1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「幸甚に存じます」の意味と使い方、読み、類語|謝罪や社内で使う?

「幸甚に存じます」の意味と使い方、読み、類語|謝罪や社内で使う?

「幸甚に存じます」という言葉をご存知でしょうか。「幸甚」は「とても幸せであること」を意味します。ビジネスシーンではよく目にする表現ですが、普段はあまり使うことのない言葉なので、意味や使い方がいまいち分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「幸甚に存じます」の意味や使い方、例文、類語について解説していきます。「幸甚に存じます」を正しく理解して、仕事に活かせるようにしましょう。

「幸甚に存じます」の意味と敬語

「幸甚」の意味は「とてもしあわせ」

「幸甚」は「こうじん」と読みます。 「存じます」は「ぞんじます」と読みます。 「幸」は「運が良いこと」「かわいがる」「思いがけないさいわい」を意味し、「幸福」「幸運」「多幸」「不幸」などの熟語でよい意味で使われています。 「甚」は「ふつうの程度を超えているさま」「たいへん」「非常に」という意味になります。副詞「甚だ(はんはだ)」で「甚だ疑問だ」などと使います。 よって、「幸甚」と組み合わさると、「何よりの幸せ」「この上ない幸せ」「最上級の幸福」「幸せの極み」「大変ありがたい思う」という意味になります。

「甚だ」の意味と使い方、甚だ恐縮・疑問・遺憾・残念・僭越とは?類語も例文付きで解説

WURK

「存じます」は「思う」の丁重語(謙譲語)

「存じます」は、「思う」の丁重語「存ずる(ぞんずる)」と、丁寧語「ます」で成り立っています。 よって、「幸甚に存じます」は「この上なく幸せに思う」という意味になります。 自分を嬉しい気持ちにしてくれたことに対して感謝する時や、何かをしてくれたら嬉しいと伝える(つまり依頼する)時に使う表現です。 ちなみに「存知ます」と漢字をふるのは間違いなので注意しましょう。

丁重語は謙譲語IIともいわれ、へりくだる(他人を敬って自分は控えめな態度をとる)点で普通の謙譲語と同じですが、敬意を示す対象が違います。 普通の謙譲語は動作の対象に敬意を示しますが、丁重語は自分が今話している相手に敬意を示します。 つまり、「幸甚に存じます」は、「幸甚に存じます」と伝えている相手に敬意を示していることになります。

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

WURK

「幸甚です」「幸甚の至りです」とも

「幸甚に存じます」が一般的ですが、他にも下記の表現があります。 「幸甚」自体が硬い語なため、「幸甚です」「幸甚に思います」などと、敬語でも比較的カジュアルな語と併用するとバランスが悪いです。

  • 幸甚です
  • 幸甚に思います
  • 幸甚でございます
  • 幸甚の至りに存じます
  • 幸甚の極みでございます

「幸甚に存じます」の使い方と例文

相手の配慮や心遣いに感謝する

お礼を伝えるときは「◯◯していただいて幸甚に存じます」の形で使います。 「〜してくれて大変ありがたく思います」という意味です。

例文

  • 先日はお忙しい中をわざわざお越しいただき、幸甚に存じます。
  • 本日はこのような素晴らしい会にお招きいただき、幸甚に存じます。
  • ◯◯様に当地にて再会できましたことは、幸甚に存じます。
  • 遠いところからご足労いただき、またご教示いただけたことは幸甚に存じます。
  • おかげさまで当店も開店10年を迎えることができました。これまで当社を支えてくださったお客様、関係者の方々に御礼を申し上げたいと思います。また、今後とも変わらぬご愛顧賜れば幸甚に存じます。

何かの依頼や要望を伝える

お願いするときは、「◯◯していただければ幸甚に存じます」「◯◯してくだされば幸甚に存じます」の形で使います。 自分の要望を実行してくれたら嬉しいと伝えることで依頼する表現です。

例文

  • お忙しいところ、申し訳ありませんが、◯日までにご返答いただけると幸甚に存じます。
  • 次回のセミナーのゲストとしてご出席いただければ幸甚に存じます。
  • 株式会社◯◯の評判など、ご存じの範囲内で結構ですので、お教えいただけたら幸甚に存じます。
  • ささやかではございますが、祝賀会を催すこととなりました。ご来臨くだされば幸甚に存じます。
  • 何かお心当たりの方がいらっしゃいましたら、当方までご一報いただければ幸甚に存じます。

相手に贈り物を渡す

「気に入ってもらえたら幸甚に存じます」「受け取っていただけますと幸甚に存じます」などの形で、目上の人に贈り物を渡すときに使います。 単純に自分が嬉しいという意味ではなく、あくまでも相手の好意的な反応を期待して「幸甚に存じます」を用います。

