1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「追憶」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現

「追憶」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現

「追憶」という言葉をご存知でしょうか。近年では「追憶」というタイトルの映画が公開されているなど、何かと耳にすることも多いのではないでしょうか。今回は、「追憶」という言葉について意味や使い方を例文つきで紹介します!また、追憶の類語や対義語、英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしれください。

「追憶」の意味

「追憶」の意味は「過去のことを思い出してしのぶこと」

「追憶」は「ついおく」と読みます。 「追憶」の意味は、「過去のことを思い出してしのぶこと」です。 「追」には、「追う」というように、先に行ってしまったものの後ろを急いでついていくイメージで、「憶」は「記憶」という言葉にも使われているように、「心の中にある記憶、とどめている思い出」を意味しています。 つまり、「追憶」は、月日がながれて離れていってしまう過去の記憶を思い出してしのぶことです。 「しのぶ」とは、過ぎ去った過去や、遠く離れた人をなつかしむ気持ちのことを言います。 過ぎ去ったもう戻ることのない過去の出来事や、遠くへいってしまった物に対して、「懐かしいな、こんなこともあったな」と思いをはせることが「追憶」です。

「追憶」は花言葉でもある

「追憶」は、「紫苑」という花の「花言葉」でもあります。 「紫苑」は、9月〜10月に咲く花で、淡い紫の花をさかせます。 「花言葉」は「追憶」で、「君を忘れない」といった意味があります。 「今昔物語」に、父の死を悼む兄弟の物語が書かれています。 兄はすぐに父の墓参りをしなくなったのに対して、弟は父の墓前に紫苑を植えて毎日墓参りをし、それを気に入った鬼が弟に予知能力を与えて弟は幸せに暮らすことができたというお話です。 この弟のいつまでも父の追憶に思いをはせる姿から「紫苑」という花に「追憶」という花言葉がついたのだということが考えられます。 また、このお話にちなんで、紫苑には「鬼の醜草」という別名もついているようです。

「追憶」の使い方と例文

「追憶する」「追憶にひたる」などと使う

一般的な使い方は、

  • 追憶する
  • 追憶にひたる
  • 追憶にふける
  • 追憶を繰り返す

過去の事を思い出して懐かしんでいるというニュアンスで使用されますが、口語として使用するには少々堅苦しい言い回しなので、日常生活ではあまり使用されないと言えるでしょう。 例えば目上の人と話すときや、スピーチなどで「思い出す」を「追憶する」と表現するとピシっとした感じになります。 文学的な表現には、

  • 追憶に抱かれる
  • 追憶に生きる
  • 追憶の中の〜
  • 追憶の情
  • 追憶の彼方

などがあります。 話し言葉として使用されるよりも、圧倒的に小説など文学的な表現で使用されることが多いと言えるでしょう。 また映画や楽曲のタイトルには、

  • 追憶
  • 追憶の森
  • 追憶の光
  • 追憶の雨の中

などがあります。

「追憶」の例文

例文

  • 過去の追憶を繰り返しているだけの毎日に虚しさを覚えてしまった。
  • 30代を目前にして、学生の若くて楽しかった時代をついつい追憶するような時間が増えた。
  • 別れた恋人が好きだった曲を聞いて追憶にひたる...。
  • 追憶に生きる老人はいくら悔やんでも過去には戻れないことを知っています。
  • 自分が命を失っても誰かの追憶の中で生きることができれば嬉しい。
  • 実家の匂いをかぐととどうしても幼かった頃の追憶の情が湧き上がる。
  • 残念ですが私にとってあなたは、とっくに追憶の彼方にいる存在なのです。

「追憶」の類語

追懐(ついかい):過ぎ去ったことを思い出して懐かしむこと

「追懐」の意味は、「過ぎ去ったことを思い出して懐かしむこと」です。 「懐」という漢字には、「ふところ」という意味がありますが、この場合は「なつかしい」「なつかしむ」という意味で使用されています。

