1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

「吶喊」「突喊」「突貫」とも「とっかん」と読む言葉です。 それぞれの意味をご存知でしょうか?3つとも兵語として用いられています。 今回は「吶喊」「突喊」「突貫」それぞれの正しい意味と使い方、例文や類語、さらには英語表現を解説していきます! そして、3つの違いも分かりやすく説明します。

「吶喊(とっかん)」とは

「吶喊」の意味

「吶喊」は「大声で叫ぶこと」を表す言葉です。 「吶喊」は兵語であり、兵士たちが突撃に移る前に猛烈な気勢を示して士気を鼓舞する目的をもって、指揮官の合図に従い大きく声を張り上げることです。 また、「突貫」と同じような意味で「大声を上げて敵陣に攻め込むこと」として使われる場合もあります。 「吶」は「吶る(どもる)」という意味を持つ漢字です。 「言葉が口から出てこない」という意味です。 「喊」は「怒鳴る」「大声を上げる」「叫ぶ」といった意味をもつ漢字です。 「高ぶった気持ちを言葉として表現できずに、感極まって爆発的に言葉にならない大声を上げること」といったニュアンスになります。 また、有名な中国の小説家・思想家である「魯迅(ろじん)」の短編集に「吶喊」があります。

「吶喊」の使い方

日常的にはあまり使われていない言葉です。 例えば運動会などで「いくぞー!」「おー!」といったような掛け声を「吶喊」と指すことも出来ますが、ほとんど「運動会で吶喊する」などとは使われません。 現代でも使われているとすれば、時代劇や時代モノを描かれた文章などです。 いくつか例文を紹介するので、使い方の参考にしてみてください。

「吶喊」の例文

「敵軍が吶喊の声を上げて押し寄せてくる」 「我軍の吶喊が天に轟き、ついに戦いが始まった」 「地の底から湧き起こるような吶喊の雄叫びが、恐怖心を忘れさせる」 「敵の陣地へと吶喊(突貫)する」

「吶喊」の類語

「兵士たちが鼓舞するために大声を上げること」の意味の類語を紹介します。 「大声を上げて敵陣に攻め込む」の類語は「突貫」の類語として下記にて説明しています。 ○喊声 意味:突撃するときなどにあげる叫び声 ○鬨(とき) 意味:鬨(とき)の声、士気を鼓舞し、戦闘開始の合図のために皆で発した声 ○鯨波(とき/げいは) 意味:鬨の声のこと、戦いの始めで全軍で発する勇ましい声 ○雄叫び 意味:勇ましく叫ぶこと、その声 ○怒号 意味:怒って大声で怒鳴ること、その声

「突喊(とっかん)」とは

「突喊」の意味

「突喊」は、「突撃号令に応じて、一斉に叫び声をあげること」です。 「突喊」も兵語であり、兵士たちが、指揮官の突撃の号令に従って全員声を揃えて叫ぶことです。 「吶喊」とほぼ同じ意味で「軍兵たちが叫ぶこと」ですが、「突喊」は「突撃の号令に叫ぶこと」と場面が限定されています。

「突喊」の使い方

「突喊」は日常的には使われていません。 主に時代劇や時代モノの文章で使われています。 その際もほとんどが「吶喊」もしくは「突貫」が使われていますが、「突撃の際に叫ぶ」と「突撃」を強調したい文脈で用いられています。 そのため、「突喊」には「突撃すること」の意味を含んで使われることがほとんどです。 主に動詞の「する」と組み合わせ「突喊する」と用いられています。 例文をいくつか紹介するので参考にしてください。

「突喊」の例文

「我軍は突喊してくる敵軍に大砲や弓矢をあびせる」 「総攻撃で突喊して行くと、そこには敵軍の影も形もなかった」 「時代劇では突喊のシーンが一番好きだ」 「突喊する場面を見ると、どれだけ軍兵たちが命をかけていたのかが分かる」

「突喊」の類語

「吶喊」の類語と同じになります。 重複しますが、記載します。 ○喊声 意味:突撃するときなどにあげる叫び声 ○鬨(とき) 意味:鬨(とき)の声、士気を鼓舞し、戦闘開始の合図のために皆で発した声 ○鯨波(とき/げいは) 意味:鬨の声のこと、戦いの始めで全軍で発する勇ましい声 ○雄叫び 意味:勇ましく叫ぶこと、その声 ○怒号 意味:怒って大声で怒鳴ること、その声

「突貫(とっかん)」とは

「突貫」の意味

「突貫」には3つの意味があります。 ①「突き通すこと、貫き通すこと」 ②「一気に物事を進めること」(※①の意味が転じて) ③兵語で「敵の戦線を突き破る猛虎撃をすること、突撃」 となります。

「突貫」の使い方

「突貫」意味①では、「突っ走る様子」や「なりふり構わず突き進む様子」を表すときに「突貫する」と使われいます。 「突貫」意味②では主に「突貫工事」と使われています。 「突貫工事」は「一気に進める工事」を指します。 工事工程に余裕がなく、昼夜兼行で行い短期間で仕上げる工事のことです。 「突貫」意味③は兵語であるため、「吶喊」「突喊」と同様に時代劇や時代モノの文章で使われています。 それぞれの詳しい使い方は例文を参考にしてください。

