1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お察し」の意味と使い方、例文!「お察しします」は目上に使える敬語?

「お察し」の意味と使い方、例文!「お察しします」は目上に使える敬語?

「お察し」という言葉をご存知でしょうか。「お察しします」というフレーズはビジネスシーンにおいて多く使用されますが、使い方を間違えてしまうと相手に不快感を与えてしまいます。なんとなく「お察し」というと上品な感じがしますが、目上の人に対して使うことができるのでしょうか。そこで今回は「お察し」の意味や使い方、類語について解説していきます。ビジネスの場では、上司や取引先など敬語を使うことが多いです。「お察し」の正しい使い方を理解して使いこなせるようにしましょう。

「お察し」の読み方と意味

「お察し」は<おさっし>と読みます。 「察」は「調べて明らかにする」「おしはかる」「思いやる」を意味します。 「察する」の意味は、

  • おしはかって考える。また、思いやる
  • 細かく取り調べる。詳しく調べる

となります。 「察する」は「推測すること」「本当の意図を汲み取ること」を意味しています。 また、「察する」には「同情する」という意味も含まれます。 「お察し」は”明示されるまでもなく推測して、了解することを意味する表現”です。

「お察し」の使い方と例文

「お察し」は相手の気持ちを推測したり、自分の気持ちを推測してもらいたい場合に使います。 「お察し」は主に、苦悩・悲哀・疲労など微妙な状態を表すことが多いです。 「お気持ちお察しします」「胸中お察しします」「心労お察しします」などと用います。 「お察しください」と言った場合は「私の心中や事情を推測してください」という意味になります。 「わざわざ言わないけれど、わかってください」というニュアンスです。 説明するのも難しい状況や、言いづらいことだから詳しいことは聞かずにわかってほしいということを伝えたい時に用います。 一方で「お察しします」と言った場合は「相手の心中や事情を推測して理解する」という意味になります。 「あなたが思っていることはわかります」というニュアンスです。 相手が辛い状況に陥っているときや、説明するのも大変そうなときに用います。

例文

  • 何卒私どもの諸事情もお察しいただきたくお願いいたします。
  • ◯◯様のご心労いかばかりかとお察しいたします。
  • 先日の件でご心配のこととお察しいたしますが、この機会に十分休養なさってください。
  • 御社のご事情もお察しいたしますが、期日までの入金をよろしくお願い申し上げます。
  • 今までの疲労が重なっての発病ではないかと、お察し申し上げます。
  • 長年連れ添った旦那様とのお別れ、突然のことでお辛いこととお察し申し上げますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。
  • △△大学に合格するまでの道のりは、想像もできないほどの苦労だったとお察し申し上げます。

「お察しします」は目上の人には失礼?

「お察しします」という言葉自体は、「あなたの心中や事情を推測して理解する」という意味合いなので、決して失礼な言葉ではありません。 しかし、目上の人に対して使うには失礼に当たってしまう可能性があります。 目上の人に「お察しします」と言うと「私の気持ちが何でわかるんだ」と不快感を与えたり、偉そうに口出ししてきたと思われてしまうことがあります。 目上の人に対して「お察しします」を使うときは、上から目線にならないように配慮する必要があります。 また、「お察しします」はシチュエーションに合わせて使用することが大事です。 「お察しします」は相手から直接事情を聞いたときに使う表現です。 相手の状況を第三者から聞いただけで「心中お察しします」と言ってしまうと、相手からしたら「私の何を知っているんだ」と苛立ってしまいます。 また、親しい間柄の相手に「お察しします」を使うとかしこまりすぎてしまうので、「心労が絶えませんね」などと言い換えた方が良いでしょう。

「心中お察しします」とは

「心中お察しします」は、相手に悲しい出来事が起こったときに、

  • 相手の気持ちを推し量って思いやること
  • 悲しい気持ちやつらい気持ちに共感を表すこと

を意味します。 「心中お察しします」は簡単に言うと「あなたが心の中で思っていることは分かります」という意味です。 「心中お察します」は、誰かに不幸があったときに気遣う言葉として使います。 身近な人が亡くしてしまった際の辛い気持ちをいたわるために、「心中お察しします」を使うことができます。 例えば、遺族が悲しみのあまり会話ができなくなった場合、言葉を待ってしまうと相手に負荷をかけてしまいます。そんな時は何を言いたいか察していますという意味で「心中お察しします」と伝えます。 「心中お察しします」はお悔やみ言葉としてだけでなく、相手が困難に陥っている状況への理解を示す場合にも使うことができます。 落ち込んでいる人に対して何て声をかけたらいいか迷うことが多いです。しかし戸惑うからと言ってそのままにしておくのも気が引けてしまいますよね。そういった場合に「心中お察しします」を使います。 「心中お察しします」を使うことによって、相手が落ち込んでいることについての共感を示すことができ、励ましたり。寄り添って上げることができます。

例文

  • ご家族の皆様のご心中お察し申し上げます。
  • まったく予期せぬ事故で、さぞかし驚きになったこと、心中お察しいたします。
  • この度は心中お察しします。気落ちされずに、今はお身体を回復されることだけに専念してください。

「心中お察しします」は上司に使える?正しく意味とビジネスでの使い方を解説

WURK

正しいのはどっち?「お察し」と「ご察し」

「お察し」は漢字だと「御察し」と書きます。 「御」は音読みだと「ゴ」、訓読みだと「お」と読みます。 「お察し」と読む他に「ご察し」と読むことができますが、これは正しいのでしょうか。 「お察し」でも「ご察し」でも意味は同じです。 一般的に、「お」は和語につけて、「ご」は漢語につけるとされています。 ”和語”は訓読みをする熟語で、”漢語”は音読みをする熟語です。 「さっする」は音読みなので、正しくは「ご察し」となります。 しかし、一般的には「お察し」を使うことが多いため、「お察し」を使うのが良いでしょう。

