1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「以降」はその日を含む?範囲は?類語「以後・以来・その後」との違い、対義語を例文付きで解説

「以降」はその日を含む?範囲は?類語「以後・以来・その後」との違い、対義語を例文付きで解説

「以降」の読み方は「いこう」です。「◯◯以降」とした場合の範囲は「◯◯を含みその後ずっと」を表します。「以降」も類語には「以後」「以来」などがありますが、ニュアンスに違いがあるので注意が必要です。

「以降」の意味と使い方

「以降」の読み方は「いこう」

「以降」の読み方は「いこう」 ちなみに「以降」の漢字は「已後」とも書きます。

「◯◯以降」の範囲は◯◯を含みその後ずっと

「以降」は「ある時から後」を表します。 「◯◯以降」の範囲は「◯◯を含みその後ずっと」となります。 「以降」の「以」という字は「以て(もって)」とも読まれます。「本日をもって」などの「もって」が「以て」です。 意味は「理由」「手段」「動作が行われる時点」となります。 「降」という字は「降る(くだる)」とも読まれます。 意味は「時が過ぎる」「時間を経る」となります。 その二つが組み合わさった「以降」は「ある時点からその後」という意味になります。 例えば、今日以降は今日を含み、明日、明後日…となります。 4月以降であれば4月、5月、6月…といつまでという指定がない限りはずっととなります。 今週以降、来週以降などとも使います。 ただし日曜日を今週に含ませるのか来週に含ませるのかの問題があるため、注意が必要です。

「以降」ではなくビジネスでは「◯から△まで」と範囲を明記すべし

ビジネスシーンでは「以降」を使わず「○から△まで」と数字などで範囲を明記するべきです。 「○から」は○を含み、「△まで」も△を含みます。 「以降」を使う場合でも、「以降」は堅い語ですが敬語ではないので、他の敬語表現と併用する必要があります。 「○時以降にご連絡いたします」「○月以降の再開となりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。」などと使いましょう。

例文

  • 夜9時以降の外出は禁止だ。
  • 24日以降の予定であったら、まだ未定です。
  • 1番早くて13日の11時以降であればご予約いただけます。
  • 詳細は後日郵送いたしますが、申込みは6月12日以降の開始を予定しております。
  • 何時以降でしたら、お会いできますでしょうか。

「以降」は履歴書でも見かける表現

また、「以降」という言葉は履歴書でもよく見かけます。 「高校卒業以降の学歴を全て書いてください」などとあります。 「◯◯以降」は◯◯を含むので、 平成△△年 □□高校卒業 平成△△年 ■■大学入学     ・     ・     ・ と高校卒業からの学歴を続けて書いていきます。

「以降」の類語との違い

「今後」「以後」「以降」「以来」「その後」の違いと使い分け

WURK

以後

「以後」は「その時点から後」「これから先」を表します。 「以」は「ある時・所を起点としてそれより」、「後」は「時間的にあとの方。のち」を意味します。 「以後」は、基準となっている日時・年齢・時期・事柄を含んだその後からを表します。 「15時以後」「16日以後」「それ以後」などと使います。 「以降」とほぼ同義ではありますが、「以降」はある時点からの時間経過そのものを示すニュアンスが強く、「以後」はある時点から後に起こった事象に注目するニュアンスが強くなっています。 そのため「以後、気をつけます」などの表現は後に重きが置かれているからこそ適切となります。 「以降、気をつけます」は不自然な表現となります。

以来

「以来」は「ある時点より後」という意味ですが、「ある時からこのかた」といった意味合いが強いです。 基準となる時点・時期を含んでその時から(今に至るまでずっと)となります。 「卒業以来」「入社以来」といったように、「○○以来」と使います。 そのため過去のことにしか使えません。 「今日以来」などと今現在を起点にし、未来を指すことはできません。 「今より後」「これから先」といった意味もありますが、古い言い方となります。

その後

「その後」は「それよりも後」を表します。「そのご」と読みます。 「その後」は「ある出来事があった後のこと」を広く表します。 例えば「その後どうなりましたか?」と使った場合「あの出来事の後はどうなりましたか?」といった意味になります。 「その」で、聞き手が当面している出来事を指します。 そのため「以後」や「以降」のように「○○その後」と使うことはありません。 「トラブルその後は」とは使わず、「話していたトラブルの件、その後はどうなりましたか?」などと使います。

