1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「空虚感」の意味と使い方、類語「虚無感」との違い、対義語、英語

「空虚感」の意味と使い方、類語「虚無感」との違い、対義語、英語

「空虚感」という言葉をご存知ですか?「虚無感」と響きが似ていますが、意味はどうでしょうか。今回は、空虚感の意味や使い方を例文つきで解説します。また、空虚感にさいなまれる原因や、対策法なんかも合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「空虚感」の読み方と意味

「空虚感」の読み方は「くうきょかん」

「空虚感」は、「くうきょかん」と読みます。 「空」は、音読みで「クウ」と読み、「虚」は、音読みで「キョ」と読んでいます。

「空虚感」の意味は「心が虚しい感覚」

「空虚感」の意味は、「心が虚しい感覚」です。 「空虚」は「何もない状態で心の拠り所がない・価値のない虚しい感じ」を言い表す言葉です。 「空虚」に「〜のような感じ」という意味のある「感」をつけて「空虚感」となります。 例えば、みんなで楽しい時間を過ごした後に一人になって、ふと虚しくなってしまう感覚や、何か大きな目標を達成した後などに、ふいに生きる意味を見いだせなくなってしまう瞬間など「心にぽっかり穴があいたような感覚」が「空虚感」です。

「空虚感」の使い方と例文

「空虚感を感じる」という表現は避ける

「空虚感を感じる」という表現をされることがありますが、「空虚感を感じる」は二重表現であると言われています。 「虚無感」の「感」に「〜のような感じ」「感じる」という意味があるので、後ろに「感じる」と続けてしまうと二重表現になってしまうのです。 これは、「頭痛が痛い」というような表現と同じ二重表現にあたります。 しかし、「空虚感」のように「◯◯感を感じる」という表現においては「感じる」と後ろに続けても二重表現にはならないという見解もあり、「虚無感を感じる」で使用する人は非常に多いです。 それでも「虚無感を感じる」を二重表現だと感じる人がいるのも事実ですので、できるだけ「虚無感を感じる」という表現は避けたほうが良いと言えるでしょう。 「感じる」ではなく「覚える」を後ろにつけたほうが無難です。

「空虚感に苛まれる/に襲われる/を埋める/を覚える/を抱く/がある」などと使う

「空虚感」は、

  • 空虚感に苛まれる
  • 空虚感に襲われる
  • 空虚感を埋める
  • 空虚感を覚える
  • 空虚感を抱く
  • 空虚感を覚える
  • 空虚感がある

といった言い回しで使用されます。

  • 空虚感に苛まれる

「苛まれる」は、「苛む」を受け身の形にしたもので、意味は「苦しめられる」です。 つまり、「空虚感に苛まれる」は、「空虚感に苦しめられる」という意味になります。

例文

  • 恋人と別れた寂しさがまだあり、急に空虚感に苛まれるときがある。
  • どうしようもく空虚感に苛まれてお酒を飲みまくってしまった。

空虚感に襲われる この場合の「襲われる」は「ふいに攻めかかる」という意味で使用されています。 つまり、「空虚感に襲われる」は、何気なく過ごしているときに、ふいに空虚感を覚えてどうしようもなくなるような瞬間に使用される表現です。

例文

  • 一人暮らしに慣れてきたと思ったら、空虚感に襲われることが増えてきて悩んでいる。
  • 一時的に空虚感に襲われることはよくあるのですが、そういう時はとにかく寝ています。

空虚感を埋める 「空虚感を埋める」は、「空虚感をなくすこと」です。 虚無感を覚えたときに、例えば友達を呼んで楽しい気持ちで気持ちを満たして虚無感を忘れるというような状態や場面を「虚無感を埋める」と表現します。

例文

  • 友人の空虚感を埋めるためにとりあえず外に連れ出して話を聞くことにした。
  • どう頑張っても大切な人を失くした空虚感を埋めることはできない。

空虚感を抱く 「空虚感を抱く」の「抱く」は「ある考えや、気持ちを心の中にもつこと」という意味で使用されています。 つまり「空虚感を抱く」は「空虚の気持ちを心の中にもつ」という意味で使用される表現です。