「突貫」の例文

意味①の使い方 「夜遅くの帰り道で、恐怖心から全速力でトンネルを突貫する」 「人混みの中を突貫する人は急ぐ気持ちもわかるが迷惑だ」 意味②の使い方 「突貫工事で夜遅くまでコンクリートミキサーの音が響いている」 「予想外の問題が発生し、改善に向け昨日から突貫作業をしている」 意味③の使い方 「敵軍はついに、我軍の城に向けて突貫してくる」 「何が起きたかはわからないが、上層部の人たちがまるで突貫する兵隊のように奥の部屋へと入っていった」

「突貫」の類語

意味①の類語 ○突進 意味:すごい勢いで突き進むこと ○邁進 意味:まっしぐらに突き進むこと 意味②の類語 ○一気 意味:ひといきに、途中で休まずに勢いで最後まで行うさま ○一遍 意味:一度に、ひとわたり ○気早 意味:先を急ぎゆとりを持てないさま 意味③の類語 ○突撃 意味:敵陣に勢いよく突っ込むこと、攻撃を仕掛けること ○進撃 意味:前進して敵を攻撃すること、攻撃しながら前進すること

「吶喊」「突喊」「突貫」の違い

「吶喊」「突喊」「突貫」はそれぞれが兵語であり、「敵陣を攻める様子」が分かる言葉です。 また「吶喊」には「突貫」の意味も持ち、同義でもあります。 ただそれぞれだけが持つ意味があるので、それらを比較していきます。 「吶喊」は突撃の瞬間だけではなく、軍兵たちが士気を鼓舞するために叫ぶことも指します。 それに対して「突喊」は突撃の合図に叫ぶことであり「突撃する」ときだけに使います。 そして「突貫」には叫ぶことの意味は含まれずに「突撃すること」だけを表す言葉です。 時代劇の流れで例えるならば、 軍兵が敵軍にいよいよ突撃するという時に、ひとつの場所に集まります。 そこで、隊長が「準備はいいか」のような言葉や「いよいよ決戦だ」などと声を掛けます。 それに対して軍兵たちは「うおおおおお!」といった声をあげます。 これが「吶喊」です。 そしてついに時がきて、隊長などが「突撃の合図」を出します。それに対して「おぉ!」などと突撃しながら叫ぶ声が「突喊」です。 そのときの突撃する様子が「突貫」です。

「吶喊」「突喊」「突貫」の英語表現

「吶喊」の英語で「shout out」 「突喊」の直訳の英語は存在しませんが、「突撃」という意味の英語は「rush」 「突貫」の英語ですが、「突き通す」は「penetrate」といいます。「突貫工事」は「rush job」といいます。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「吶喊」「突喊」「突貫」について理解できたでしょうか? ✔すべて「とっかん」と読み、兵語として使われている ✔軍兵たちが士気を鼓舞するために叫ぶ声が「吶喊」 ✔突撃の合図に叫ぶことが「突喊」 ✔突撃することが「突貫」 日常生活ではあまり使われませんが、時代モノに触れるときに覚えておくとさらに楽しめますね。 くれぐれも仕事中に士気を鼓舞しようと「吶喊」しないように注意してくださいね!

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「平素」の読み方、意味、ビジネスメールなどの使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「恐縮」の意味、ビジネスにおける感謝・謝罪での使い方、類語、英語

WURK

「おかげさまで」の意味、使い方、例文、類語、敬語と英語表現も

WURK

「終日」の意味とビジネスでの使い方、「全日」との違い、類語、英語

WURK

「揶揄」の読み方、意味、使い方「比喩」との違い、類語、英語も

WURK

「ご了承ください」の意味、使い方、返事の仕方 - 類語「ご容赦」「ご理解」も紹介

WURK

「ご指導ご鞭撻」の意味、ビジネスや結婚式の使い方、類語、英語

WURK

「痛み入ります」の意味、ビジネスでの使い方、類語、英語を紹介

WURK

「おこがましい」の意味と類義語「厚かましい」「差し出がましい」との違い

WURK

「齟齬」の意味、漢字、使い方、類語、英語を紹介!「相違」との違いも

WURK

「お引き立て」の意味は?ビジネスメールの例文、類語「ご愛顧/ご高配」との違いを紹介

WURK

「お手数をおかけしました」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「ご多用」の読み方と使い方!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

「三寒四温」の意味と使い方、季節・時期、挨拶文、英語、類語、反対語

WURK

「なんなりと」の意味と上司への使い方、漢字、類語、英語表現は?

WURK

「忌憚」の意味と読み方、使い方、「忌憚のない意見」、敬語、類語、英語を解説!!

WURK

「ご不便をおかけしますが」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「気遣い」と「気配り」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご遠慮ください」と「お控えください」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご活躍」の意味と使い方、類語「ご健勝/ご多幸」との違い、言い換え、英語も紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説