「逝去」と「死去」の違いをご存知ですか?「死」を意味する言葉だということはわかっても、違いは曖昧だという人は多いのではないでしょうか。今回は「逝去」と「死去」の意味と違いを紹介します。間違えて使用してしまわないためにも、今一度ここでそれぞれの意味と使い方をチェックしておきましょう。
「逝去」・・・他人の死を指す尊敬語。「ご逝去」の形でよく使う 「死去」・・・死を意味する一般的な語。身内の死は「死去」を使う
「逝去」は「せいきょ」と読みます。 「逝去」は、他人の死を指す敬語です。 身内以外の他人が亡くなってしまったときに、亡くなってしまった方に敬意を込めて使用する言葉です。 例えば、上司など自分より目上の存在はもちろん、部下であっても関係なく身内以外が亡くなったのであれば「逝去」という言葉を使用します。 よく、他人が亡くなったことを「逝去した」と言う人がいますが、亡くなった方に敬意を示すことを考えると「する」を尊敬語にした「逝去された」が正しい表現であると言えるでしょう。 自分の母親や父親、兄弟、親戚といった「身内」に含まれる人が亡くなられた場合には「逝去」という言葉は使用しません。 あくまでも「他人が亡くなったときに使用する言葉である」ということをしっかり覚えておきましょう。 ただ、同じ部署の人間が亡くなったことを他社の人間に報告するような場面では「同じ会社の人間は身内」というくくりになりますので「逝去」という言葉を使うのは誤用です。 他人ということで「逝去」を使ってしまいそうですが注意してください。
例文
「死去」は「しきょ」と読みます。 「死去」は、死を意味する一般的な語です。 家族など身内が亡くなったときは、「死去」という言葉を使います。 したがって、「死去」という言葉には相手を敬う意味はありません。 家族など身内が亡くなったことを、周りの人に知らせるときは「死去」という言葉を使用します。 先程上述したように、自社の人間が亡くなったことを他者の人間に伝える場合も「死去」という言葉を使用します。
なども、死を意味する言葉で「死去」をこれらの言葉に言い変えることも可能です。
例文