例文

  • 年齢を重ねるにつれて、幸せそうな家庭を見る度に空虚感を抱くようになった。
  • 楽しみが終わる瞬間は空虚感を抱いてしまうのでどうも苦手です。

空虚感を覚える この場合の「覚える」は「体や心で感じる」という意味で使用されています。 「空虚感を覚える」は、「空虚感を感じる」という意味になります。

例文

  • ふいに空虚感を覚えてどうしようもなくなるときがある。
  • 試合に負け続け、自分に自信をなくしてしまい、当時は空虚感を覚えた。

空虚感がある 「空虚感がある」は、「心にぽっかり穴があいたような虚しい感覚がある」という意味です。

例文

  • ギャンブルでお金を溶かした後はどうしても空虚感がある。
  • 大切なものを失くして以降、気持ちが落ち着かず、ずっと空虚感がある。

「空虚感」の類語

虚無感

「虚無感(きょむかん)」の意味は、「何物もなく、むなしい感情」です。 「虚無(きょむ)」とは、

  • 何もなくてむなしいこと
  • この世のものに価値や意味が見い出せないこと

を言い表す言葉で、そこに「思いがおこること・気持ち」という意味の「感」がついて、「むなしい」という感情を表現する言葉として使用されています。

例文

  • 昔から、仕事などで疲労が溜まりすぎると虚無感に襲われることがある。
  • 漠然とした虚無感をなんとかしようと、ギャンブルにお金をつぎ込んでしまった。

虚無感に襲われる瞬間と原因とは?虚無感から脱出する方法は?虚無感を寄せ付けない習慣は?

WURK

喪失感

「喪失感」は、「そうしつかん」と読みます。 「喪失感」の意味は、「大切なモノなど何かを失った時の悲痛な感覚や心境」 使い方としては、何かを失ってしまってぽっかりと心に穴があいたような状態を

  • 喪失感がすごい
  • 喪失感が大きい
  • 喪失感にかられる
  • 喪失感を埋める
  • 喪失感に苛(さいな)まれる

といった言い回しで表現することが多いです。

例文

  • 邪魔だと思っていた居候が急に今朝家を出ていき、なぜだか喪失感にかられている
  • 尊敬していた先輩が異動になった喪失感を埋めるには、とにかく仕事をするしかないと思った。

「喪失感」の意味とは?喪失感を感じる瞬間と立ち直る方法を徹底解説

WURK

寂寥感

「寂寥感」は「せきりょうかん」と読みます。 「寂寥感」の意味は、「物寂しいこと・わびしい気持ち」です。 「寂」という漢字にも「寥」という漢字にも、「さみしい」という意味があります。 さらに、「寥」という漢字には、「虚しい」「しずか」という意味もあって「寂寥」は、「虚しくて寂しい」といったニュアンスの強い言葉になります。 また、「寂しい」という意味の漢字を二つ重ねていることから「寂しい」とただ表現するよりも「寂しい」という気持ちを協調して伝えることができる表現です。

例文

  • 一人暮らしの夜というのは、なかなか寂寥感があるものだ。
  • なぜだか、一人取り残されてしまったような強い寂寥感に襲われた。

「寂寥感」の意味と類語、「寂寞感」との違い、寂寞感に襲われた時の対処法

WURK

皆無

「皆無」は「かいむ」と読みます。 「皆無」の意味は、

  • 少しもないこと。物の全く存在しないこと。全然ないこと
  • (下に打ち消しの表現を伴って)全く。さっぱり
  • 残らず。全部。ことごとく

です。 単に「ないこと」ではなく、より強調した「何もないこと・完全にないこと」を表す言葉です。

例文

  • 彼はやる気が皆無で、誰が何を言っても無駄である。
  • 作者の希望によって、その漫画が実写化される予定は皆無となった。

「皆無」の意味と使い方、類語「絶無・虚無」との違い

WURK

「空虚感」の対義語

充実感

意味:「心が満たされていて、満ち足りているという気持ち

例文

  • 久しぶりにパートに出ると、専業主婦だった頃より日々充実感を得ることができた。
  • 遠くの祖母の家に久しぶりに行き、懐かしい人にもたくさん会えて充実感ある休日を過ごせた。

