1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「一概(に)」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説!

「一概(に)」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説!

「一概」という言葉をご存知でしょうか。「一概には言えない」といった形で耳にすることが多いのではないでしょうか。今回は、「一概」という言葉の意味と使い方を例文つきで解説します。また、ビジネスにおける「一概」の使い方や、類語や言い換え表現なんかも合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「一概」の意味と使い方

「一概」の読み方は「いちがい」

「一概」は、「いちがい」と読みます。 「一」は、音読みで「イチ・イツ」訓読みで「ひと・ひとつ」と読みます。 「概」は、音読みで「ガイ」と読みます。

「一既」という漢字ミスに注意

「一概」は、「一既」と書き間違えられる事が多いです。 「既」という漢字は、音読みで「キ」訓読みで「すでに」と読みます。 「既」の漢字が持つ意味は、「すでに」「尽きる」です。 「概」と「既」は、非常によく似ている漢字ですが、読み方や意味が違うものになります。 「概」を「既」と書いてしまう漢字ミスには注意してください。

「一概」の意味は「自分の意思を無理やり通すこと」

「一概」という言葉の意味は、「自分の意思を無理やり通すこと」です。 例えば、「あなたの一概な意見はもう充分聞きました」とすると、「あなたの強情な意見はもう嫌というほど聞きましたよ」といったニュアンスになります。 このように、「一概」には、「こうだと思いこむ」というような意味合いがあり、 「一概に」という副詞的な使い方をすると、「細かい違いを無視して判断する様子」「一様に」という意味で使用される言葉になります。 「一概にそうだとは言い切れない」というような使い方で、「細かい違いを無視して判断してそうだとは言い切れない」という意味合いになります。

「一概に(は)〜ない」の意味は「全部が全部そうではない」

「一概に〜ない」は、「全部が全部そうではない」という意味の言い回しになります。 「一概に」は、「一概に(は)〜ない」という打ち消しの語を後ろにつけて使用することがほとんどで、「一概には〜ない」というように、「は」が入ることも多いです。 これは「一概には〜ないが、個別的には言える」と対比を強調させるために使われています。 例えば「一概には〜ないが、」で、「絶対にそうではないけれど…」というニュアンスになります。

「一概」を含む四字熟語はない

「一概」を含む四字熟語はありません。

「一概」のビジネスでの使い方と例文

「一概には言えない」で相手の早合点に反論

上述しているように、「一概に〜...」は、後ろに打ち消しの言葉をつけるのがほとんどで、「一概には言えない」が定型句です。 「一概には言えない」は、「細かいことを無視して絶対にそうだとは言えないけど」という意味になります。 例えば、相手の早合点に対して反論するときに「一概には言えませんが〜であると私は考えます」というように使用します。 その他にも、「一概に決められない」「一概に〜する気はない」「一概に悪いとは言えない」などといった使い方をすることもあります。

例文

  • それについては時代によって変わってくる場合もありますので一概には言えないと思います。
  • 個人差があるので一概には言えませんが、だいたい20代後半には独り立ちしています。
  • 時代背景にもよるので、一概には決められませんが、これは名作中の名作でしょう。
  • 一概に批難する気はないのですが、子供の顔をネットに晒すのは危険だと言えますよね。
  • 一概に悪いとは言えないが、家の中での喫煙は子供に悪影響なのでは?

「早合点」と「早とちり」の意味の違いと使い分け

WURK

「一概には申し上げられない」だとより丁寧な敬語

「一概には言えません」は目上の人に対してや、ビジネスの場面で使用することができます。 ただ、「言えません」は丁寧語であるた相手に敬意を示すことができません。 「一概に申し上げられない」だと、より丁寧な敬語になります。 「申し上げられない」は、「言う」の謙譲語「申しあげ」に、可能の助動詞「られる」の未然形と打ち消しの助動詞「ない」がついた表現です。 ビジネスの場面や目上の人に対して使用する場合は、「一概には申し上げられない」を使用するほうが丁寧で望ましいと言えるでしょう。

例文

  • 一概には申し上げられないのですが、反対意見も多いようです。
  • まだ調査中で、一概には申し上げられない状況ですので今しばらくお待ちください。
  • 一概に申し上げられませんが、そういった意見も一理あると思います。

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

「一概には言えないが」で自分の主張を和らげる

「一概には言えないが」で、自分の意見を和らげるクッション用語になります。 何か自分の意見を主張する場面で、「絶対にそうだと自分は思います」と言い切ってしまうときつい印象になってしまいます。 「絶対にそうだとは言い切れませんが...」というニュアンスのある「一概には言えないが」が前につけると「他の意見も尊重します」という意思が見られて柔らかくなります。 堅苦しい表現ではありますが、ビジネスシーンで意見を述べるときには良く使用される表現なので覚えておいたほうが言い表現です。

