介します。 ここで紹介する「(笑)」はSNS上などでもよく使われているので要チェックです。
日本のお隣、韓国版の「(笑)」です。 韓国で「(笑)」を表す時は「ㅋㅋㅋㅋ」と表現されます。 この「ㅋ」は「k」の音なので「kkkk」と書きます。
日本人は「ジャジャジャ」と読みがちのこの表現ですが、これはスペイン語版の「(笑)」となります。 スペイン語で「j」は「h」の音で発音されるため「jajaja」は「hahaha(ハハハ)」と読みます。
数字の5を並べる面白い表現です。これはタイ版の「(笑)」となります。 タイ語で「5」は「ha」と発音されるため「555」は「hahaha(ハハハ)」と読みます。
ここまでに紹介したのは「(笑)」を表す英語表現で、どちらかと言うと若者言葉のニュアンスで使用されるものになります。 では、造語や略語ではなく、きちんとした単語で「(笑)」=「面白い」ことを相手に伝える表現はないのでしょうか? 「funny」や「hilarious」の単語を用いて「面白い」を表現することができます。
形容詞「funny」は「こっけいな」「おかしい」「おもしろい」の意味で使われます。 日常会話の中でもよくこの「funny」を用いて面白いことを表現する人は多いのではないでしょうか。 例文で確認してみましょう。
Your story is very funny! I want to know the details more!
あなたのお話って本当に面白いね!もっと詳しく知りたい!
「hilarious」は「大変陽気な」「大笑いを誘う」という意味でよく使われます。 この「hilarious」は上記の「funny」よりもお笑い度が高い場合に使います。 簡単にまとめるとお笑い度「funny」<「hilarious」このような感じですね。 例文を見てみましょう。
OMG! You are truly hilarious.
なんてこった!あなたって本当面白い人ね!
スラング英語を学びたい方におすすめの書籍を厳選して3冊紹介したいと思います!
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
こちらの本では、ネイティブが使う英語表現の正しい意味やニュアンスを紹介しています。この本を読めば、様々なシチュエーションでのネイティブの発言の意図を理解することができます。それにより、ふさわしいリアクションの取り方や正しい返事の仕方を学ぶことができる一冊です。
日本語でも「〜です。〜ます」といった丁寧語ではなく、「〜じゃん。だよね」とくだけた表現を使いますよね。そんなくだけた英語表現がまとまった一冊です。リアルな生活の中で使える『タメ口英語』を学ぶことで日常会話もしやすくなるでしょう。こちらの本は超オススメです!ぜひ読んでみてください。
近年のグローバル化で英語学習の重要度が高まっています。 留学や海外で就職を検討している方はもちろん、国内に住みながらも訪日外国人旅行者数の増加や企業の英語公用語化などの影響で、英語学習の必要性に迫られている方も多いのではないでしょうか? そんな本気で英語学習をしたい方にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。