「梅」は英語でどのように表現すればよいでしょうか?「plum」という英語が従来使われてきましたが、実は誤用です。今回は「梅」の正しい英語表記を解説していきたいと思います。
従来、「梅」の英訳として「plum」が使われてきましたが誤用なので、注意してください。 「plum」は「スモモ」の木または実を指します。上記の写真のような、西洋のスモモを指します。 「Japanese plum」「Chinese plum」でも正式には「梅」の意味にはなりません。「Japanese plum」でもネイティブは「日本にあるスモモ」と解釈する可能性が高いです。その証拠として、グーグル画像検索で「Japanese plum」と検索しても、日本にある小ぶりな梅の実の画像は一切出てこず、西洋のスモモの画像ばかり出てきます。 口語なら「Japanese plum」は可という人もいますが、それはあくまでも俗用であり、誤った英語なので気をつけましょう。「Japanese plum」という英語を使っているのは日本人だけです。 「plum」は「スモモ」以外の意味でネイティブは日常会話で使うことがあります。 「plum」は「豊穣(ほうじょう)」の象徴です。その象徴から転じて、スラング的に「最高な、すばらしい」という意味があります。仕事関連の名詞を修飾するのが基本です。 また上記の写真のような「濃紫色」のことを「plum color」といいます。「plum-colored」で「濃い紫色の」という形容詞として使うことができます。 クリスマスのときに欧米人がよく食べる、スモモが中に入ったケーキのことを「plum pudding」「Christmas pudding」といいます。「pudding」は「プリン」の意です。 例文を見てみましょう。
How did you manage to get such a plum job?
どうやってそんなに最高な仕事見つけたのよ?
I'm looking for the plum-colored dress for the party.
パーティー用の濃い紫色のドレスを探している。
「pulm pudding」は下記のようなケーキ(のようなプリン)のことを言います。
日本の「梅」の正式な英語表記は「Japanese apricot」です。 「apricot」単体では「アンズ」の意味で、上記のようなオレンジ色で大粒の果物を指します。「apricot」単体では「梅」の意味になりませんのでご注意ください。 「Chinese apricot」も不適切です。「Chinese apricot」では「中国のアンズ」というニュアンスです。中国でも上記のようなアンズは一般的に食されているため、「Chinese arricot」でも日本の「梅」のニュアンスにはなりません。
「梅」を完璧に英語表現するならば、「ume」がベストです。(当たり前ですが。。) 「ume」は外来語(loanword)として、英語として認められつつありますので、日本の食や文化に詳しいネイティブなら分かるかもしれません。 中国語の「梅」の発音である「mei」ということもありますが、「梅干し」などは日本食として認知されているため「ume」の方が一般的です。
「梅」の学名は「Prunus mume」です。 これはネイティブでもほとんどの人には通じない表現ですが、百科事典や生物の教科書などにはこの表記で載っていることがあるので、一応載せておきます。 そんな言葉もあるんだー、くらいで十分です!
※「ume」「Japanese apricot」単体で「梅の木」「梅の実」の両方を意味する
※熟語に関しては俗用的に「plum」が使われることがあります。
The Japanese apricot trees are in full bloom right now.
ちょうど今、梅の花が満開だ。
Ume is just starting to bloom.
梅がちょうど咲き始めた。
「桜」については別記事に書きました。興味のある人はぜひ読んでみてください。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
会話もメールも 英語は3語で伝わります
こちらの本では、「主語・動詞・目的語」のシンプルな構造で英語の文章を組み立てる方法を紹介しています。日本語を英語に直訳してしまうと、つい文章が長く分かりづらいものになってしまいますよね。ネイティブに分かりやすく伝わる綺麗な英語を身に付けたい方におすすめ書籍です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい使い方や文法が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!