例文

  • 一概には言えないが、女性の多くは子供産んでも働きたいと思っている。
  • 一概には言えませんが、反対意見があることも確かなので再検討を提案します。
  • 一概には言えないが、長期休暇後の離職率は非常に高いものだ。

「一概には言えない」は論文でもよく使われる

ビジネス文章や小論文などでも「一概には言えない」はよく使われます。 第一段落で「〜という意見があるが、それは一概には言えないのではないか」などと一般論を否定し個人の意見を展開するときによく使われます。 また、今回の検証結果はこうだったけれど、状況によっては変わってくることもあるというような場合に「今回はこのような結果になったが、一概に必ずこの結果になるとは限らない」などといったフォローがなされることも多いです。

例文

  • 女性に多い病気なのではないかという意見があるが、それは一概には言えないのではないか。
  • 一概には言えないが、こういった研究結果が出ることはたしかに多い。
  • 今回はこのような検証結果になったが、天気や気温にも変わってくるため一概には言えない。

「一概に」の類語・言い換え

おしなべて

「一概に」の同義語は「おしなべて」です。 「おしなべて」は「すべて一様に」という意味です。 「全体に渡るさま」を言い表し、同じようなものを一つにまとめて表すときに使います。 細かい違いについて言及せずに、全体を大まかに表したい場合に「おしなべて」を用います。「◯◯はおしなべて△△だ」という形で使います。「◯◯は全体的に△△である」という意味です。

例文

  • 今年の新入社員はおしなべて優秀である。
  • Aチームに所属する選手の成績はおしなべて良好だ。
  • 今年のお米はおしなべて出来がよい。

「おしなべて」の意味と使い方、方言、類語「あまねく・おおむね」との違い

WURK

ひとくちに

「ひとくちに」は、「かいつまんで手短に言うこと」です。 「簡単に言っても」「一括に〜」という意味で使われることが多い表現です。 例えば、「ひとくちに料理といっても様々な種類がある」というように、「ひとくちに〜といっても」といった形で使用されることが多いです。 ちなみに「ひとえに」は全く違う意味なので注意してください。

例文

  • ひとくちに関東と言っても田舎と変わらない場所も沢山ありますよ。
  • ひとくちに家電量販店といっても、値段やサービスはそれぞれ違います。
  • ひとくちに料理好きといっても洋食や和食など様々な種類がありますが、何が得意ですか?

「ひとえに(偏に)」の意味と謝罪・感謝での使い方を例文付きで解説!

WURK

ひとくくりに

「ひとくくりに」は、「複数の事や物を一つにしてまとめて扱うこと」です。 全部を一緒にして処理するようなことを「ひとくくりに言っても」「ひとくくりに言うと〜...」というように表現することができます。

例文

  • ひとくくりに子供といっても、もう15歳なので大人扱いをされることもあります。
  • これだからシングルマザーは...と勝手なイメージでひとくくりにされたくはないです。
  • それぞれの個性や意見があるので、ひとくくりにするべきではないですよね。

必ずしも

「必ずしも」は、「絶対に〜...というわけでなない」という意味です。 「必ず」の意味は、 1.どれもが例外なく、ある物事が生じるさま 2.確実な思い・強い意志がある、間違いなく 3.必ずしも、一概に です。 元々「必ず」は確実性が含まれているので、「絶対にこうである」と言い切れることを表す場合に使います。 「必ずしも」は、「必ず」という言葉に、副助詞の「し」、係助詞の「も」という打ち消しの語をともなって「必ず〜というわけではない」という意味になります。

例文

  • この組織の常識が必ずしも外でも通じるとはかぎりません。
  • 必ずしも子供がサンタクロースを信じているとは言い切れないということをご存知ですか?
  • 検証をしたからといって、その結果が必ずしも正しいとは言えませんよね。

「きっと」と「必ず」の意味の違いと使い分け

WURK

「偏に」と「一重に」の意味の違いと使い分けとは?

WURK

あながち

「あながち」の意味は「一方的に物事を決定できないさま。必ずしも。一概に。まんざら」です。 物事を全面的に、それが本当であるかどうかははっきりと判断できない気持ちを表します。 「一概に」と同じように、「あながち◯◯ではない」といったように、下に打ち消しの語を伴って使います。

例文

  • あなたの言っていることはあながち間違いではないけれど、少し違う。
  • 確かに彼は意地っ張りだが、あながち嘘をついているとは限らない。
  • こうしたニュースを聞くと、あの噂はあながちでまかせではなかったんだね。

