1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「座して待つ」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「座して待つ」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「座して待つ(ざしてまつ)」は「何もせずにただ静かに待つ」という意味です。「座して」とは「座って」の意で「静かにじっとしていること」の比喩です。「座して待つ」の語源は、三国志で有名な諸葛孔明の言葉「座して死を待つよりは、出て活路を見出さん」です。同じく「座」という漢字を使った類語に「座視する」があります。

「座して待つ」とは

「座して待つ」の読み方は「ざしてまつ」

「座して待つ」の読み方は「ざしてまつ」です。 「座って待つ=すわってまつ」の間違えかな?と思うこともあるかもしれませんが、「ざして」と読みます。

「座して待つ」の意味は「何もせず座って待つ」

「座して待つ」の意味は、漢字のまま「座って待つ」です。 「何もせずじっと」といった意味合いが強くなっています。 そこから「見てるだけで放置する」といった意味や「危険を恐れ、行動に移さない」といった意味もあります。

「座して待つ」の元ネタは諸葛孔明の「座して死を待つ」

「座して待つ」の語源は、三国志で有名な諸葛孔明の言葉です。 元々は「座して死を待つよりは、出て活路を見出さん」という言葉で、意味は「ただ座って何もせず死ぬのを待つくらいなら、危険な場に出てでも生き延びる方法を探す」となります。 諸葛孔明は漫画『キングダム』でも出てくるキャラクターです。

「座する」とは

「座する」には「すわる」以外にも「巻き添えを食らう」の意味も

「座して待つ」の「座して」の原形は「座す」です。 「座す」は古語ですので現代では使われていません。 現代語だと「座する」となります。 「座する」の1つ目の意味は「すわる」です。 「じっとしている」といった意味合いが強く、ただ椅子にすわる場合は「座する」ではなく「座る(すわる)」と使われるのが一般的です。 2つ目は「事件などの掛かり合いになる、巻き添えを食らう」です。 他人の犯罪に関して連帯責任を問われて罰せられることを指します。

「すわる」という意の漢字は本来「坐」

「すわる」という意の漢字は本来「坐」でした。 実は「坐」と「座」に元々は意味の違いがありました。 「坐」は「すわる動作」を表しており 「座」は「すわる場所」を表していました。 そのため、「正座」は「正坐」と使われており、「座」は「座席」など場所を表す場合にのみ使われていました。 しかし「当用漢字表」を制定する際に、同音で似た意味を持つ漢字は一方を省くことになり、現代では「座」のみが使われるようになりました。

「座して」を含む慣用句には「座して食らえば山も空し」も

「座して〜」という慣用句にはもう一つあります。 「座して食らえば山も空し」で「ざしてくらえばやまもむなし」と読みます。 意味は「働かず食べていれば、山のように会った財産も消えてしまう」です。 この「座して」も「座して待つ」の「座して」と同じ意味で「じっと座っている」「何もしないでいる」といった意味となります。

「座して待つ」の使い方と例文

「座して待つのみ」なら行動すべきではないの意

「座して待つ」は、「座して待つのみ」などの形で「今は行動すべきではない」「じっと我慢すべきだ」という文脈で使います。 今出来るのは待つことだけである場合や、待つことが最善策である場合に「座して待つのみ」と言います。 ネット用語としても使われており、例えば新しい漫画の発売日やドラマの新エピソードの公開日まで「何もしないでひたすら待つ」という意味合いで「発売まで座して待つのみ」と使われます。 この場合は「あとは座って待つだけだ」といった意味合いが強く、何よりも楽しみに待っている様子を表します。

例文

  • 相手が何か言ってくるまでは、座して待つのみである。
  • 攻略法が分からないんだから、教えてもらえるまで座して待つのみだよ。
  • 彼女が怒ってる時は、ほとぼりが冷めるまで座して待つのみだ。

「座して待つより」なら行動すべきの意

「座して待つより〜」など、「じっとしている場合ではない」という意味合いでも使います。 この場合は「待つより」の後にするべき行動を繋げます。 例えば「座して待つより挑戦だ」や「座して待つより特訓する」などと使います。 また「座して待つのか」などの反語表現もある。 「じっとすべきか、いいや、行動すべきだ」といった意味です。 「座して待つのか」だけで反語として使ったり、「座して待つのか、いや、行動する」といった使い方もします。 さらに「座して待つか、働きかけるか」など二者択一を迫る表現もあります。

例文

  • 座して待つより、コツコツと日々行動を起こすことが大切だ。
  • ここまで来たら座して待つより、やれることをやってしまった方がいい。
  • 私だったら座して待つより、失敗したとしても挑戦し続けるけどね。
  • やりたいことが明確なら座して待つよりやってみた方がいいよ。

