1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「支障をきたす」とは?意味とビジネスでの使い方、漢字、類語、反対語、英語を例文つきで解説

「支障をきたす」とは?意味とビジネスでの使い方、漢字、類語、反対語、英語を例文つきで解説

「支障をきたす」は、「業務に支障をきたす」や「体に支障をきたす」といったように、日常生活やビジネスシーンでも使うことの多い言葉です。しかし、本来の意味や使い方について曖昧なまま使っている方も多いと思います。そんな「支障をきたす」について、類語、敬語表現、英語などと共に今回は詳しく解説していきます。

「支障をきたす」とは

「支障をきたす」の意味は都合の悪い事が生じる

「支障」は「ししょう」と読みます。 「支障をきたす」とは「都合の悪い事が生じる。さしさわりのある状態をもたらす」という意味の慣用句です。 「支障」と「きたす」の意味は下記です。

支障
進行の妨げになるもの。何か物事を進める上で邪魔になるもの
きたす
結果としてある事態を生じさせる

「きたす」の漢字は「来す」または「来たす」

「支障をきたす」の「きたす」の漢字は「来す」または「来たす」です。 公用文では「来す」が使われますが、日常的には「きたす」と平仮名表記する場合が多いです。 「期たす」「着たす」などは誤記なので注意です。 「来す」の原義は「来るようにする」で、それから転じて「結果として好ましくない自体を生じさせる」という意味になりました。

「支障をきたす」の使い方と例文

ビジネスでお詫びなどで使う

ビジネスシーンでは、物事の円滑な運行が妨げられることを「支障をきたす」といいます。 堅い語なので、日常会話ではあまり使われません。 言い回しには、

  • 支障をきたす恐れ
  • 支障をきたすことなく〜

などがあります。 単にトラブルが発生したことを述べたり、問題が起こらないように努める意思を表明したり、迷惑をかけたことをお詫びしたりする時に使います。 「支障をきたす」の敬語には「支障をきたします」「支障をきたす恐れがございます」などがあります。

「支障をきたす」の例文

  • 昼食をとらなければ、午後の活動に支障をきたす。
  • 最近頻繁にパソコンの動作が遅くなり、仕事に支障をきたしている。
  • このような発言をして投資家からの信用を失えば、業務に支障をきたす恐れがございます。
  • 支障をきたすことなく、任務を成し遂げます。
  • 貴社業務に支障をきたす事態となり、お詫びの言葉もございません。

体調や精神状態に対しても使う

「支障をきたす」は業務だけではなく体調に対しても使います。 例えば、退職理由でなどで「業務が体に支障をきたすことがあり、〜」などと使ったりします。 また精神疾患の度合いに対しても、「生活に支障をきたすレベルの〜」という言い回しが使われます。

法律の世界でも使われる

「支障をきたす」という表明は法曹界でも使用されます。 「会社運営に支障をきたす名誉棄損や営業妨害行為」などの言い回しで使用されます。

「支障」の他の使い方

「支障が生じる・がある・となる・が出る」などとも

「支障をきたす」以外にも「支障」は、

  • 支障が生じる
  • 支障を生む
  • 支障がある
  • 支障はない
  • 支障と(に)なる
  • 支障なく

などの言い回しがあります。 「支障」につく助詞は大体「が」「の」「を」です。 「支障」の前に「なんらかの」「どこに」などを付けることも可能です。 他にも「生活上支障」など助詞を入れずに、名詞を2つを並べた複合名詞として使われる場合もあります。 「支障なく」と「支障」を否定し、副詞的に使うこともあります。

「支障を及ぼす」とはいわない

「支障を及ぼす」という表現は間違いです。 「悪影響を及ぼす」「累(るい)を及ぼす」などが正しい使い方です。 正否の見定めが難しい言い方に「支障が起こる」があります。 「支障が起こる」は不自然な日本語ではありませんが、あまり使いません。「支障をきたす」に言い換えるのが無難でしょう。

「支障をきたす」の類語

「支障をきたす」だけではなく、「支障」「きたす」それぞれの言葉の類語についても紹介します。

「支障」の類語は「差し障り」「差し支え」など

万障 (意味:あらゆる障害) 「万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願いいたします」

「万障お繰り合わせの上」の読み方や意味、社内外での使い方、返事、類語・言い換え

WURK

◯万難 (意味:あらゆる難儀) 「このプロジェクトは万難を排して実行する」

「万障お繰り合わせの上」の読み方や意味、社内外での使い方、返事、類語・言い換え

WURK

「一事が万事」の意味と使い方、語源、例文、類語、座右の銘として使える?

WURK

差し障り (意味:物事の進行に具合の悪い事情) 「これ以上言うと差し障りがあるので止めておきます」 ◯差し支え (意味:何かをするのに都合の悪い事情) 「差し支えなければ、無くした理由についてお聞かせください」 ◯故障 (意味:物事の進行が損なわれるような事情) 「故障しない限りは参加します」 ◯不都合 (意味:都合の悪いこと) 「何か不都合がありましたら、お知らせください」 ◯障り (意味:物事の進行で妨げになるもの・邪魔になるもの) 「工事の騒音が勉強の障りとなった」 ◯不便 (意味:便利でないこと・勝手が悪いこと) 「駅が遠くて不便を感じる」 ◯足手まとい (意味:手や足にまとわりついて行動の自由を妨げること・また、そのようなものやさま) 「一緒に連れて行っても、かえって足手まといになるだけだ」 ◯妨害 (意味:邪魔をすること) 「彼の発言は、会議の進行を妨害した」 ◯邪魔 (意味:妨げとなるものやそのさま) 「私はあなたの邪魔をするつもりはありません」 ◯足枷 (意味:自由な行動を妨げるもの) 「その問題は今後の足枷になる」