「あながち」の意味と使い方、語源、類義語、例文について解説

WURK

「一概」の類語

「一概」の類語は「強情」「かたくな」「意地っぱり」「一徹」「意固地」などです。

  • 強情

意味:意地が強く、一度決めたことを守り通す態度や様子 例文

  • 誰に似たのか強情な子供に育ってしまって困っています。
  • 姉は強情に自分の意見を曲げず、終いには家を出てしまった。
  • かたくな

意味:考えや態度が柔軟でななく、頑固になっている様子 例文

  • 彼は、頑なに私が合宿に参加することを許してくれなかった。
  • あまりに頑なに意見を変えないので諦めることにした。
  • 意地っ張り

意味:意地を通そうとする人のこと 意地をはること 例文

  • 彼女は意地っ張りなので、辛いときも決して泣き言をいうことがありませんでした。
  • 単なる意地っ張りなのかと思っていましたが、実は心に闇を抱えているようだ。
  • 一徹

意味:思い込んだらあくまで通そうとする強い意思のこと 例文

  • 主人は一徹な人で、家族も振る舞わされてしまうときがある
  • どの時代にも頑固一徹な人はいるものです。
  • 意固地

意味:意地をはってつまらないことに頑固なこと 例文

  • そんなことでいつまでも意固地になっているなんて時間の無駄ですよ。
  • 変なところで意固地になってしまう悪い癖があることは自覚しています。

「一概に〜ない」の対義語

「一般的に〜ない」の対義語は、「全体的にそうである」というニュアンスの言葉になります。 例えば、

  • 一般的に〜
  • 例外なく〜
  • ご多分に漏れず〜
  • 普遍的に〜
  • 全てが〜

などの表現が対義表現にあたります。

  • 「一般的に〜」

意味:広く全体を取り上げる様子、広く行き渡っていること 例文

  • 一般的な概念で言わせてもらうと、女性は泣けば済むと思っている人が多い。
  • コンサートのチケットは、転売禁止という一般的なルールがあります。
  • 「例外なく」

意味:一般的な例から外れた場合がないこと すべての場合に当てはまること 例文

  • 利用者は子供でも例外なく、座席を使うのであれば大人と同様の料金を払う必要があります。
  • 例外なくその姿を見たものは、驚き言葉を失ってしまっていた。
  • 「ご多分に漏れず」

意味:世間の多くの場合と同じように 例外はなく 例文

  • 低血圧な人は、ご多分に漏れず朝に弱い。
  • 懐かしい風景にご多分に漏れず幼少期を思い出して涙を流すはずだ。
  • 「普遍的」

意味:ある範囲におけるすべてのものに当てはまるさま 例文

  • 愛情を素晴らしいと感じるのは、人類の普遍的な感情だろう。
  • 生物がいずれ死ぬというのは、普遍的な事実である。
  • 「全てが」

意味:ひっくるめて どれもこれもみな全部 例文

  • この世界にいる人々全てが幸せになる権利を持っている言えるだろう。
  • 今から私が言うこと全てが、私がこの目で実際に見てきた真実なのです。

「普遍的」の意味と使い方、読み方、類義語 / 対義語、「一般的」との違いを解説!

WURK

「一概」の英語

「一概には言えない」の英語表現は、

  • can't really say...(...とは実際には言えない)
  • can't state unconditionally... (...と無条件に述べることはできない)
  • can't generalize about...(...を一般化することはできない)
  • be generally true, but there are exceptions(一般的にはそうだが、例外がある)

などと表現します。

まとめ

いかがでしたか? 「一概」という言葉について理解していただたでしょうか。 ✓「一概」の読み方は「いちがい」 ✓「一概」の意味は「自分の意思を無理やり通すこと」 ✓「一概に(は)〜ない」の意味は「全部が全部そうではない」 ✓「一概には言えない」が定型句   など

こちらの記事もチェック

「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い

WURK

「切ない」の意味と語源、類語「寂しい、やるせない、悲しい」との違いは?

WURK

「老婆心」の意味と使い方、語源、返し、類語、読み方、男は?

WURK

「ご健闘」の意味と目上への使い方、「ご活躍」「ご健勝」との違い

WURK

「看過」「看過できない」の意味と例文!類語「黙認」との違いは?

WURK

「寂寥感」の意味と類語、「寂寞感」との違い、寂寞感に襲われた時の対処法

WURK

「周知」「周知する」の意味と使い方を例文つきで解説!類語、英語も紹介

WURK

「退廃的」の意味!「退廃的な気持ち」とは?類語、対義語、英語も解説

WURK

「相変わらず」の意味と類語、目上や法人に対して使える?返事にもなる?

WURK

「情緒的」の意味と使い方、「叙情的」との違い、「情緒的価値」とは

WURK

「善処」の意味とビジネス敬語は?類語、対義語、恋愛でも使う?

WURK

「言及」の読み方と意味、敬語、類語「言う、追求」との違い、対義語、英語表現

WURK

「拙速」の意味と使い方、例文、類語、対義語、四字熟語、英語表現

WURK

「無頓着」の意味と使い方、類語、対義語、「無関心」との違い、治す方法

WURK

「模索」の意味とビジネスでの使い方、類語「探索」との違い、英語

WURK

「気丈」の意味と使い方、類語、対義語、英語は?気丈な人の特徴とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「一概(に)」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説!