1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い

「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い

「趣味が高じて」という表現を耳にしたことが多いと思いますが、意味を聞かれると上手くこたえられない...そんな人は多いのではないでしょうか。今回は、「趣味が高じて」の意味や使い方を例文つきで解説します。また、「趣味が高じて」の類語表現や、英語表現も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「趣味が高じて」の意味と使い方

「趣味が高じて」の意味は「趣味の程度をはるかに越えて」

「趣味が高じて」の意味は、「趣味程度の気持ちをはるかに越えて」です。 「趣味」と「高じて」という二つの言葉を組み合わせてできている表現です。 「趣味」の意味は「楽しみとして愛好する事柄」です。 お金を稼いだり、専門的に取り組むものではなく、個人の楽しみとして行うものを指します。 「高じる」の意味は「激しい」「程度の甚だしい」です。 また、気持ちが大きくなっている様子を言い表したり、「ひどくなる」といった悪い意味でも使用されます。 「趣味が高じる」の場合、「趣味程度だった気持ちがさらに大きくなって〜…」というニュアンスになります。

「趣味が高じて仕事になる」が定型句

「趣味が高じて」は、「趣味が高じで仕事になる」が定型句です。 これは、趣味で楽しんでいたらどんどん夢中になって趣味程度の域を越えて職業にしてしまったということです。 例えば、仕事の休みの日は毎回パンを焼いている人がいたとしましょう。 パンを毎週作っていくうちに、「もっとパンを焼きたい」「自分の焼いたパンを沢山の人に食べてもらい」という気持ちが強くなって、パン屋に転職することに決めたら「趣味」という程度をはるかに越えたということになります。 こういった状態を、「パンを焼くという趣味が高じて仕事になる」と表現をします。

例文

  • サッカー好きという趣味が高じて、ありがたいことに仕事をいただけるようになりました。
  • 趣味が高じて会社を設立し、自分の仕事にしてしまいました。
  • 占い師さんに趣味が高じて仕事になるタイプだと言われたので、転職を視野に入れている。

「趣味が興じて」は誤用で、「趣味に興じる」は別の意味

「趣味が高じて」は、よく「趣味が興じて」と表記されてしまうことがあります。 「興じる」は、正しくは「きょうじる」と読みます。 「興じる」の意味は、「愉快なときを過ごす」「楽しむ」です。 何か楽しいことがあって、気分が盛り上がっているような状態を「興じる」と言い表します。 つまり、「趣味を興じる」とは、「趣味を楽しむ」といった意味になるということです。 「趣味が高じて」とは微妙なニュアンスな違いがありますよね。 「高じて」と「興じて」を書き間違えないように注意してください。

「趣味が高じて」の類語と言い換え

「好きが高じて」で言い換え可

「好きが高じて」と言い換えることも可能です。 「好きが高じて」は、「好きという気持ちをはるかに越えて」というニュアンスになります。 「趣味が高じて」と同じように「好きが高じて仕事になる」というような言い回しで使用することが可能です。 意味合いも「好きという気持ちが高まってそのまま仕事にした」というようなニュアンスになるので「好きが高じて」と言い換えることが可能です。

例文

  • 料理好きが高じて、料理ブログをはじめ、さらにレシピ本まで出版することになりました。
  • 小さい頃から電車が好きで、現在はそのまま好きが高じて車掌の仕事をしています。
  • 好きが高じて職業にしてみたはいいけれど、やっぱり趣味で楽しむのが一番だと思い始めている。

「好きが転じて」とは言わない

「好きが転じて〜...」と使われているのを見かけることもありますが、「好きが転じて」とは言いません。 「転じて」は話題や視点を変える「ところで」という意味で使用されたり、「方向・状態などを変える」「派生して」という意味で使用されることがあります。 「好きが転じて」は、「好き」という気持ちから派生して...というニュアンスで使用されているものと考えられますが、これは正しい使い方ではありませんので注意が必要です。 正しくは「趣味が高じて」「好きが高じて」です。

「趣味の域を超える」「趣味がエスカレートする」なども類語

「趣味が高じて」は「好きが高じて」の他にも、「趣味の域を超える」「趣味がエスカレートする」と言い換えることも可能です。 「趣味の域を超える」は、「趣味とは思えないレベルに達している」というようなニュアンスです。 「趣味がエスカレートする」は、「趣味程度だった気持ちが拡大していること」「激化していくこと」です。 「エスカレート」は、「度をこす」「発展する」という意味があります。 つまり、この二つの表現とも、趣味で楽しんでいるという域を越えているということなので、「趣味を高じて」の類語になります。

「趣味を域を超える」を使用した例文

  • この素晴らしいデザインは趣味の域を越えていると思います。
  • もはや趣味の域を越えて、コンテンストに挑戦するほどになっていました。
  • 写真が趣味だと聞きましたが、こんなに機材を持っているなんて趣味の域を越えていますね。

「趣味がエスカレートする」を使用した例文

  • 主人が趣味がエスカレートして、ついに転職すると言い出したのでとても心配になってきた。
  • 趣味がエスカレートした結果、自分の好きなことを仕事にすることができた。
  • 食べ歩きという趣味がエスカレートして、ついにブロガーになった。

「趣味が高じて」の英語

「趣味が高じて」の直訳の英語はありませんが、下記のように表現することが可能です。

I've liked eating so much that I finally became a professional gourmet blogger.

