1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「招集」 と「召集」の意味の違いと使い分け

「招集」 と「召集」の意味の違いと使い分け

「招集」と「召集」は、どちらも「しょうしゅう」と読み、どちらも「人を集めること 」という意味があります。「招集」の意味は、単に人を呼び集めることです。「召集」の意味は、自分よりも立場が低い者を呼びあつめることです。例えば、上司が部下を呼び集めるのであれば「召集」を使います。

「招集」 と「召集」の違い

「招集」・・・人を呼びあつめること 「召集」・・・自分よりも立場が低い者を呼びあつめること

「招集」も「召集」も「呼びあつめること」を表しますが、使う場面が異なります。 相手との関係を意識する必要がなかったり、対等な立場の場合は「招集」、上下関係がある場合は「召集」を使います。 しかし、「召集」は天皇が国会をあつめる、と決まった場面でしか使われなくなっています。 「招集」の方が、一般的に使われています。

「招集」の意味と使い方

「招集」は<しょうしゅう>と読みます。 「招」は音読みで「ショウ」、訓読みで「まねく」と読みます。 「招」は「呼びつける、呼びあつめる」を意味します。 「集」は音読みで「シュウ」、訓読みで「あつめる・つどう」と読みます。 「集」は「複数のものが一つのところに来ること」を意味します。 「招集」の意味は、

  • 人を呼びあつめること
  • 社員総会、株主総会、地方議会を成立させるために人員を呼びあつめること

です。 たくさんの人に集まってもらったり、関係している人をあつめることを表します。 「招集」は立場に関係なく、人を呼びあつめる場合に使います。運動会で集められたり、自治会の会議などほとんどのものは「招集」と表現することができます。 例えば、「打ち合わせをするために、メンバーが招集された」といった場合は「誰かまとめる人が、メンバーを集めた」という意味になります。 言い回しとしては、

  • 招集をかける
  • 招集がかかる
  • 招集する

などとなります。 「招集」の類語には、「集合させる」「呼び寄せる」「招致」「喚問」「召し出す」「呼び出す」「動員」「かり集める」などがあります。

例文

  • 関係者を招集して、次回の企画についてしっかりと話し合わなければいけない。
  • 今回のテストで不合格だった生徒たちは、日曜日に招集して補講を受けてもらう。
  • 招集係が次の競技に参加する人を集めているので、そろそろ行かないといけない。
  • 試合の作戦を練るために、メンバー全員を体育館に招集することにした。
  • プロジェクト実行に関する大事な会議を行うため、社員を招集した。
  • イベント参加者の招集を行って、色々な準備をしなくてはいけない。
  • 企画の内容を確認するために招集を呼びかけたものの、少ししか集まっていなかった。

「召集」の意味と使い方

「召集」は<しょうしゅう>と読みます。 「召」は音読みで「ショウ」、訓読みで「めす」と読みます。 「召」は「上の人が下の人を呼び寄せること」を意味します。 「集」は音読みで「シュウ」、訓読みで「あつめる・つどう」と読みます。 「集」は「複数のものが一つのところに来ること」を意味します。 「召集」の意味は、

  • 上の者が下の者を呼び出してあつめること
  • 国会を開会するために、期日に集まることを指図すること
  • 国民兵を軍隊に呼び出してあつめること

です。 「召集」は「まねく」という意味の尊敬語「召す」という言葉が用いられているように、自分よりも立場が低い人を呼びあつめる場合に使います。 主に、「召集」は天皇の行為を表す場合に使います。 「召集」は、偉い人が下の者に命令する場合に使う言葉です。以前は「召集令状」という言葉がありました。これは国民兵を呼びあつめる命令文書で、「戦争に参加しなさい」ということを表しています。 「召集」の類語には、「動員」「呼集」「集会」「微募」「募兵」「徴兵」「呼び集める」などがあります。

例文

  • 臨時国会は早くも、来週中には召集される予定だ。
  • 召集令状によって呼び出されたからには、いやでも行かざるを得ない。
  • 議会が召集されたので行かなくてはいけないが、全員の意見が一致することはないだろう。
  • ある事について話し合うために、選ばれた何人かが部屋に召集された。
  • 自分よりも地位の高い人から召集がかかったら、何が何でも行かなくてはいけない。

まとめ

「招集(しょうしゅう)」は人を呼び集めること。社員総会、株主総会、地方議会を成立させるために人員を呼びあつめることという意味があり、立場に関係なく人を呼びあつめる場合に使うことができます。 「召集(しょうしゅう)」も人を呼び集めることという意味です。 「招集」は立場に関係なく使うことができるのに対して、「召集」は上の者が下の者を呼び出してあつめる場合に使うことができます。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味と使い方!お礼メールの書き方や紹介するときは?

WURK

目上の人に使える?「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

「他山の石」の意味、由来、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介!

WURK

「よろしければ」は正しい敬語?「よろしければ」の意味、漢字、類語、英語表現などを解説

WURK

「気配り」の意味と使い方と例文!「気遣い・心配り」との違いも解説

WURK

「諦観」はあきらめること?正しい意味と使い方とは?「達観」との違いも解説!

WURK

「仰ぐ」の意味と使い方、読み方、敬語表現、類語、慣用句を解説します

WURK

「お電話差し上げます」は正しい敬語?失礼?目上の人に使う方法とは?

WURK

「無辜」の正しい意味と使い方とは?類義語、対義語、「無罪」との違いも紹介

WURK

ビジネスでの「今後とも」の正しい使い方、「引き続き」との違い

WURK

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

目上の人に使える敬語?「申し訳ないです」の意味と使い方!類語と言い換えも解説!

WURK

例文付き!「重畳」の正しい意味と使い方とは?英語表現や類語も解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「招集」 と「召集」の意味の違いと使い分け