1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「安堵」と「安心」の意味の違いと使い分け

「安堵」と「安心」の意味の違いと使い分け

「安堵」と「安心」という言葉をご存知でしょうか。「安堵のため息をつく」「ひとまず安心する」などとどちらもよく使われる表現です。では、「安堵」と「安心」には何か違いはあるのでしょうか。二つとも「不安がなくなって心が落ち着く」という意味で、大した違いはないように思いますよね。しかし、「安堵」と「安心」には明確な違いがあります。しっかりと区別するには、意味と使い方について確認しておく必要があります。そこで今回は「安堵」と「安心」の意味の違いと使い分けについて解説していきます。それぞれを正しく知って、上手く使い分けれるようにしましょう!

「安堵」と「安心」の違いまとめ

「安堵」・・・不安や心配事が解消されて、緊張から解放されること 「安心」・・・気がかりなことがなくて、心が落ち着いていること

「安堵」も「安心」もほぼ同じ意味ですが、使い方が少々異なります。 「安堵」は「安心」に言い換えることができますが、「安心」は「安堵」に言い換えられない場合があります。 例えば、「大きな任務を無事に成功させることができて、安堵した」は「安心した」と言い換えることができます。 ただ、「しっかり者の彼女には、重大な仕事も安心して任せられる」は「安堵した」に言い換えられません。 これは、「安堵する」には「心配がなくなる」という意味しかありませんが、「安心する」には「心配がなくなる」という意味の他にも「心配がない状態が続く」という意味も含まれるからです。 2つとも「状態の変化」を表す表現ですが、「安心」には「状態の継続」という意味も含まれることを覚えておきましょう。 また、「安心」は話し言葉として使うことが多いですが、「安堵」は主に書き言葉として使います。

「安堵」の意味と使い方

「安堵」は<あんど>と読みます。 「安」は音読みで「アン」、訓読みで「やすい・いずくに」と読みます。 「安」は「心を落ち着ける。やすらかにする」を意味します。 「堵」は音読みで「ト」と読みます。 「堵」は「土で築き固めた垣」を意味します。 「安堵」の意味は、 1.安心すること。心が落ち着くこと 2.居所に安住すること 3.鎌倉室町時代に、幕府や領主などが支配下の武家や社寺の所領の知行を保証し承認すること です。 不安や心配事が解消されて、安心すること・気がかりなことがなくなって、ホッとすることを表します。 元々は「垣内や囲いの中で安心して生活する」という意味でしたが、転じて「心が安らぐ」という意味になりました。 例えば、近所で大きい事件が起こったとします。犯人が捕まるまでは何かと不安や心配をしてしまい、落ち着かないですよね。しばらくして、犯人が捕まった時には気持ちが晴れます。このような状態を「安堵する」と言います。 言い回しとしとしては、

  • 安堵のため息をつく
  • 安堵の息を漏らす
  • 安堵の胸をなでおろす
  • 安堵の表情が浮かぶ
  • 安堵感が広がる

などとなります。

例文

  • 行方不明になっていた犬がやっと見つかり、安堵のため息をついた。
  • 多発していた事件の犯人が捕まったことで、住民からは安堵の声が上がった。
  • 災害に巻き込まれたが、親戚全員の無事を知って安堵する。
  • 結果に自信がなかったが、赤点ではなかったことに安堵の笑顔を見せる。
  • 怪我をした人は一人もいないと聞いて、スタッフの間に安堵感が広がる。
  • 彼は大きな任務を無事に成功させることができて、安堵している。
  • 舞台が予想以上に良い出来だったので、ホッと安堵の息を漏らす。
  • 手術が予定通り上手くいったと聞き、安堵の表情を浮かべた。

「安心」の意味と使い方

「安心」は<あんしん>と読みます。 「安」は音読みで「アン」、訓読みで「やすい・いずくに」と読みます。 「安」は「心を落ち着ける。やすらかにする」を意味します。 「心」は音読みで「シン」、訓読みで「こころ」と読みます。 「心」は「こころ。精神」を意味します。 「安心」の意味は「心配や不安がなくて、心が安らぐこと。また、安らかなこと」です。 気がかりなことがなくて、心が落ち着くこと・不安や心配事がなくて、心が安らかなことを表します。 元々「安心」は「あんじん」と読む仏教用語です。「仏教の功徳によって迷いがないやすらぎの境地」を意味していました。 それが転じて、「引っかかる事がなくて、心が落ち着き安んじること」を表すようになりました。 例えば、「病気ではないかと思っていたが、診察の結果異常なしということだったので安心した」と使います。これは、「病気でないかと心配していたが、診察の結果は異常なしだったので気がかりがなくなって心が軽くなった」という意味になります。 言い回しとしては、

  • 安心する
  • 一安心する
  • 安心感がある

などとなります。

例文

  • 渋滞に巻き込まれてしまうこともあるから、電車で行く方が安心だね。
  • しっかり者で優秀な彼には、重大な仕事も安心して任せることができる。
  • 病院で診てもらったら風邪ということだったので、そんなに心配せずに安心してください。
  • あなたたちが無事であると聞いて、ひとまず安心しました。
  • しっかりと自分の目で確かめなくては、安心することはできません。
  • セキュリティも設備も完璧なので、ここなら安心して住むことができる。
  • どうなるやらと心配していたが、とりあえず試験が終わって一安心だ。
  • 私は夜寝る前に一杯のハーブティーを飲むと、安心した気分になる。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

下ネタという意味?「下世話」の正しい意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

良い事?悪い事?「人たらし」とはどんな人か特徴を解説!類語も紹介

WURK

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

WURK

「ご交誼(こうぎ)・ご厚誼・ご高誼・ご好誼」の意味の違いと使い分け

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

誤用が多い「奇特」の本来の意味と使い方、「殊勝」との違い

WURK

「情景」の意味と使い方、類語「景色・風景・光景・状景・場景」との違い

WURK

「詰問」の意味と使い方、類語「質問・尋問」との違い、英語表現

WURK

「嬲る・嫐る」の意味と読み方、使い方とは?例文、語源、類語、英語表現

WURK

「お門違い」の意味と使い方、語源、類語「筋違い・見当違い・畑違い」との違いとは?

WURK

「二の足を踏む」の意味と使い方、誤用、類語、例文、英語表現

WURK

「やはり」の意味と使い方、語源、類語、「やっぱり・やっぱ」との違いとは?

WURK

「風光明媚」の意味と使い方、読み方、類語、例文、英語表現

WURK

「ぞっとしない」は「恐ろしくない」の意味ではない!正しい意味と使い方

WURK

「存外」の意味と使い方、例文、類語「案外・意外・思いのほか」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「安堵」と「安心」の意味の違いと使い分け