満足感

「満足感」の意味は「満ち足りている様子」「不平不満のない充分で申し分ないこと」です。

例文

  • 新しい支社に移動してからというもの、後輩に先輩として指導をすることに満足感を味わっていた。
  • 結果的に、満足感が得られるのであれば方法は何でも良いのだと本人が話していた。

「空虚感」の英語

empty

「空虚な」を意味する英語の形容詞には「empty」があります。 「empty」の名詞は「emptiness」です。

I suddenly feel empty.

突然空虚感に襲われる。

emotionally numb

「numb」は「麻痺している」という意味の形容詞です。 「ナム」と発音し、「b」は発音しないので注意してください。 「emotionally numb」を直訳すると「精神的に麻痺状態」で、「どんな感情もわかない」という意味になります。

vacant look

「空虚な」を意味する単語には「vacant」もあります。

  • vacant look(空虚な顔つき)
  • vacant expression(空虚な表情)
  • vacant smile(空虚な笑み)

などと表情に対して使います。

He had a vacant look on his face.

彼は空虚な表情を浮かべた。

空虚感に苛まれる原因

感受性が強い

感受性が強い人は、空虚感に苛まれやすいです。 感受性が強いということは、自分を取り巻く周囲の変化や刺激に敏感なので他の人にとってはなんてことないことで空虚感に苛まれてしまうことがあるのです。 例えば、感受性が強いと映画を見終わったあとにみんなが「面白かったね」「いい映画だったね」と話している中で人知れず空虚感に苛まれたりします。 良くも悪くも非常に周りの状況や環境に左右されやすい性格なのです。

真面目すぎる

真面目な人というのは、とっても神経質なところがあって人が気にならないようなことでも気になってしまって些細な点でも気に病むという性質があります。 神経質で、さらに真面目であるからこそ何事も真摯に受け止めすぎて気にしすぎた結果精神状態がおかしくなってしまうのでしょう。 真面目な人ってマイナスに物事をとらえやすい傾向もあって精神的に病んだり、どんどんネガティブな思考が働き余計に空虚感に苛まれてしまうことが多いです。

自分にこれといった信念がない

自分にこれといった夢や希望など信念がないと、ふとした時に「何のために生きているのか」と疑問に思ったときに空虚感に苛まれやすいです。 自分はこうしていきたいという強い信念があれば、日々努力を積み重ねることで自己肯定ができるので空虚感に襲われるこが少ないのです。 目標や信念がないとそれだけで、「何のために頑張っているんだろう」と自分の存在に対して価値観がなくなってしまい空虚感に襲われてしまうのです。

睡眠不足など私生活が乱れている

睡眠不足など、私生活が乱れているとメンタルに影響が出てしまうことがあります。 そもそも、精神的に寝不足だと孤独を感じやすいという傾向があると言われています。 さらに無意味に夜ふかしをしていたりすると、睡眠不足で体がだるくなるなど体調面に影響がでてしまいます。 体にだるく重い感じがあると何もする気がおきなくなってしまって、「自分はダメな人間だ、、、」という感覚に陥りやすくそれが空虚感に繋がってしまいます。

一人っきりで孤独を感じている

休日など特に予定もなく一人で過ごしていると、何があったというわけではないのに「さみしい」と思ってしまうことがあります。 一人っきりで暇な時間を過ごしているとネガティブな思考が沸き起こりやすいです。 一人っきりで過ごしていると楽しそうにしている人に対して羨ましいと感じてしまったり、また楽しそうにしている人を見ると余計に孤独を感じてそれが空虚感に繋がってしまうのです。

大切な人のになかなか会えない

遠距離恋愛など、恋人になかなか会えないといった状況が続くと空虚感に苛まれてしまうことがあります。 本当はいつでも側にいたいのに会えないという状況に対して「さみしさ」を感じ「どうして側にいたいのにいれないんだ」という虚しさが空虚感に繋がるのです。 それは、「恋人」だけではなく、家族や友人といった心を許せる大切な存在の人に会えないという状況でも同じことが言えるでしょう。

