「絆される」の読み方は「ほだされる」で、意味は「人情に引かれて、そうしようと思う」です。相手への共感・同情・感心により何かしようと思う時に使い、「強制される」「騙される」という意味はありません。今回はそんな「絆される」の使い方を例文付きで詳しく解説していきます。その他、類語・対義語・英語も紹介しますので是非参考にしてください。
「絆される」は「ほだされる」と読みます。 「絆」は「きずな」と読みますが、「絆される」だと「ほだされる」と読みます。
「絆される」の意味は「情に引かれて気持ちや行動が束縛される」です。 人情に引かれて、自らそうしようと思ってしまうことです。 また「身体の自由を束縛される」といった意味も持ちます。 「絆」にも「人と人の断つことのできない繋がり」といった意味があるように、「精神的に離れられない」といった意味合いが強くあります。
「絆される」は動詞「ほだす」に受身の助動詞「れる」がついた言葉です。 「ほだす」も漢字は「絆す」となります。 意味は「繋ぎ止める」「束縛する」で、「絆される」はそれが受け身になった意味となります。
意味のところでも少し触れましたが、その「絆」にも「束縛されて動けなくなる」といった意味があります。 それは「絆」自体が「馬や犬などの動物を繋ぎ止めておく綱」のことを指しており、そこから「人の心や行動の自由を縛り付ける」といった意味も持つようになっています。 昨今では「絆」は良い意味で使われていますが、元々は「束縛」といった意味合いが強い言葉となっています。
「絆される」は、「束縛」という意味合いがあることから「強制される」「騙される」といった意味を持つと思われがちなのですが、そういった意味はありません。 自由が縛られるのは、あくまで「人情に引かれていること」が理由となります。
「絆される」は「人情に引かれて」自分の考えにない行動をとることです。 要するに相手への共感・同情・感心により何かしようと思う時に使います。 相手の健気さや熱意、状況や境遇によって自分の本来の考えとは違った行動をとってしまうことです。
例文
「絆される」は恋愛の場面でも使われます。 例えば長く付き合った恋人と別れたいのに、相手が別れたくないと言ってくることで長年の付き合いの情もあって別れられない時などに「恋人に絆され別れられない」などと使います。 また、好きじゃない相手からアプローチされて、その熱心さに負けて付き合いを始めた場合も「相手に絆され付き合うことになった」などと使います。
例文
「絆される」の名詞形は「絆し」になります。 意味としては「人の心や行動の自由を縛るもの、自由を妨げるもの」となります。 「○○が絆しとなる」などと使われています。
「押し切られる」の意味は「相手の意見を押し通される」です。 ただ相手の通りになるのではなく、抵抗をしたり反対をしているのにも関わらず相手が逆らって物事を進めたり意見を通したりする場合に使います
例文
「呑まれる」の意味は「相手の態度や雰囲気などに圧倒される、威圧される」です。 「引き込まれる、入り込む」といった意味合いもあります。 「雰囲気に呑まれる」とよく使われていますよね。 これは「場の雰囲気に恐れて怯む」といった意味になります。
例文
「丸め込まれる」の意味は「言葉を巧みに使われ、相手を納得させられる」「相手の思うままに動かされる」です。 自覚があるにしろ無いにしろ、相手の言葉で誤魔化され支配されることを指して使います。
例文
「力負けする」の意味は「無理矢理好ましくないことを決められること」です。 相手の押しに負けてしまうことを表します。 他にも「自分の力が劣っていて負ける」「力を入れすぎてかえって負ける」「力を過信してしくじる」といった意味もあります。
例文
「手折る」は「たおる」と読みます。 意味は「枝などを手で折る」と「ある女性を自分のものとする」となります。 「手折られる」とすると、女性側が「男性のものにされてしまう」といった意味になります。
例文
「絆される」は受動であるため、それ能動に変えるだけで対義語になります。 「絆される」だけでなく、類語も「押し切る」「丸め込む」などとすれば、こちら側が相手を納得させる、相手を思うままに動かすといった意味になります。 「絆す」は「繋ぎ止める」といった意味合いが強くなります。
例文
「意に介さない」の意味は「嫌なことや批判などを気にしない」「相手にしない」「思慮の対象としない」です。 「介する」には「心がける、気にかける」といった意味があります。
例文
「歯牙」は「しが」と読みます。 「歯牙にもかけない」の意味は「全く問題にせず取り扱わない」「無視して相手にしない」です。 「歯牙」には「言葉・口先」といった意味合いがあります。 要するに「言葉にもしない」「口先ですら言わない」といった意味で「無視をする」となります。
例文
「一顧」は「いっこ」と読みます。 「一顧だにしない」の意味は「少しも考えようとしない」です。 「一顧」は「ちょっと振り返ってみたり、少し心に留めてみたりすること」という意味になります。 それをすることはない、といった意味なので「少しも考えようとしない」となります。
例文
「絆される」の英語は、
などで表現することができます。
Moved by her passion, I decided to help her.
彼女の情熱にほだされて、手助けすると決めた。
「because of」で単に何かの行動をする理由を述べても「ほだされて」を表現することは可能です。
Because of her obsession with money, she was unable to set herself free.
彼女はお金への執着にほだされて、自由になることができない。
いかがだったでしょうか? 「絆される」について理解できたでしょうか? ✔読み方は「ほだされる」 ✔意味は「人情に引かれて、そうしようと思う」 ✔相手への共感・同情・感心により何かしようと思う時に使う ✔類語は「押し切られる」「呑まれる」 「絆される」を「ほぐされる」と勘違いする人も多いため、しっかりと覚えておきましょう。