「近づく(ちかづく)」と「近寄る(ちかよる)」は、どちらも近くなることを表す言葉です。「近づく」の意味は、人やもの、音や日にちが近くなることです。「近ずく」は誤記で、「近付く」は「近づく」の漢字表記です。「近寄る」の意味は、人や動物があるものや人のそばに意志をもって向かうことです。音や日にちなどに対しては使えません。
「近付く」と「近寄る」の違いは、 「近付く」は人やものの他にも、動物、様子、音、距離、時間、日にちが近くなることを表し、 「近寄る」は人や動物が、あるものや人のそばに向かうことを表します。 例えば、「猫が餌を求めて近付いてきた」「猫が餌を求めて近寄ってきた」とは言えますが、「宿題の提出日が近付いてきた」という場合は「近寄ってきた」と置き換えることはできません。 また、「近付く」は「遠い方から近くに向かう」場合、「近寄る」は「お互いが意志を持って距離を縮める」場合に使うことが多いです。
「近付く」の意味は、
です。 「近付く」には4つの意味がありますが、全て「近くなる、隔たりがないこと」を表します。 例えば、「バス停に近付く」「夏が近付く」「下心丸出しで近付く」「本人に近付く」などと使います。 このように、「近付く」は人に対してものに対しても使うことができます。 「近付く」と書いても「近づく」と書いても問題ありません。ただ、「近ずく」と書くのは間違いです「付く」は「ある状態になる、そういった状況になる」という意を表します。 「近付く」の類語には、「距離が狭まる」「距離が縮まる」「間合いを詰める」「差し迫っている」「近接する」「アプローチ」「押し迫る」「接近する」などがあります。
例文 「距離が近くなる」という意味
「仲良くなる」という意味
「期日が迫る」という意味
「似てくる」という意味
「近寄る」の意味は、
です。 「寄る」は「あるものや人のそばに行くこと、隔たりをなくすこと」を表します 例えば、「近寄ってよく見てみる」「彼には近寄りがたい」などと使います。 「近寄る」は人や動物が意志を持って、あるものや人にそばに行くことを表す場合に使うのが適します。人や動物に対して使うので、時間や距離などものに対して使うことはできません。 「近寄る」の類語には、「差を詰める」「差をなくす」「寄り付く」「すり寄せる」「寄せ合う」「にじり寄る」「迫る」「アプローチ」などがあります。
例文 「距離が近くなる」という意味
「親しくなる」という意味
「近づく(ちかづく)」は、人やものの他にも動物、様子、音、距離、時間、日にちがなどに様々なことに対して使える言葉です。 対して「近寄る(ちかよる)」は、使える場面が限定的です。 「近寄る」は、人や動物があるものや人のそばに向かうことに対して使える言葉です。
元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。
同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。
偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。