大切な人の死

家族の死や、ペットの死といった一緒に過ごしてきた人との「死別」は人間として生きていれば避けては通れないものです。命というものには必ず終わりがくるものなのですから。 「これは避けられない運命なんだ」と頭ではわかっていても、会いたくても会えない・話したくて話せないその悲しみは計り知れず、心にぽっかりと穴があいた状態になります。 現実をどうしても受け止めきれなくなってしまうほどの空虚感に苛まれ、そのままライフスタイルに影響が出てしまう人も少くなくないでしょう。

失恋

失恋をしてしまったときなど恋愛が上手いかないときに、空虚感に襲われることもあるでしょう。 例えば、ずーーーーっと長年片思いをして恋心を温めてきたのに告白したら振られてしまった・・・、長年付き合ってきて、そろそろ結婚かな?なんて思っていたのに急に振られた・・・など、自分の思いが報われないものだとわかった瞬間や恋人を失ったときって心にぽっかりと穴があいたような空虚感に苛まれますよね。 恋愛でしか満たされないことも多く、仕事では役職をもらって周りからも慕われどんどんお金も貯まり、友人とも仲が良く楽しい日々を送っていてもどこか満たされません。 むしろこんなに仕事も頑張っているのにたった1人の男性にも認められないのかと、途方も無い空虚感に胸が苦しくなってしまうのです。

空虚感を埋めるための対処法

虚無感と向き合う

これはもしかしたら「空虚感」ってやつか・・・!?なんて思いつつも、「そんなことない、そんなことないポジティブに!」なんて気持ちをごまかしていませんか? 気持ちをごまかしていると、必ずその後に爆発してしまって突然「鬱」になってしまうなどつけが回ってきてしまいます。 必ず喪失感をごまかさないで一度思いっきり向き合ってみてください。 そこからなぜ、空虚感に苛まれているのか、どうすれば空虚感がなくなりそうなのかを追求していきます。 白目を向いて歩いてみてください。いつか必ずどこかにぶつかりますよね。 空虚感から目を背けて進むということは、それと同じことなのです。

外で深呼吸する

ストレスが溜まってしまった時は、外の新鮮な空気の中で目を閉じて深呼吸しましょう。 実は、深呼吸ってすごい効果があるんです。 深く呼吸するだけで?と思うかもしれませんが是非試してみてください。 しっかりと深呼吸を行うことで、交感神経の興奮を抑えることが出来ます。 そうすることで緊張状態により上がってしまった血圧を下げることができます。 また新鮮な酸素を取り入れることで頭もすっきりとし爽快感を体験できます。 リラックスすることで、空虚感に襲われるのを事前に防ぐことができるでしょう。

日光を浴びる

太陽光には、「メラトニン」の分泌をさせる効果があります。 この「メラトニン」には睡眠を促す効果があり、太陽の光を浴びてから15時間後分泌されると言われています。 つまり、

  • 朝きちんと太陽を浴びる→ メラトニンの分泌が減るので日中の脳は睡眠状態から覚醒状態へ。
  • 15時間後→ちょうど寝るころに再び分泌されたメラトニンが、眠気となって表れる

というサイクルを作ることによって、質の良い睡眠をとるこができるということです。 空虚感からくる不眠が原因で、眠気で日中体がだるくで何もする気がおきない人は「日光を浴びること」を意識してみてください。 空虚感を埋めるにはずっと家に閉じこもるよりも外に出たほうが良いです!