より後

「より後」も「それよりも後」を表します。 「○○より後」と使い、「○○よりも後のこと」「○○より順番が後であること」を広く表しています。 そのため「○○」は含みません。 例えば「ディズニーシーっていつ開園したんだっけ?」「確かユニバーサルスタジオジャパンより後だよね」と使います。 数字を用いて「今日連絡するの19時より後になる」「それ見に行けるのは15日より後になる」などとも使います。

今後

「今後」は、「今から後」「この後」を表しています。 「今」は「現在、過去と未来との境」、「後」は「時間的にあとの方、のち」を意味します。 現在を含んでその後を表します。 「今後もよろしく」とした場合は、「現在からその後も引き続きよろしく」といった意味になります。 いつから、といった基準になる日時や時期などは明記されず起点が現在であるという点が他の言葉とは異なる点です。 またビジネスシーンでは「今後とも」とよく使われています。 「これからもずっと」という継続のニュアンスのほかに、「その次もまた同じように」という反復のニュアンスも含まれます。 「今後とも」は、「このまま終わるのではなく、その先も関係を築いていきたい」といった意思表示の言葉になります。

この方

「この方」は「このかた」と読みます。 意味は「過去から現在までの間」「今の今まで」となります。 主な言い回しは「生まれてこの方」で「生まれてから今の今まで」といった意味です。

爾来

「爾来」は「じらい」と読みます。 意味は「その後、それ以来」です。 「爾」は「それ」といった意味を持ちます。 先に述べたことを受けて、その状態を指す言葉です。

「以降」の対義語

以前

「以」は「ある時・所を起点としてそれより」、「前」は「ある時点よりもまえ」を意味します。 「以前」は「その時よりも前、ある時点より前」を表します。 「1月15日以前」といった場合、「1月15日」は含みます。 ただ「以」という言葉は、基準の数値を含むのが一般的ですが「昭和時代以前」や「第二次世界大戦以前」などとした場合は、「昭和時代」や「第二次世界大戦」を除いたそれより前を表すこともあります。 「〜より過去において」という意味になります。 その場合の意味は「ある状態や時期に達する前までの段階、ある段階レベルまでまだ至っていないこと」となります。

例文

  • 10時以前には到着すると思うよ。
  • 宿題は21日以前に提出しなければいけない。
  • あ〜間違えて結婚以前の住所に送ってしまったんだね。
  • こんな大事な日に普通に遅刻してくるなんて、能力以前の問題だよ。

「以前」の意味はその時を含む?「以降・以後・依然」との違い!類語や英語も紹介

WURK

「以降」の英語

「以降」の英語は「after」「since」「from」

  • after:「〜より後」の意。その日を含まないので注意
  • since:「〜よりずっと」の意。その日を含むが、現在完了形で継続の意味でしか使えない
  • from:「〜から開始して」の意。「on」と組み合わせると継続の意になる

さっそく例文をみてみましょう。

「以降」の英語の例文

Don't watch TV after ten.

10時以降テレビは観てはいけません。

I won't be home from next Monday on.

来週の月曜日以降は家にいません。

I haven't seen him since last year.

昨年以降、彼とは会っていない。

「以降」と似た言葉

以内・以外

以内」の読み方は「いない」です。 「基準とする値を含めて、距離や時間、数量がそれより小さい範囲」を指す言葉です。 「以」は「〜より」という意味があり「内」には「一定の範囲の中」という意味があります。 例えば「開封後3日以内にお召し上がりください」と書いてある商品があったとします。 この基準値は「3日」となります。 つまり、「開封をしてから3日目までに食べてください」という意味になります。 「以内」は、基準値を含むので開封してから3日目までは食べてOKということです。 「以外」の読み方は「いがい」です。 「以外」は「以」という漢字が使われていますが、「◯◯以外」は◯◯だけ含まない表現です。 「以」は「ある場所を起点としてそれより」、「外」は「一定の考えからはずれること」を意味しています。 例えば、「いちご以外の果物であったらメロンが好き」「ホラー以外だったら何でも見る」などと言います。 これは「いちごを除いた中で一番好きな果物はメロン」「ホラーではなかったら見る」という意味です。 このように、ある事柄を取り除いた、他のものということを表す場合に「以外」を使います。

