1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. ビジネスにおける「是非とも」の意味や使い方、類語、例文を解説

ビジネスにおける「是非とも」の意味や使い方、類語、例文を解説

「是非ともよろしくお願いいたします」「是非とも我が社に!」などと「是非とも」という言葉を耳にすることがありますよね。ビジネスシーンではもちろん日常会話でもよく使う「是非とも」という言葉、何気なく使ってしまいがちですが、そもそも「是非とも」とはどのような意味を持っているのでしょうか。そこで今回は「是非とも」の意味や使い方、類語、「是非」の意味について解説していきます。

「是非とも」の意味

「是非とも」は「是にしても非にしても」「どんなことがあっても」「きっと」を意味する副詞です。 「是」は音読みだと「ゼ」、訓読みだと「これ」「この」と読みます。 「是」は「正しい」「正しいと考える」を意味します。 「非」は音読みだと「ヒ」、訓読みだと「あらず」「そしる」と読みます。 「非」は「悪い」「間違っている」「不正」を意味します。 『是非』は、反対の意味を表す漢字から成り立つ言葉です。 「是非」の意味は、

  • (名詞の場合)是と非。道理にかなうこととかなわないこと。善し悪し。善し悪しの判断、批評
  • (副詞の場合)どうあっても。きっと

になります。 「とも」は助詞で量・程度、限度などを示しています。

「是非とも」の使い方と例文

「是非とも」は自分の意志や意向を伝える場合や、相手に何かをお願いする場合に使う表現です。 自分の意志を伝えるときは「きっと〜します」、相手に何かをお願いするときは「必ず〜してください」というニュアンスになります。 「是非とも」は「必ず」とほぼ同じ意味ですが、「必ず」と違い、押し付けがましくなく、柔らかい印象を与えられます。 「是非お越しください」「是非伺います」などと”是非”だけでも意味は通じますが、”是非とも”とすることで、伝えたいことをより強調することができます。 ただ、「是非とも」をあまりにもしつこく使い過ぎてしまうと、相手に不快な思いをさせてしまうことがあるので、最後の一押しとして使うのが適切になります。 「ぜひとも」と平仮名で表記しても問題ありませんが、やや柔らかな印象を与えてしまうため、漢字で表記するのが無難です。

「是非とも」を使った言い回し

  • 是非ともよろしくお願いします
  • 是非とも行きたい
  • 是非とも参加させていただきます
  • 是非とも伺います
  • 是非ともお試しください
  • 是非ともお越しください
  • 是非とも聞いてください

「是非とも」の例文

  • せっかくのお休みですので、是非ともお出かけください。
  • あなたは、是非ともその本を読むべきである。
  • 君の助けが是非とも必要である。
  • 私は是非ともその歓迎会に行きたいです。
  • 皆様、是非ともアンケートのご協力をお願いいたします。
  • 私たちは是非ともこの計画を実行に移さなければいけない。
  • 是非ともお役に立ちたいと存じていますので、何なりとお申し付けください。
  • あなたが描いた作品を是非とも拝見したいです。
  • 今月発売する今春限定の化粧品を是非ともお試しください。
  • 明日の9時からいよいよ◯◯ショップが開店いたします。セールも開催いたしますので、是非ともお越しください。

「是非とも」の類語

何が何でも

「何が何でも」は「どんなことがあっても」「絶対に」を意味します。 「絶対に何がなんでもやる!」「何がなんでも痩せてやる!」などと聞いたことがあると思います。 ”状況や理由に関係なく行うこと”を表したいときに、「何が何でも」を使うのが良いでしょう。

例文

  • 何が何でもこれだけはやり遂げるぞ!
  • 何が何でも今年中には痩せるぞ!

万難を排して

「万難を排して」は<ばんなんをはいして>と読みます。 「万難を排して」は「どんな困難があっても」「何としても」を意味します。 「万難」は「あらゆる困難・様々な障害」、「排して」は「押しのける」「しりぞける」を表します。

例文

  • 毎年恒例の海外旅行だけは、万難を排して参加しています。
  • この計画だけは万難を排して遂行する。

絶対に

「絶対」は「どうしても」「何があっても」を意味します。 「絶対に勝つ」「絶対に合格する」などと言いますよね。 「絶対に◯◯する」と言うと、「どうしても◯◯する」というニュアンスになります。

例文

  • 私はどんなに罵倒されても絶対に怒りません。
  • 絶対に行くから待っててね。

必ず

「必ず」は「間違いなく」「絶対に」を意味します。 「必ず成功しますよ」「必ず持ってくるように」などと使います。 「必ず◯◯する」といった場合は「確実に◯◯する」というニュアンスになります。

例文

  • 私は夏になると必ず体調を崩してしまいます。
  • 家を出るときは、必ず鍵を締めてください。

「是非」の英語

「是非」の英語表現を考えていきましょう。 英語では「是非」に当てはまる単語は存在せず、場面ごとに別の英訳を考える必要があります。 例えば、外国のお友達が「日本に行きたいなー」と言っているとして、「ぜひぜひ!」という場合は、

  • Please do so!
  • By all means!
  • Yeah, why not!
  • That would be great!