とにかく仕事に集中する

無心で仕事をしているときって、空虚感など様々な感情を抱いていてもその気持ちを紛らわすことができます。 仕事に集中していて、「えっもうこんな時間!?」と驚くことってありますよね。 仕事ってやっぱり自分が力を注げば注ぐほど成果が出るし、周りからの評価にも繋がります。 自分自身も「成長できた」という自信がつくので、とっても有効的な時間の使い方だと言えますよね。 仕事で向上心をもって積極的に取り組むことによって、次第に空虚感なんて感じなくなってくるでしょう。

運動をして思いっきり汗をかく

元々運動する習慣がある人とない人では、運動をしていない人のほうが心にも身体にも影響を及ぼすということがわかっています。 運動不足というだけで体力がつかず衰えていくばかりなので、さらに不眠の症状がでたり憂鬱なったり空虚感に襲われてしまうなど精神的に悪影響を及ぼします。 例えばジョギングなど、運動をしているときって少し苦しかったりしんどかったりしますが、終わった後って何だか気持ちがスッキリしますよね。 さらに、運動をすることで自律神経の副交感神経が働き、意欲的でポジティブになれるともいわれています! 運動が苦手、という方もウォーキングや、お家の中でストレッチをするなど軽い運動からはじめてみてはいかがでしょうか? 最近ではYouTubeでストレッチや簡単なエクササイズのやり方の動画が見れるので、やり方がわからない・どうすればいいかわからないという方は、動画を参考にしてみると良いかもしれません(^o^)

美味しいものをお腹いっぱい食べる

人間の三大欲求は「食欲」「睡眠欲」「性欲」なんて言われていますが、「食事を取る」ということは人間にとって大きな意味のあることです。 美味しいものをお腹一杯に食べているときって、幸せな気持ちになりますよね。 だからと言って食べすぎてしまっては「過食」の原因になってしいますが、友人と月に1回は 外食をして美味しいものをいっぱい食べる!なんてことを習慣にしたって何のバチもあたりません。 例えば家で1人で・・・という場合は「週末は大好きなスイーツを仕事終わりに買って帰ってもいい日!」など自分で条件を決めて楽しむのもいいでしょう。 そういった楽しみを作ることで空虚感をなくせるだけではなく、「頑張ろう!」という意欲にも繋がるので一石二鳥です。

資格の習得など、勉強に勤しむ

資格の習得など、自分が今まで知らなかったことを「学ぶ」という時間を作ってみてもいいかもしれません。 仕事をしている上でのスキルアップにもなるし、やっぱり「資格を取ろう!」「学ぼう!」という意欲の元努力をしていれば虚無感を感じる暇なんてないはず。 「自分は資格を手に入れることができた」「知識を得た」という満足感が虚しさを消してくれることでしょう。

空虚感を抱かないように生きるための習慣

規則正しい生活

ふとした瞬間に空虚感に苛まれる人は自分の生活を一度見直してみましょう。 寝不足や不規則な生活、偏った食事なども人をイライラしやすくしてしまいます。 また、片付けられていない部屋やうまくいっていない人間関係なども影響を及ぼします。 直接仕事など焦ってしまう事柄に関係していなくても、そういった生活環境からストレスは生まれていきます。 生活スタイルを見直すだけで、仕事が捗ったり考え方が変わりますよね。 無駄な夜更しはやめて規則正しい生活を心がけましょう。

身の回りの整理整頓をする

掃除の行き届いていない汚い部屋で生活していると、空虚感に襲われませんか? 「部屋は心の状態を表す」とよく言うように、部屋が汚いと気持ちも病みやすいです。 筆者も家の中が荒れている状態だと、掃除もきちんとできないダメな人間なんだと言う感覚に襲われて、「何やってるんだろ、、、」と無償に虚しくなってしまうので、綺麗とは言えないかもしれませんが、お部屋を荒れた状態にしておくことは避けています。 視界に入るものだけでもいいので、しっかり片付けて整理整頓をする習慣を見につけているといいでしょう。

自分の本当にやりたいことを理解する

まずは、自分が本当にやりたいことやりたいことを理解しましょう。 そのためには自分の本心と真剣に向き合うことが大切です。今すぐ叶いそうもないことでもなんでもいいです。漠然としたものでも構いません。とにかく自分の思っていることをしっかりと理解しましょう。 例えば、海外行きたい!や、○○のシュークリームが食べたい!などです。 海外に行きたいならどうすればいいかと人生計画を立てます。そうしたら何をどれだけ頑張ればいいかが見えてきます。 ひたすらがむしゃらに頑張ることもいいですが、目標に向かっていた方が自己肯定しやすくなります。 また落ち込みそうな時も「海外行くために頑張ってるんだった」と自分で鼓舞することもできますし、海外に行くことが最終目標なので途中でミスがあっても海外に行けなくなるわけではないので空虚感に陥ることもありません。 まずは目先のことを片付けるのも大事ですが、自分が人生でどのようなことをやりたいのかを理解してそれに向かって計画を立ててみましょう! 目標に向かってい頑張っていると、忙しくて空虚感を感じている暇なんてなくなってしまいます。

