「ノウハウ」は誰しもが聞いたことのある言葉だと思います。一般的な使われ方とビジネスにおける「ノウハウ」の使われ方は厳密には違うため、そころのところを詳しく解説していきたいと思います。
「ノウハウ」の語源は英語「know-how」です。 「know」は「知っている」、「how」は「やり方、方法」という意味です。 この英語の意味から連想できるように「ノウハウ」の一般的な意味は「物事の方法や手順に関する知識」となります。 ちなみに英語では「know-how」以外にも、
これらをカタカナで「ノウワット」「ノウホワイ」「ノウフー」と表記することもありますが、日本では「ノウハウ」ほど浸透していません。今後日本でもビジネス用語として受け入れられていくかもしれません。 ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。↓
ビジネスシーンにおいても「ノウハウ」は上記で紹介した一般的な意味とほぼ同じ意味で使われます。しかしビジネスにおける「ノウハウ」は単なる知識とは異なります。 ビジネスにおける「ノウハウ」は、ビジネスに関連する行為や作業に関する具体的な技術的な知識を指します。 「ノウハウ」は「手続き的知識」とも言われ、何らかの作業に直接適応可能な具体的な知識や技術のことを指します。抽象的な思想、考え方、心構えなどは基本的にノウハウではありません。 「ノウハウ」は暗黙知であり、話を聞いたり書物を読んだりしただけでは伝承することができないものを指します。 ビジネスに関するする行為や作業には、製造、マーケティング、営業、ウェブ開発、採用、経営戦略、M&Aなど様々で、業界や企業によっても大きく異なります。これらの行為に直接適当できる知識や技術ならば、どれもノウハウと言うことが可能です。
ビジネスにおける「ノウハウ」は手続き的知識全般を指すのが一般的ですが、より狭義に知的財産の1つとする場合もあります。(企業などで日常的にこの意味で使うことは稀だと思います) 知識財産権とは簡単に言うと、発明や技術、知識などを他者から保護する権利のことです。 国際商業会議(ICC)の定義によると、
ノウハウとは単独で又は結合して、工業目的に役立つある種の技術を完成し、またそれを実際に応用するのに必要な秘密の技術的知識と経験、またそれらの集積
となっています。 このように狭義には「ノウハウ」には「秘密」というニュアンスがあり、特許により守られた技術的知識のことを指します。
一般的な「ノウハウ」という意味で使われている例文をいくつか紹介したいと思います。
「ノウハウ」と似ている単語に「ナレッジ」があります。確かに似ていますが、厳密には意味が違います。 「ノウハウ」と「ナレッジ」の意味と使い方の違いについて見ていきます。 「ノウハウ」は「何らかの作業をする方法や手順を知っていること」を意味しましたよね。一方は「ナレッジ」は経営にとって有益で体系的な情報全般を指します。よって、「ナレッジ」という言葉は「ノウハウ」を内包します。「ナレッジ」の中に「ノウハウ」は含まれますが、「ノウハウ」があるからと言って「ナレッジ」があることにはなりません。 「ナレッジ」に関しては下記の記事で詳しく書いたので、よかったら参考にしてみてください。
✔「ノウハウ」の一般的な意味は「方法や手順に関する知識」を指す ✔「ノウハウ」のビジネスにおける意味は「マーケティングや製造、ウェブ開発などに関する具体的な技術的知識」を指す ✔「ノウハウ」には知識財産権の1つとする定義も存在する ✔「ナレッジ」は「ノウハウ」を内包する