などと言うことができます。 相手が「...してもいいですか?」と許可を求めてきて「ぜひどうぞ!」と答える場合は、

  • Certainly!
  • Absolutely!
  • Sure!

などと言います。 「一緒に行きますか?」などと誘われたときの「ぜひ!」は、

  • I'd love to!
  • Sure!

などを使います。 「正しいか誤っているか」という意味の「是非」は「right and wrong」と言います。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

その他の「是非」の意味と使い方

「是非」という言葉の漢字について説明します。 「是」は、「正しい事」を表し、肯定的な意味を持つ 「非」は、「正しくない事」を表し、否定的な意味を持つ 「是非」の意味は、

  • (副詞の場合)どうあっても。きっと
  • (名詞の場合)是と非。道理にかなうこととかなわないこと。善悪。善し悪しの判断、批評

となります。 「是非」は「きっと」「必ず」と”強調”を表す以外に、「善悪」「善し悪しの判断」という意味があります。 ”強調”としての「是非」は元々、「是が非とも」=「是非共」の略語です。 「良くても悪くても」「どうであっても」ということから、「ぜひとも」という副詞になり、強調の「是非」が成り立ったとされています。 「是非」は依頼や懇願を「強調」する言葉なので、目上の人に対して使う場合は注意が必要です。 何度も「是非!是非!」などと言ったり、強い言い方になると強制的であると感じさせてしまいます。 そうすると、やや厚かましく感じたり、相手を断りづらい状況に陥らせてしまう場合があります。 「是非」を使うときは、程よく丁寧に伝えるよう心掛けましょう。 また、敬語として「是非」を使いたい場合は、何度も使うのではなく、「何卒」「くれぐれも」といったへりくだった表現も併用するのが良いでしょう。

◯「強調」の例文

  • 是非、私の家まで遊びに来てください。
  • この映画はものすごく面白かった。是非見た方が良い。
  • 日時が決まりましたら、私の方まで是非ご一報ください。
  • 是非お会いして、一度お話ししてみたいなと思っていました。

◯「善悪」の例文

  • その判断についての是非を問う。
  • ◯◯建設について是非を論じる。
  • 幹部からはこのプロジェクト存続の是非を問う声も上がったらしい。

間違いが多い「是非」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「是非」を使ったその他の表現

「是非とも」以外にも「是非」を使った表現があるので、紹介します。

  • 是非是非:「是非」を重ねて強めていう語
  • 是非に及ばず:当否や善悪をあれこれと論じるのではなく、そうするしかない。どうしようもない
  • 是が非でも:善悪にかかわらず。何が何でも
  • 是非もない:当否や善悪の判断をするに至らない。仕方がない
  • 事の是非:物事が良いことであるか、または悪いことであるか、という判断
  • 是非善悪:物事の善悪のこと
  • 是非曲直:物事の善悪や正邪

まとめ

「是非とも」について理解できたでしょうか? ✔︎「是非とも」は「どんなことがあっても」「きっと」を意味する副詞 ✔︎「是非とも」は、「是非」をさらに強調して伝えたいときに使う ✔︎「是非とも」は自分の意志や意向を伝える場合や、相手に何かをお願いする場合に使う ✔︎「是非とも」の類語は、「何が何でも」「絶対に」などがある

おすすめの記事

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「致します」との使い分けも解説!

WURK

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「感謝申し上げます」の意味や例文、ビジネスでの様々な感謝の伝え方を解説

WURK

「いえいえ」の意味、場面ごとで変化する使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

目上の人に使える?「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

ビジネスにおける「案件」の意味や使い方、例文、「事案」との違いを解説

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

間違いも多い?「ご確認ください」の正しい使い方、その他「ご確認」の敬語表現は?

WURK

「思惑」の読み方「おもわく」と「しわく」の意味の違いと使い分け

WURK

「謳歌する」の元の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「いただく」と漢字「頂く」「戴く」の意味の違いと使い分け

WURK

「慣行」「慣習」「慣例」「恒例」「通例」の違いと使い分け

WURK

「ご足労」の意味は?お礼の使い方や、類語、「お手数」との違いも紹介!

WURK

「迎合」の意味と使い方、類語、対義語、読み方、四字熟語、英語

WURK

「乱筆乱文」の意味と手紙での使い方、読み方、例文、類語

WURK

「けりをつける」と「かたをつける」の意味の違いと使い分け

WURK

「小綺麗」と「綺麗」の意味の違いと使い分け

WURK

「たかが」「たかだか」「せいぜい」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. ビジネスにおける「是非とも」の意味や使い方、類語、例文を解説