趣味や好きなことをする時間をたっぷり作る

「楽しい」という感情を大事にしましょう。趣味や好きなことをしている時間は、「楽しい」という感情でいっぱいになります。 日頃からしっかりと気晴らしをする時間や自分のためだけに使う時間を作るようにしましょう。 大それた趣味はいりません。携帯ゲームでも、ケーキを食べるでも、ちょっと散歩するでも、何も考えずに部屋でゴロゴロするでもなんでもいいんです。とにかくストレスを一切感じない自分だけの時間を持つことが大切。 そうしていると、少し嫌なことや落ち込むことがあってもリフレッシュすることができますしストレスを発散することで空虚感なんて忘れてしまいますよ。

SNSを見すぎないようにする

最近はインスタグラムがTik TokなどのSNSが流行っていますよね。 友達とアカウントをフォローし合って、なかなか会えない友達の近状をSNSを通して知ることができるので便利です。 しかし、SNSを見すぎてしまうことで自分と他人を比べるようになってしまうことがあります。 友達のSNSで「リア充」感が伝わってくると、友達と自分の生活を比べて落胆してしまうんですよね。 友達は他の人と遊んでいたり、旅行に出かけているのに、自分はSNSの更新ができないほどつまらない人生を送っていると、「人生って楽しくないな」と空虚感に襲われてしまいます。 人と比べる必要はないとわかっていても、どうしてもSNSは見てしまいますし見たら比べてしまうのが人間です。 SNSに依存してしまうような生活をしないように、気をつけましょう。 「自分は自分」です。

まとめ

いかがでしたか? 「空虚感」について理解していただけましたか? 簡単にまとめると ✓「空虚感」の読み方は「くうきょかん」 ✓「空虚感」の意味は「心が虚しい感覚」 ✓「空虚感を感じる」という表現は避けたほうが無難 ✓「空虚感に苛まれる/に襲われる/を埋める/を覚える/を抱く/がある」などと使う など となります。 なんとなく心にぽっかりと穴が空いたような空虚感に襲われるときってありますよね。 人間生きていればそういうときもあります! 上手に空虚感を向き合って、空虚感も含めて自分自身の成長に繋げることができるといいですね。

おすすめの記事

「掌握」の意味と使い方、読み、類語「把握」との違い、対義語、英語表現

WURK

「排他的」の意味と使い方、類語「独占的」との違い、対義語、心理とは?

WURK

「理路整然」の意味と使い方、例文、類語・論理的との違い、対義語

WURK

「無粋」の意味と使い方、読み方、類語、対義語をわかりやすく解説!

WURK

「僻み」の意味と読み方、類語「嫉み、妬み」との違い!僻みっぽい人の心理と特徴とは?

WURK

「短絡的」の意味と使い方!短絡的な人の特徴と原因、治し方、長所は?

WURK

「楽観的」の意味と使い方、「楽天的」との違い、楽観的な人の特徴となる方法

WURK

「自責の念」の意味と使い方、自責の念を感じる心理と対処法とは?

WURK

「退廃的」の意味!「退廃的な気持ち」とは?類語、対義語、英語も解説

WURK

「周知」「周知する」の意味と使い方を例文つきで解説!類語、英語も紹介

WURK

「一概(に)」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説!

WURK

「看過」「看過できない」の意味と例文!類語「黙認」との違いは?

WURK

「善処」の意味とビジネス敬語は?類語、対義語、恋愛でも使う?

WURK

「情緒的」の意味と使い方、「叙情的」との違い、「情緒的価値」とは

WURK

「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「空虚感」の意味と使い方、類語「虚無感」との違い、対義語、英語