例文

  • 数十年ぶりに同窓会で会った友人達と学生時代を追懐し、話がとにかく尽きなかった。
  • たまには良かったことも悪かったこともすべてを追懐する時間も必要だ。

追慕(ついぼ):亡くなった人や遠くへ行ってしまった人を思い出して慕うこと

「追慕」の意味は、「亡くなった人や遠くへ行ってしまった人を思い出して慕うこと」です。 「慕」には、「思いをよせる・懐かしく思う」という意味があります。 亡くなってしまってもう会えない人や、遠く離れていてなかなか会えない人を懐かしく思うことを「追慕」といいます。

例文

  • 上京して結構経ちますが、今でも夜など追慕の情に打たれ眠れなくなるときがあります。
  • 亡き斎藤さんのお人柄を追慕し、その場にいた人たちはみんな涙していた。

追想(ついそう):過去を思い起こすこと

「追想」の意味は、「過去を思い起こすこと」です。 「思い起こす」は、「思い出す」という意味で使用されています。 「今」を軸にして、過去を振り返っているというニュアンスです。

例文

  • 就職してからしばらくは忙しすぎて学生時代を追想する暇もありませんでした。
  • 当時を追想してみると、今とは違い、とにかく毎日が新鮮でワクワクしていたような気がする。

追思(ついし):「過ぎ去ったことをあとから思い出すこと」

「追思」の意味は、「過ぎ去ったことをあとから思い出すこと」です。 自分の記憶や知識を思い浮かべることを「追想」と言います。 上述した「追想」と同じく、「今」を軸にして思い返しているというニュアンスが強いです。

例文

  • 現役で働いていた頃のことを追思してみると、生産性をあげるために睡眠の質を高めていた。
  • 彼と過ごした日を追思してみたが、重要なことは何も覚えていということに気がついた。

追蹤(ついしょう):過ぎ去ったことを思い返すこと

「追蹤」の意味は、

  • 後を追いかける あとをついていく
  • 過ぎ去った過去を思い返すこと

です。 「過去を思い返す」という意味で言えば「追憶」の同義語になります。 「蹤」は、音読みで「しょう」訓読みで「あしあと」「あと」と読みます。 「あしあと」「人の行いのあと」という意味があります。

例文

  • 当時を追蹤してみようと試みたけれど、なぜだか記憶がぽっかりとあいているようだった。
  • その頃彼女は目を閉じ、静かに追蹤していました。

回想(かいそう):過去や経験したことをあれこれ思い返すこと

「回想」の意味は、「過去や経験したことをあれこれ思い返すこと」です。 「過去を振り返って思いをめぐらす」のが「回想」です。 思い出に浸っていたり、しのぶ、というよりは、「あれやこれや色々なことをとにかく思い出している」というニュアンスで使用される言葉になります。

例文

  • 当時の一連の出来事を回想しただけでむしゃくしゃして取り乱してしまいます。
  • 今は大変でも、何十年も経って人生を回想したときにいい思い出として残っていることでしょう。

回顧(かいこ):過ぎ去った出来事を思い返すこと

「回顧」には、

  • 過ぎ去った過去を思い起こす
  • 後ろを振り返る

という意味があります。 感情なしに、客観的に過去を思い出すことを「回顧する」といいます。

例文

  • どうして失敗してしまったのか今一度回顧する必要があるだろう。
  • 産まれ育った街へ出向き、自分が歩んできた道を回顧していた。

懐古(かいこ):昔のことをなつかしく思い返すこと

「懐古」の意味は、

  • 昔のことを懐かしく思い返すこと
  • 昔の時代を慕わしく思うこと

です。 「あの頃は楽しかったな〜」などと、過去を振り返り懐かしさに浸ることを「懐古」といいます。 しょっちゅう昔を振り返り「あの頃は〜」と言う人を「懐古厨」と言うこともあります。