例文

  • 10000円の商品券を持っているので、できれば10000円以内に抑えたいです。
  • 規定時間以内に収まるのであれば、その企画案を通してもらって大丈夫ですよ。
  • バラエティ番組やドラマなど、ニュース以外であったら基本的に何でも見る。
  • 家には私以外誰もいないはずなのに、どこからか物音が聞こえてくる。

「以内」はその数を含む?意味と記号、類語「以下・未満」との違い、対義語を解説

WURK

以上・以下

以上」は「いじょう」と読みます。 「基準値を含み、それ以上の範囲」を指す言葉です。 例えば、「5000円以上ご購入で、送料無料となります」ならば「5000円を含んでそれよりも多くお買い物いただけると、送料が無料になります」ということを表します。 この場合は、5000円でも送料が無料になります。 「以下」は「いか」と読みます。 「基準となるものを含めて、それより少ない」を指す言葉です。 例えば「12歳以下のお子様のご利用が可能となっています」という文章だと、「0歳〜12歳までの子供が利用できる」という意味になります。 また文章で「以下の通り」などと使うこともあります。 文章で使用する場合の「以下」の意味は「それよりも後、その文章から後に述べること」です。 「以下、省略」という表現は「以下の文章は省略します」といった意味になります。 「以降、省略」だと不自然となるので注意しましょう。

「以下」はその数を含む!使い方、類語「未満」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

未満

未満」は「みまん」と読みます。 「ある一定の数に達しないこと」を表しています。 「未」は「まだ〜ないこと」、「満」は「足りないこと」を表します。「未だ満たない」と書くように、「ある数字に達していないこと」という意味になります。 例えば、「身長140cm未満は利用禁止」ならば「身長が139cmまでの子は利用できない、140cmの子は利用できること」を表します。 このように、「未満」は基準となる数値を含みません。

以左・以右

「上下」があるなら「左右」もあるのでは、と思う方もいるかも知れませんが、「以左」「以右」という日本語はありません。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「以降」について理解できたでしょうか? ✔読み方は「いこう」 ✔範囲は「○○以降」で「◯◯を含みその後ずっと」 ✔ビジネスでは「◯から△まで」と範囲を明記すべし ✔類語は「以後」「以来」「その後」など

こちらの記事もチェック

「頭が上がらない」は誤用注意!意味と敬語、類語、頭が下がるとの違いを解説

WURK

「差分」の意味とは?ビジネス・数学・デザインでの使い方と類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「垂涎」の意味と読み方とは?正しい使い方と類語、英語表現も例文付きで解説

WURK

「卑下」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「準じる」の意味と使い方、類語「準ずる・順じる・応じる・准じる・殉じる」との違い

WURK

「好きこそ物の上手なれ」の意味と使い方、読み方、リズム、類語を例文付きで解説

WURK

「職責」の意味と使い方、類語「職務」との違いを例文付きで解説

WURK

「取り計らう」の意味と敬語、使い方、類語、語源の古語、英語を例文付きで解説

WURK

「懐疑的」の意味と使い方、類語「猜疑的」との違い、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「いとおしい」の意味と使い方、語源の古語、類語「いとしい」との違いを例文付きで解説

WURK

「貴賎」の意味と使い方、読み方、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「会得」の意味と使い方、類語「習得・体得」との違い、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「奇をてらう」の意味と使い方、漢字、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「浮き足立つ」の正しい意味と使い方とは?語源、類語「地に足がつかない」との違いは?

WURK

「ごますり」の意味と使い方、語源、類語「忖度」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「見識」の意味と使い方、類語「識見・知識」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「前途多難」の意味と使い方、読み方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「瓢箪から駒」の「駒」とは?3つの意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「与件」の意味と使い方、類語「案件・所与」との違いを例文付きで解説

WURK

「後の祭り」の意味と使い方、語源、類語、「祭りの後」との違いを例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「以降」はその日を含む?範囲は?類語「以後・以来・その後」との違い、対義語を例文付きで解説