ずっと食べるのが大好きで、最終的にプロのグルメブロガーになった。

I ended up becoming a professional singer after I won the karaoke contest.

カラオケコンテストで優勝したのちに、プロの歌手になった。

「hobby」は不適切?「趣味は何ですか?」の正しい英語表現は?

WURK

高じて仕事になる趣味とは

料理

料理が好きで自宅で色々なレシピに挑戦したり、「お菓子づくりが趣味です」という人は多いですよね。 料理をするという趣味が高じて仕事になることが非常に多いです。 実際にレスランの厨房など料理をする職業についたり、パテシエなどスイーツを作ることをお仕事にする人もいるでしょう。 さらに、最近では自分で考案した料理をブログなどにアップして、人気が出るとレシピ本を出したり、「料理研究家」として活動をする主婦の方も多いです!

ゲーム

子供の頃からゲームをするのが好き!と言う人は多いと思うのですが、ゲームをすることが好きということが高じて「ゲームをすること」を職業にする人もいます。 最近では「eスポーツ」といって、複数人の人のプレイヤーと対戦することが「スポーツ競技」として扱われるようになりました。 こういったゲームの大会で良い成績を残してスポンサーをつけたり、自分でゲームに関する動画をアップして収入を得たり、ゲームをすることでお金を稼いでいるのです。 「ゲーム」=「遊び」というイメージが強いと思うのですが、現代ではゲームを仕事にしてお金を稼ぐチャンスが昔よりうんと多いと言えるでしょう。

絵を書くこと

筆者の友人にも絵を書くという趣味が高じて仕事になっている人がいます。 その友人は幼少期から絵を書くことが好きで、いつでも絵を書いているような子でした。 「将来は画家になりたい」とよく言っていたのですが、年齢を重ねても絵を書くことは変わらずに好きで現在は「ネイリスト」の仕事をしています。 「画家」ではありませんが、爪に上手に絵を書いているのです。 手先が器用で、本当にきれいでおしゃれなネイルにしてくれるのでいつも凄いな〜と関心してしまいます。 「ネイリストになった」と聞いた時、昔からの趣味をそのまま仕事にしたのだなと思いました。

ファッション

ファッションが好きで、ファッション誌を読み漁ったり、「色々なコーディネートを考えて着るのが好き!」「洋服を買うときが一番ワクワクする!」という人でアパレル関係の職につく人も多いでしょう。 筆者の姉もその一人で、中学生の頃からファッションに敏感で、両親に「奇抜だ!」とよく怒られている姿を見かけていました。 どうやらファッション誌や好きなモデルさんのコーディネートをマネすることが好きだったようで、年齢にしてはませた格好をして歩いましたがおしゃれを研究していたのでしょう。 そのままアパレルのショップ店員になり、結婚をするまで十数年間、ずっと楽しそうに働いていました。

映画鑑賞

映画鑑賞という趣味が高じて仕事になるといえば...

  • シナリオライター
  • 映画館
  • レンタルショップの店員
  • 俳優

など、色々ありますよね。 映画をいっぱいみて、自分もこんな映画を作りたい!と思って映画製作に関わる仕事に就く人もいるでしょうし、映画館やレンタルショップで最新映画の情報をいち早く取り入れながら働こうと考える人もいるでしょう。 また、沢山の作品に触れて「自分も演じたい」と思って、俳優や女優になった!なんて人も沢山います。

体を鍛えること

テニスなど、スポーツを趣味にしている人は多いと思うのですが、中には筋トレをして体を鍛えることを趣味にしている人もいますよね。 体を鍛えるために筋トレをしていると、筋肉をつけるための知識がどんどんついてくるでしょう。 体を鍛えることが好きな人の中にはパーソナルインストラクターといって、「筋トレをして体を鍛えたい」という人のサポートをすることを仕事にしている人もいます。 パーソナルトレーナーは専門的な資格は必要ありませんが、その人にあった筋トレを推奨してあげなければいけないので、知識やスキルが必要になります。 普段から体を鍛えている人であれば、自然とそういった知識が身につくので、主婦でもパーソナルトレーナーや、インストラクターになったという方は多いです。

コーヒー

カフェ好きが高じて「カフェのが店員になる」ということもあります。 お気に入りのカフェの店員になったら、美味しいコーヒーを自分で入れることができるし、おしゃれだし、最高ですよね。 大好きなコーヒーの香りに包まれて仕事中でも幸せな気持ちになることでしょう。 そのままコーヒー好きをどんどん極めていって「いつかはお店を出したい」なんて夢を持つ人も多いものです。

掃除

掃除をすることが好き!という人の好きが高じて仕事になることもあります。 こんまりさんこと近藤麻理恵さんの、「心がときめくものだけを残す」というお掃除メソッドをご存知でしょうか。 こんまりさんのように、「掃除が得意」「掃除が好き」ということがきかっけでお掃除アドバイザーとして掃除や片付けを手助けすることを職業にすることができます。 近年では、「整理収納アドバイザー」という資格をとる主婦も多いのだとか。 実生活にも活かせて尚且、仕事にもできるなんて最高ですよね!