例文

  • 先日は誠にありがとうございました。心ばかりの御礼といたしまして当地の名産品をお送りしました。気に入ってもらえたら幸甚に存じます。
  • お菓子の詰め合わせをクール便で送りました。気に入ってもらえたら幸甚に存じます。
  • いつも大変お世話になり、ありがとうございます。以前、お好きだとお聞きしたスイートピーのお花をお送りしました。気に入っていただけましたら、幸甚に存じます
  • お祝いのしるしまでに別送の品をお届けしますので、ご笑納いただければ幸甚に存じます。
  • 日頃、お世話になっているお礼としてギフト券を同封いたしました。受け取ってくださると幸甚に存じます。

「進呈」「贈呈」「謹呈」「献上」の意味の違いと使い分け

WURK

謝罪し許しをこう

「幸甚に存じます」は謝罪するときにも使います。 「お許しいただければ幸甚に存じます」の形で、相手に許しを求めるときに使います。 また、お詫びとして贈り物を送るときにも使うことができます。

例文

  • お許しいただければ幸甚に存じます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 弊社の過失によって、田中様には多大なるご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。お許しいただけますと幸甚に存じます。
  • お詫びの気持ちとして、心ばかりですがお納めいただけましたら幸甚に存じます。

「幸甚に存じます」の注意点

目上でも社内では使わない

「幸甚に存じます」は敬語なので、当たり前ですが、目下の者に対しては使うことができません。 社外の取引先やお客様など目上の人に対して使います。 上司も目上の存在ですが、とても硬い表現なので、社内で使うのには適しません。 社外の人に対して使う場合も、多用は避けましょう。また、社外の人でも親しい間柄ならば、使用を避けた方がいいでしょう。 仰々しい印象を相手に与え、かえって失礼になってしまうことがあります。

簡単なお礼には使わない

「幸甚に存じます」は形式的に使うことが多いので、ちょっとしたお礼や依頼に使うのは向いていません。 例えば、「その書類をとっていただけたら、幸甚に存じます」などは不自然です。 代わりに依頼なら「いただけますか?」、お礼なら「ありがとうございます」などを使いましょう。

自分の行動に対しては使わない

「幸甚に存じます」には「嬉しい」「幸せ」という意味がありますが、自分の行動に対しては基本的に使いません。 例えば「佐藤様にお会いできて、幸甚に存じます」などとはあまり言いません。 意味的には何も間違いではありませんが、「幸甚に存じます」はお礼や依頼で使うのは一般的です。 そのため「〜していただき」「〜してくれましたら」などの表現と一緒に使われています。

「幸甚に存じます」の言い換え

幸いです / 幸いに存じます

「幸い(さいわい)」の意味は、

  • その人にとって望ましく、ありがたいこと。幸福、幸せ
  • 運が良いこと・都合が良いこと
  • そうしていただければ幸せだと人に頼む気持ちを表す

になります。 「幸い」は、「こうしてくれると嬉しい・ありがたいこと」を表す言葉です。 「幸いです」は「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」を意味します。 「幸いです」の使用場面としては、「何かをお願い・依頼する場合」・「贈り物をする場合、利益や便宜を提供する場合」になり、ビジネスメールで相手に何かを依頼するときに用いることが多いです。 「幸いです」を依頼をするときに使う場合は、「〜してくれるとありがたい」という意味になります。 「〜してください」と頼むよりも「〜していただけると幸いです」といった方が、柔らかい印象になります。 また「幸いに存じます」という言い方もできます。 「幸いに存じます」は「幸いです」と同じ意味ですが、「存じます」は「思う」の謙譲語のため「幸いです」よりも丁寧な表現になります。他に「幸いと存じます」という言い方もありますが、「幸いに存じます」の方が一般的によく使われます。 「幸い」と「幸甚」では、「幸甚」の方がワングレード上の表現になります。

例文

  • ご都合の良いときに、ご確認いただけると幸いです。
  • 心ばかりの品ではございますが、ご笑納いただければ幸いです。
  • お中元のご挨拶代わりに、お菓子の詰め合わせを送らせていただきました。お口に合えば幸いです。

ありがたい / ありがたく存じます

「ありがたい(有り難い)」は「人の好意などに対して、滅多にないことに感謝するさま」を表します。 ですので、「ありがたい」は、相手からの好意に感謝する際に使います。 「ありがたい」は形容詞のため、「ありがたい+お言葉」「ありがたい+お気持ち」「ありがたい+お気遣い」といったように「ありがたい」の後に名詞を付けます。さらにこの後に「感謝いたします」といった言葉を加えると気持ちをより強く伝えることができます。 ただ、「ありがたい」は少々相手を敬う気持ちが足りないので、相手によっては不快な・失礼な印象を与えてしまう可能性があります。「ありがたい」を使うときは必ず「感謝しています」などと感謝を表す表現を一言添えましょう。 また「ありがたく存じます」という言い方もあります。 「ありがたく存じます」は「嬉しいです」「助かります」といった意味で、感謝や喜びを表す言葉です。 そのため、相手に何かしてもらったときの感謝を伝える際の丁寧な表現として使います。 「ありがたい」は、「幸甚」と「幸い」よりもやや丁寧さに欠ける表現です。

