「艶やか」は「あでやか」と読むと「若々しくて美しい」、「つややか」だと「潤いがあって美しい」という意味になります。「あでやかに笑う」「つややかな髪」と使います。どちらの意味でも主に女性の外見に対する褒め言葉として使われます。「鮮やか」は「色彩がはっきりしているさま」、「華やか」は「きらびやかなさま」の意なので混同に注意です。
「艶やか」は「あでやか」と読みます。 「あでやか」の意味は「若々しくて美しい」です。 「あでやか」は、「若くてつやっぽい」「未熟そうだが色っぽい」とニュアンスです。 「あでやか」は「濃厚な美しさ」を表す言葉ですが、決して下品なエロさではなく、若く清楚でありながら洗練された美しさを指します。 女性の容姿やしぐさ、花などに対して幅広く使えるのが特徴です。 「艶やかに笑う」など副詞的に使っている場合は、「あでやかに」です。 「艶やかに」とは「華やかに美しく」「色っぽく」といった意味となります。 「艶姿(あですがた)」は「色っぽく美しい姿」のことです。 色気の溢れたなりふりを指します。 ちなみに「あでやか」は「貴(あて)やか」から転じた言葉です。 「貴やか」は「上品で美しい」の意です。
例文
「艶やか」は「つややか」とも読みます。 「つややか」の意味は「うるおい・つやによって光沢があり美しいさま」です。 「つややかな髪」の形で髪の毛を形容する時によく使われます。 髪や肌には使いますが、「あでやか」とは違い人に対しては使いません。 光沢といっても、水分を含んでいない物に対して使うのは不自然です。 例えば、「つややかなスマートフォン」などとは使えません。 テカリや光沢があったとしても、水分を含むものに使うのが一般的です。 「艶っぽい」でも「つやっぽい」と読みます。 「あでっぽい」とは読みません。 「艶っぽい」は人に対しても使います。
例文
送り仮名が違いますが、「艶かしい」とすると「なまめかしい」と読みます。 「あでかしい」「つやかしい」ではありません。 また、「艶やかしい(あでやかしい・つややかしい)」という言葉はありませんので注意してください。 「なまめかしい」の漢字は「生めかしい」とも書きます。 「なまめかしい」は「あでやか」と同義で、「落ち着いた気品があり、美しい」「色っぽい美しさがある」という意味です。 その他にも「なまめかしい」には「恋愛に関わる」という意味もあります。 「艶かしい手紙」といった場合、手紙そのものが色っぽいのではなく手紙に書かれている内容が色っぽいことを指し、つまり恋文を指します。
例文
「艶」の音読みは「えん」です。 「艶(えん)」を含む二字熟語には、
があります。 「艶(えん)」を含む四字熟語には、
があります。
「婀娜っぽい」の意味は「美しくなめまかしい」「容姿や身のこなしが色っぽい」です。 「婀娜(あだ)」は「女性の色っぽいさま」といった意味です。 「あだ」の漢字は「仇」を当てる場合もあります。
「清楚」「可憐」は「あでやか」の対義語として紹介される場合が多いですが、これは誤りです。 「あでやか」の意味は「色っぽい」=「大人の色気」だから、その反対語として「清楚」「可憐」を位置付けているものと思われます。 しかし、「あでやか」は「若い女性特有の清楚さや可憐さから醸し出される色っぽい」を指しています。 よって、「清楚」や「可憐」は類義語となります。 「清楚」は「外見は控えめで清潔感があり、謙虚で慎ましいこと」 「可憐」は「あどけなく、純真で可愛らしいこと」 を指します。
「鮮やか」の読み方は「あざやか」です。 意味は「色彩や形がはっきりしていて美しいさま」です。 また、「技術や動作が巧みであるさま」「容姿がきわだて美しいさま」「鮮度が高く生き生きとしたさま」といった意味もあります。 主に色彩について「鮮やか」と使われることが多くなっています。 「艷やかな色彩」と誤用されることが多いですが、正しくは「鮮やかな色彩」です。
例文
「華やか」の読み方は「はなやか」です。 意味は「きらびやかで美しいさま」です。 「はなやか」の漢字は「花やか」と当てる場合もあります。 はなばなしく栄えている様子や、明るくて美しい様子を表します。 服装や飾り付けなど見た目についてや、言動や香りなどに対して使うこともあります。
例文
「艶やか」の対義語には「美しくない」といった意味の
などがあります。 「醜い」の意味は「外見が不快なほど美しくない」です。 人や物に対して魅力が感じられないことを指します。 「不体裁」は「ふていさい」と読み、意味は「体裁が悪いこと」です。 見かけが悪いこと、みっともないことを指します。
「艶やか」には人々の目を引くといったニュアンスが含まれます。 その反対である「目立たない」といった意味には
などがあります。 「つつましい」の意味は「出しゃばらずに控えめであるさま」です。 主におしとやかで遠慮深いといった、いい意味で使われています。 「素朴」は「そぼく」と読み、意味は「素直で飾り気がないこと、単純で発達していないこと」です。
「あでやか」の英語は、
などになります。
I was mesmerized by her bewitching blue eyes.
彼女の青いあでやかな瞳に魅了されてしまった。
「つややか」の英語は、
などになります。
She has sleek hairs.
彼女の髪はつややかだ。
いかがだったでしょうか? 「艶やか」について理解出来たでしょうか? ✔「あでやか」と読む場合は「若々しくて美しい」という意味 ✔「つややか」と読む場合は「うるおいがあり美しいさま」という意味 ✔「あでやか」の同義語「婀娜っぽい(あだっぽい)」 ✔「つややか」の類語「鮮やか」「華やか」