「きたす」の類語は「招く」「引き起こす」など

招く (意味:好ましくない事態を引き起こす) 「彼女の発言によって誤解を招いてしまう」 ◯誘発 (意味:ある事が原因となって、他の事を引き起こすこと) 「その悪道が事故を誘発してしまう」 ◯巻き起こす (意味:ある事がきっかけとなって、ある状態を引き起こす) 「その行動は、周囲の人々に波乱を巻き起こした」 ◯引き起こす (意味:新しい事態を生じさせる・事件を起こす) 「ずさんな管理が、火事を引き起こした」 ◯生じる (意味:新しく何かができたり、起こったりする) 「その事件に対して疑念が生じる」 ◯もたらす (意味:好ましくない状態を生じさせる・ある状態を実現させる) 「彼は関わる人全てに不幸をもたらす」

「支障をきたす」の類語は「悪影響が出る」など

頓挫する<とんざする> (意味:勢いが急に弱まること・計画や事業などが途中で駄目になること) 「マンション建設を計画していたが、近隣住民の反対のために頓挫してしまった」 ◯壁に突き当たる (意味:それ以上進むのが困難な状況になる・仕事や考えなどが行き詰まる) 「壁に突き当たって、記録が伸びないままでいる」 ◯(悪い)影響が出る (意味:物事の力や作用が他のものにまで及ぶこと) 「夜更かしをした影響が出てしまった」 ◯問題が発生する (意味:面倒なことが起きること) 「問題が発生した原因について説明する」 ◯障害となる (意味:物事の達成や進行の妨げとなること) 「軽い風邪だが、仕事の障害となる」 ◯勝手が悪い (意味:自分にとって都合の悪いさま) 「条件はいいが、どうも勝手が悪い」 ◯行き詰まる (意味:物事が進展しなくなる) 「あと少しのところで、交渉が行き詰ってしまった」 ◯迷惑をかける (意味:困ったり手間を取らせる負担を相手に強いること) 「ご迷惑をおかけして、申し訳ありません」

どれも最初の段階では予想していなかったミスや事柄にあい、立ち止まってしまった場合に用いる言葉です。 ビジネスシーンでは「頓挫する」「影響が出る」などがよく使われますが、日常生活では「迷惑をかける」「行き詰まる」といった比較的簡単な表現が使われます。

「支障をきたす」の英語表現

「支障をきたす」に近いニュアンスの英語表現は、

  • interfere with...
  • hinder...
  • impede...

などで、「...を妨害する、邪魔する」という意味になります。 ネイティブは日常生活では「interfere」を最もよく使います。その他の2つは結構難しい表現になりますが、ぜひ覚えておきましょう。 その他にも、

  • affect...(...に悪い影響を与える)
  • cause troubles for...(...に対して問題をおこす)
  • bring problems for...(...に迷惑をかける)

などの表現も使うことができます。 それでは例文を見ていきましょう。

Working overtime every day interfered with daily life.

毎日の残業が日常生活に支障をきたした。

Her absence was just about to cause lots of troubles for this new project.

彼女の不在が、この新しいプロジェクトに大きな支障をきたすところだった。

My computer gets slower and slower, which starts impeding my task.

パソコンがどんどん遅くなり、私の業務に支障をきたしはじめた。

おすすめの記事

「すべからく」の意味をすべてと使うのは誤用!漢字、語源、類語、英語も紹介

WURK

「拝読」は敬語!意味と使い方の例文「拝見」との違い、類語、対義語、英語も紹介

WURK

「お手すき」は敬語?失礼のない電話やメールでの使い方、意味、類語、対義語、英語

WURK

「俯瞰」の意味と使い方!「鳥瞰」との違い、「俯瞰的に見る」は誤用?

WURK

「小生」の誤用に注意!正しい読み方、意味、ビジネスでの使い方

WURK

「生憎(あいにく)」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「一期一会」の正しい意味、語源、使い方、類語、英語を例文付きで紹介

WURK

「ご高配」の意味、使い方、類語「ご配慮」、英語も紹介

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「嬉しい限り」の意味と例文、敬語では?類語と英語表現も解説!

WURK

「感服」の意味と読み方、敬語は?類義「敬服」との違い、英語表現も解説!

WURK

「丁重」の意味とメールでの使い方、類義語・対義語は?漢字の違い、英語表現も解説

WURK

「続柄」の読み方と意味、家族親族の書き方を徹底解説!関連英語も!

WURK

「幸甚の至り」の意味と使い方、敬語、類語、例文、英語表現は?

WURK

「お迎えにあがります」は正しい敬語?意味は?漢字「上がります」は間違い?

WURK

「お声がけ」の意味と使い方、類語、断りメールの書き方、「お誘い」との違い

WURK

「ご相談」の意味と敬語、相談メールの件名・書き方は?英語は?

WURK

「過分」の意味と使い方、読み方、類語・対義語、英語

WURK

「お許しください」の意味とメールでの使い方、類語と敬語、英語とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「支障をきたす」とは?意味とビジネスでの使い方、漢字、類語、反対語、英語を例文つきで解説