例文

  • ありがたいお言葉をいただき、誠に感謝申し上げます。
  • 私の案を採用いただき、ありがたい感謝の気持ちで一杯です。
  • お土産ありがたく頂戴いたします。

光栄です / 光栄に存じます

「光栄」は「人に認められたり、褒められたり、重要な役目を任されて名誉に思うこと」です。 「光栄」は感謝や嬉しく思う気持ちを伝えるときに多く使われます。 「光栄」の「栄」には、「輝く」「繁栄する」「活気がある」といった意味があります。 つまり「光栄です」は、自身の嬉しいことやありがたいことに対して使います。また自身の行動や業績を褒められたときにも使う表現です。 「光栄です」は目上や目下、立場に関係なく名誉に思う気持ちを伝えるときに使うことができますが、目上の相手に使うことがほとんどで、目下の相手に使うことは少ないです。 例えば「お会いできて光栄です」という言い方がよく使われますが、これは相手と場合によっては間違った表現になります。例として「総理にお会いすることができ光栄です」は「総理にお会いできたことは名誉に思う」という意味になるので適切な表現ですが、「君に会えて光栄です」だと少々大袈裟な表現になってしまいます。このように「お会いできて光栄です」は会ったことを誇りに思うような人物に使い、単に会って嬉しい人物には使用しません。 他にも「光栄でございます」「光栄に存じます」と言うことができます。 「光栄です」は「幸甚です」に比べると、やや丁寧さに欠ける表現です。

例文

  • このような伝統のある舞台に出演できて大変光栄です。
  • このような素晴らしい賞を頂くことができとても光栄です。
  • お褒めに預かり、光栄に存じます。

助かります

「助かります」は「相手の助力に対してありがたい・嬉しい」という意味になります。 「助かります」は、「何かをしてくれると助かる」という意味で依頼する時と、「何かしてくれて助かった」という意味でお礼する時に使う言葉で、「幸いです」よりもカジュアルな表現になります。 「助かります」を目上の相手に対して使うのは不適切になります。 理由としては「助ける」は「他人を補佐して,事がうまく運ぶようにすること」です。つまり「相手が自分を助ける」という場合、自分が主で相手が補佐をいうことを表していることになるからです。 「助かります」は同等や目下の相手に対して使うのが適切になります。

例文

  • 手伝っていただけると助かります。
  • 明日までにお返事をいただけると助かります。
  • 急な日程調整を快く引き受けてくださり、助かりました。

「幸甚に存じます」の英語

「幸甚に存じます」の英語表現を考えていきます。 「...していただけると幸甚に存じます」は、

  • It would be grateful if you would...
  • I would appreciate it if you could...
  • It would be much appreciated if you would...

と表現します。 仮定法を使っています。「もし...できたなら」「もし...していただけるなら」のように「if」の後に「would」「could」を使い現実可能を低く言うことで謙虚の表現になります。 かなり細かいですが、「would」より「could」の方がほんの少しだけ丁寧になります。

It would be much appreciated if you would reply as soon as possible.

なるべく早くご返信いただけると幸甚に存じます。

まとめ

「幸甚に存じます」について理解できたでしょうか? ✔︎「幸甚に存じます」は「とてもありがたく思います」「何よりの幸せだと思います」を意味する ✔︎「幸甚に存じます」は、依頼をする・お礼を述べる・贈り物をする場合に使う ✔︎「幸甚に存じます」以外にも「幸甚です」「幸甚の至りです」ということができる ✔︎「幸甚に存じます」の類語には、「幸いです」「ありがたく存じます」などがある

こちらの記事もチェック

目上の人に使える?「幸いです」のと意味と使い方!類語「幸甚」との違いは?

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「致します」との使い分けも解説!

WURK

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「感謝申し上げます」の意味や例文、ビジネスでの様々な感謝の伝え方を解説

WURK

「いえいえ」の意味、場面ごとで変化する使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

目上の人に使える?「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

ビジネスにおける「案件」の意味や使い方、例文、「事案」との違いを解説

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

「具現化」の意味と使い方、類語「具体化・具象化」との違い、英語

WURK

「内約」と「内訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「人間万事塞翁が馬」の読み方、意味、語源、漢文、類語、英語

WURK

「秀逸」の意味、使い方、例文、類語、英語!「俊逸」と違いも

WURK

「了解しました」「承知しました」「かしこまりました 」「承りました」の意味と違い

WURK

「了解しました」の意味と正しい使い方、「承知しました」との違い

WURK

「糾弾」の読み方、意味、使い方、類語「非難」との違い、英語

WURK

「訴求」の読み方、意味、類語、英語表現!訴求力って?「遡及」との違いも

WURK

「軋轢」の意味、使い方、例文!類語「確執」との違い、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「幸甚に存じます」の意味と使い方、読み、類語|謝罪や社内で使う?