そば打ち

ご年配の方で、定年後など時間ができたときに「そば打ち」を趣味にする人って多いですよね。 「サザエさん」の登場人物である「波平さん」もそば打ちにハマってしまった過去があるんですよ! 特に男性に多く、そのままそば屋を出してしまう人も...。 そばなんて簡単に打てるだろう!という安易な考えで挑戦する人が多いようで、やってみたら意外と難しかった・・・という経験から、「難しいからこそ極めたい」という心理が働いてそのままそば打ちにハマってしまう人が多いのではないかと言われています。 さらに、打ち立てのそばは絶品! 販売されているよりも香りがでていて、おいしく感じるのだとか。。 自分で打ったそばの美味しさに感動し、「お店を出せるんじゃないか」と思ってしまうようです。

ネットサーフィン

ネットサーフィン好きが高じて仕事になることもありますよ! ネットサーフィンが好きで、いつもネットで何かを見ているよという人は、無意識のうちにリサーチ力がついている事が多いです。 どう検索したら、自分の欲しいと思っている答えにたどり着けるのか...など、自然に判断して検索をしているんです。 このリサーチ力を生かして、製品など商品や企業など様々なリサーチをする職業に就いたという人も近年では少なくありません。 また、最近では「まとめサイト」といって、様々情報をまとめたサイトがあります。 そういった記事では、情報を集めて、さらにその情報をまとめて記事にしているライターがいます。 このように、ネットサーフィン好きを活かせば様々な情報を集めた記事を書くライターにもなれるのです。

ハンドメイド

近年では趣味でハンドメイドをしているという人だって、趣味が高じて「ハンドメイド作家になっちゃいました!」なんてことが多いです。 「メルカリ」や、ハンドメイドの商品を扱っている通販サイト「Minne」など、自分の作品を簡単に売ることができます。 趣味でハンドメイドをしていたけれど、なんとなく作ったものをアプリを使って出品してみたら、売れまくってそのままハンドメイド作家として活動しています!なんて人も少なくないのです。 もの作りが好きな人にとっては、自分の好きなことをしているだけでお金を稼げるなんて最高ですよね。

趣味がないことは悪いことじゃない!負い目を感じる理由は?おすすめの趣味とは?

WURK

趣味がなくて暇な人の特徴とは?そんな人におすすめの特徴を徹底分析!!

WURK

趣味がない女性の特徴とは?無趣味女子におすすめな趣味を大公開!!

WURK

趣味のない男はつまらない?彼らの特徴とは?結婚するのはアリ?

WURK

無趣味の専業主婦におすすめの趣味を大公開!コスパ最強&ストレス解消できる趣味とは?

WURK

まとめ

いかがでしたか? 「趣味が高じて」という言葉について理解していただけたでしょうか。 ✓「趣味が高じて」の意味は「趣味の程度をはるかに越えて」 ✓「趣味が高じて仕事になる」が定型句 ✓「趣味が興じて」は誤用なので注意! ✓「好きが高じて」に言い換えるが可能  など

こちらの記事もチェック

「感謝いたします」の意味と使い方、敬語、類語「感謝申し上げます」との違い

WURK

「お尋ね」の意味と敬語、メール、類語「お伺い、お訊ね」との違いは?

WURK

「ご提案」は自分に使える敬語?意味、類語、提案メールの書き方、英語は?

WURK

「寂寥感」の意味と類語、「寂寞感」との違い、寂寞感に襲われた時の対処法

WURK

「看過」「看過できない」の意味と例文!類語「黙認」との違いは?

WURK

「周知」「周知する」の意味と使い方を例文つきで解説!類語、英語も紹介

WURK

「退廃的」の意味!「退廃的な気持ち」とは?類語、対義語、英語も解説

WURK

「相変わらず」の意味と類語、目上や法人に対して使える?返事にもなる?

WURK

「情緒的」の意味と使い方、「叙情的」との違い、「情緒的価値」とは

WURK

「善処」の意味とビジネス敬語は?類語、対義語、恋愛でも使う?

WURK

「言及」の読み方と意味、敬語、類語「言う、追求」との違い、対義語、英語表現

WURK

「拙速」の意味と使い方、例文、類語、対義語、四字熟語、英語表現

WURK

「無頓着」の意味と使い方、類語、対義語、「無関心」との違い、治す方法

WURK

「模索」の意味とビジネスでの使い方、類語「探索」との違い、英語

WURK

「気丈」の意味と使い方、類語、対義語、英語は?気丈な人の特徴とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い