「〜を座して待つ」と目的語をとることも

「〜を座して待つ」といった形で目的語をとることも出来ます。 「成功を座して待つ」や「朗報を座して待つ」などと使います。 また「〜を座して待つのではなく」と否定形で使うことも出来ます。

例文

  • 変化を座して待っていたって、何も変わらないよ。
  • 何事もなかったようになるまで座して待つのは好ましくないね。
  • 日本のサラリーマンは終身雇用崩壊を座して待つのではなく、副業を直ちに開始すべきだ。

「座して待つ」の類語と対義語

「座して天命を待つ」ではなく「人事を尽くして天命を待つ」

同じ「待つ」が使われることから誤用されることが多いのですが、「座して天命を待つ」といった言葉はありません。 正しくは「人事を尽くして天命を待つ」です。 意味は「出来る限りのことをして、あとは天の運命に任せる」です。 自分の力の限りやり尽くしたり努力をしたのなら結果はどうであれ後悔しないといった心境を表す言葉です。

「座して待つ」の言い換えは「座視する」「看過する」など

「座して待つ」の言い換えとなる、「何もしないでいる」といった意味の言葉を紹介します。

  • 座視する
  • 看過する
  • 傍観する
  • 放置する
  • 対岸の火事視する
  • 危ない橋は渡らない
  • 目をつむる
  • 知らん顔する
  • 手をこまねく
  • 見て見ぬ振りをする

「座して待つ」の反対語は「介入する」「挑戦する」

「見てるだけで放置する」という意味の反対語には

  • 介入する
  • 深入りする
  • 関与する
  • 詮索する
  • 首を突っ込む

などがあります。 また「危険を恐れ、行動しない」という意味の反対語には

  • 挑戦する
  • 実践する
  • 遂行する
  • 果敢に挑む
  • 立ち向かう

などがあります。

「座して待つ」の英語

wait without doing anything

「座して待つ」を英語に直訳すると、「wait without doing anything」です。 「傍観する」という意味の英語なら、

  • look on
  • stand by

などがあります。 「無視する」という意味の英語なら、

  • ignore
  • neglect

などがあります。

Waiting without doing anything does not make any difference.

座して待っているだけでは何も変わらない。

She couldn't do anything but just look on as flames rose from her house.

彼女は自分の家から炎が上がるのをただ座して見ることしかできなかった。

「stand by」の意味と使い方 ー 実は意味が5つもあった...!

WURK

sit on my behind

「座して待つ」を意味する慣用句(スラング)に、「sit on my behind」があります。 この「behind」は「おしり」という意味で、

  • ass
  • butt
  • rump

などに置き換え可能です。

Don't sit on your ass all day! Move on!

一日中何もしないでどうするんだ!もう行動を起こせよ!

まとめ

いかがでしたか? 「座して待つ」の意味と使い方はご理解いただけたでしょうか? 最後に「座して待つ」のまとめを書きたいと思います。 ✔「座して待つ」の意味は「何もせず座って待つ」 ✔「座する」には「すわる」以外にも「巻き添えを食らう」の意味も ✔「座して待つのみ」なら行動すべきではないの意 ✔「座して待つ」の類語は「座視する」 ✔「座して待つ」の英語は「wait without doing anything」

こちらの記事もチェック

「ごますり」の意味と使い方、語源、類語「忖度」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「見識」の意味と使い方、類語「識見・知識」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「前途多難」の意味と使い方、読み方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「瓢箪から駒」の「駒」とは?3つの意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「以下」はその数を含む!使い方、類語「未満」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「与件」の意味と使い方、類語「案件・所与」との違いを例文付きで解説

WURK

「後の祭り」の意味と使い方、語源、類語、「祭りの後」との違いを例文付きで解説

WURK

「以降」はその日を含む?範囲は?類語「以後・以来・その後」との違い、対義語を例文付きで解説

WURK

「鳴り物入り」は誤用注意!悪い意味での使い方と類語、語源を例文付きで解説

WURK

「独善的」の意味と使い方、類語、「偽善」との違い、対義語を例文付きで解説

WURK

「帰社」の意味と使い方、挨拶の敬語、類語、「退社・帰宅」との違いを例文付きで解説

WURK

「お茶を濁す」の意味と語源、類語「言葉を濁す」との違いは?使い方を例文付きで解説

WURK

「万難を排して」の意味と使い方、類語、「万全を期して」との違いを例文付きで解説

WURK

「優に超える」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「それぞれ」の意味とビジネスでの使い方、漢字、品詞、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「同じ穴の狢」の意味と使い方、語源、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「無い袖は振れない」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「したり」の意味とビジネスでの使い方、類語・言い換え、英語を例文付いで解説

WURK

「瑞々しい」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「言外」の意味と使い方、読み方、誤用、類語、英語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「座して待つ」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説