例文

  • 同窓会のお知らせが届き、ついついハガキを手にしたまま学生時代を懐古した。
  • 気持ちが懐古的なままでは、先に進むことはできないでしょう。

「追憶」の対義語

展望(てんぼう)人生の行末を見通すこと

「展望」の意味は

  • 遠くまで見渡すこと
  • 社会の動きや人生の行末を見通すこと

です。 「展望台」のように、「遠くを見渡す」という意味で使用されることが多い言葉ですが、「この先の行末を見通す」ということから転じて「未来を予想する」というニュアンスで使用されることもあります。 「過去を思い出す」ことの反対を「未来を予測する」と捉えれば、「展望」が対義語にあたります。

例文

  • ふと我に返りこの先のことを展望してお先真っ暗になってしまった。
  • 今度ぜひ、あなたの将来の展望をぜひ聞かせてください。

忘却(ぼうきゃく):忘れること

「忘却」の意味は、「忘れること・忘れ去ること」です。 「忘れる」という意味と同じですが、小説などかしこまった文章で「忘却の〜」といった使われ方をすることが多いです。 「過去を思い出す」ことの反対を「過去を思い出すことができない」と捉えれば、「忘却」が対義語にあたります。

例文

  • 久しぶりに再会した彼は一緒に過ごした日のことをすっかり忘却してしまったようだった。
  • あれだけ練習をしたのにも関わらず、緊張で忘却してしまい結局アドリブでごまかした。

「追憶」の英語

look back on / recall / recollect

「過去を振り返る」という意味の基本的な英語表現は、

  • look back on...
  • recall...
  • recollect...

などになります。

Looking back on those days, I feel sick even today.

あの日々を思い出すと、いまでも具合が悪くなる。

remind me of...

「追想させる」「思い出させる」という意味合いの英語表現は「remind me of...」です。

This photo reminds me of the green days.

この写真は青春時代を追想させる。

lose myself in memories of...

「追憶にふける」などに一番近い表現は「lose myself in the past」「lose myself in memories of...」などです。 ちなみに、1973年の映画『追憶』の英語タイトルは『The Way We Were』です。

My mother is losing herself in the past.

母は追憶にひたっていきている。

まとめ

いかがでしたか? 「追憶」という言葉について理解していただけたでしょうか。 ✓「追憶」は「ついおく」と読みます。 ✓「追憶」の意味は「過去のことを思い出してしのぶこと」 ✓「追憶」は花言葉でもある ✓「思い出す」「思い返す」というニュアンスで「追憶する」「追憶にひたる」などと遣う など

こちらの記事もチェック

「空虚感」の意味と使い方、類語「虚無感」との違い、対義語、英語

WURK

「掌握」の意味と使い方、読み、類語「把握」との違い、対義語、英語表現

WURK

「排他的」の意味と使い方、類語「独占的」との違い、対義語、心理とは?

WURK

「理路整然」の意味と使い方、例文、類語・論理的との違い、対義語

WURK

「無粋」の意味と使い方、読み方、類語、対義語をわかりやすく解説!

WURK

「無粋」の意味と使い方、読み方、類語、対義語をわかりやすく解説!

WURK

「短絡的」の意味と使い方!短絡的な人の特徴と原因、治し方、長所は?

WURK

「僻み」の意味と読み方、類語「嫉み、妬み」との違い!僻みっぽい人の心理と特徴とは?

WURK

「楽観的」の意味と使い方、「楽天的」との違い、楽観的な人の特徴となる方法

WURK

「自責の念」の意味と使い方、自責の念を感じる心理と対処法とは?

WURK

「一概(に)」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説!

WURK

「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い

WURK

「看過」「看過できない」の意味と例文!類語「黙認」との違いは?

WURK

「周知」「周知する」の意味と使い方を例文つきで解説!類語、英語も紹介

WURK

「寂寥感」の意味と類語、「寂寞感」との違い、寂寞感に襲われた時の対処法

WURK

「退廃的」の意味!「退廃的な気持ち」とは?類語、対義語、英語も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「追憶」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現