「お察し」の類語

拝察

「拝察」は「察すること」の謙譲語です。 「拝」は「拝む(おがむ)」ことを表す言葉なので、謙遜の気持ちを表すときによく使います。 「拝む」は感謝を示す行為のことなので、「拝察」は「ありがたく察する」という気持ちが込められます。 「拝察」は相手の心中や状態を察する場合、相手を思いやる場合に使い、「お察しします」よりもかしこまった表現になります。 「拝察」は主に、スピーチや式典の挨拶、お悔やみ状などに用いられることが多いです。

例文

  • 皆様の悲しみはいかばかりかと拝察申し上げます。
  • △△様に至ってはさぞかしお力落としのことと拝察申し上げます。
  • ◯◯様のご心中いかばかりかと拝察いたします。

お見受け

「見受ける」は「見てとる」「見て判断する」を意味します。 「見受ける」は見る上で、事情や心中を判断するというニュアンスです。 「お見受けする」は”状況を推測する”という場合に使います。 例えば、相手が元気かどうかは、見た感じでだいたい判断することができますよね。 入院してしまった人が元気にしているか、お見舞いに行ったときに様子を見て判断することができます。そのことを「◯◯さん手術をするため入院しているが、お見舞いに行った限り元気な様子であるとお見受けした」と表現します。

例文

  • ひどく疲れているようにお見受けしますが、大丈夫ですか。
  • 先日、◯◯さんを家の近くでお見受けした。
  • 今日は着物を着た人を多く見受ける。

賢察

「賢察」は「相手の推察の尊敬語」です。 「ご賢察ください」と言った場合は「察してください」という意味なります。 自分の窮状などを理解してもらいたい場合、親しい相手には「お察しください」を使い、目上の相手などには「賢察」を使います。 「賢察」は日常会話ではほとんど使わなく、改まった場面で使うことが多いです。 主にビジネス文書や手紙などの挨拶文として用いられます。 また、「賢察」に似た言葉に「高配」があります。 「高配」は「他人への心配りや配慮」という意味です。「ご高配」は「他人の配慮の尊敬語」になります。 「高配」は目上の人に配慮していただいた場合に使います。

例文

  • 勝手なお願いではありますが、事情ご賢察の上、再度ご確認いただきたくお願い申し上げます。
  • 事情をご賢察いただいた上で、ご意見を賜りたくお願いいたします。
  • お忙しいところ申し訳ありませんが、事情をご賢察の上、ご承諾いただけますようお願いいたします。

ネット用語の「あっ…(察し)」の意味とは

ネット用語「あ・・・(察し)」は、何かを察したときに使われる言い回しです。 「あ・・・(察し)」は”与えられた情報からその先の情報を感じ取ったが、それはあえて口に出さない”という場合に用いらます。 「あ・・・(察し)」はゲイビデオのインタビューが元になっているそうです。 A「年齢を教えてくれるかな?」 B「24歳です」 A「24歳?もう働いてるの?」 B「学生です」 A「学生?あ・・・フーン(察し)」 「あ・・・(察し)」の使い方の例としては、 A「君の会社ってそんなに休み取れないの?」 B「まあね。休んだら負けって言われる」 A「あ・・・(察し)」 ここでの「あ・・・(察し)」はブラック企業であることを察したため、用いています。

「お察しします」の英語

「お気持ち、お察しします」の英語は、

I understand how you are feeling.

My thoughts are with you.

I know what you are going through.

などと言えばよいでしょう。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「お察し」について理解できたでしょうか? ✔︎「お察し」は「明示されるまでもなく推測して、了解すること」を意味する ✔︎「お察し」は相手の気持ちを推測したり、自分の気持ちを推測してもらいたい場合に使う ✔︎「お察しします」は丁寧な表現だが、目上の人に使うには失礼に当たる可能性がある ✔︎「お察し」の類語には、「拝察」「お見受け」などがある

おすすめの記事

「意趣返し」の正しい意味、語源、使い方、英語表現も!「仕返し」との違いとは?

WURK

「失念」の意味とビジネスでの使い方、メール例文、類語、英語表現、読み方

WURK

「拝借」の意味と使い方、類語、例文、対義語、「借用」との違い

WURK

「手配」の意味と使い方、敬語表現、類義語、「準備・発注」との違い

WURK

「ございます」の意味と使い方、漢字、例文、「あります」との使い分け

WURK

「構いません」は目上の人に使える敬語?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説

WURK

目上の人に使える?「おみそれしました」の意味と正しい使い方、返し、類語、英語表現、例文

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「深謝」の2つある意味と使い方とは??「陳謝」との使い分けも解説

WURK

「よろしければ」は正しい敬語?「よろしければ」の意味、漢字、類語、英語表現などを解説

WURK

《完全版》「ご教授」と「ご教示」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「照査」と「審査」の意味の違いと使い分け

WURK

「照査(しょうさ)」と「確認」の意味の違いと使い分け

WURK

「侃々諤々(かんかんがくがく)」と「喧々囂々(けんけんごうごう)」の違い

WURK

「望む」と「臨む」の意味の違いと使い分け

WURK

「徴収」と「徴集」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご提示」の意味、使い方!「ご呈示」「ご教示」との違い、類語、英語

WURK

「お世話様です」と「お世話になっております」の違いと使い分け

WURK

「かまける」は方言?意味と使い方、漢字、類語、語源、誤用、英語

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お察し」の意味と使い方、例文!「お察しします」は目上に使える敬語?