1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「偏に」と「一重に」の意味の違いと使い分けとは?

「偏に」と「一重に」の意味の違いと使い分けとは?

「偏に」と「一重に」は、どちらも「ひとえに」と読む同音異義語です。「偏に」の意味は、ただそのことだけが、原因や理由であるということを強調する気持ちです。「一重に」の意味は、そのものだけで重ならないことです。例えば「これもひとえに皆様のおかげです」などとお礼を伝える場合は「偏に」を使います。

「偏に」と「一重に」の違い

▶︎「偏に」・・・ただそのことだけが、原因や理由であるということを強調する気持ち ▶︎「一重に」・・・そのものだけで、重ならないこと。それだけであること

「偏に」の意味と使い方

「偏に」は<ひとえに>と読みます。 「偏に」は大別して2つの意味があります。 1.ただある事だけをするさま。ひたすら 2. ただそれだけで、他に理由がないさま。いちず 1つ目の意味の「偏に〜する」はかなり古めかしい響きがあるので、日常会話はもちろんビジネスシーンでもあまり使う機会はありません。誤用ではありませんが、少し堅すぎる印象を相手に与えてしまう可能性がありますので、注意しましょう。 ビジネスシーンでは、2つ目の意味で「偏に」を使用することが多いです。 「偏に」は、顧客や取引先に対する感謝の気持ちを述べる時によく登場します。「偏に〜のおかげ」というフレーズで使うことが多いです。 感謝の気持ちを伝える以外にも、謝罪文で使用されることもあります。 「偏に」は読める人が少ないということもあって、一般的には「ひとえに」とひらがな表記にすることが無難です。

例文

  • これも偏に、皆様の並々ならぬ努力とお力添えがあったからこそです。
  • 今年で開業10周年を迎えることができたのも、偏に皆様の温かいご協力のおかげと感謝申し上げます。
  • 無事に合格できましたのは、偏に◯◯様の熱心なご指導の賜物であると心より感謝いたします。
  • ありがとうございます。今後とも変わらぬご贔屓のほど、偏にお願いいたします。
  • 今回の計画が成功したのは、偏に貴社のご援助によるもので、心より感謝申し上げます。
  • この度の失態は、偏に私の不徳の致すところであります。申し訳ございませんでした。
  • 今期の成績不振は、偏に本部長である私の責任でございます。

「一重に」の意味と使い方

「一重に」は「偏に」の誤記です。どちらも「ひとえに」と読むので間違えられやすいです。 「ひとえに」を漢字変換すると、「一重」が一番に来ることから誤って使われるようになりました。 「一重に」は「偏に」と同じ意味で使うことはできません。では、「一重」はどういった意味なのでしょうか? 「一重」の意味は、 1.そのものだけで、重ならないこと 2.花びらが重なっていないこと。また、その花弁 3.単衣、単物の略 4.一重まぶたの略 です。 「一重」には4つの意味があります。主に、一つ目の意味で使うことが多いです。  重なっていないこと・そのものだけであることを表します。 例えば、「壁一重を隔てているだけ」と言います。「壁一枚だけであること」を表します。「紙一重」という言葉もあり、これは「紙一枚の厚さほどのわずかなへだたり」を意味します。 他にも、「一重」は「一重まぶたの略」として使われることも多いです。

例文

  • ここの部屋は唐紙一重に隔てただけなので、声は筒抜けである。
  • 壁一重に隔てるのみなので、もっと工夫を施したい場合は勝手にやってくれ。
  • 二人はお互いに見下してはいるが、実力は紙一重の差なのでどうなるのだろう。
  • 天才と変人が紙一重と言うように、彼ももしかしたら優れた人材なのかもしれない。
  • このお花は一重になっているということもあって、何だか魅力的で可愛げがある。
  • 一重に生まれたからと言っても、しょげることなく生きていく。
  • あいつは自分が二重まぶただからって、一重の彼を馬鹿にしている。

ビジネスにおける「ひとえに(偏に)」の意味と使い方と例文を紹介

WURK

まとめ

「偏に(ひとえに)」は、ただそのことだけが、原因や理由である」という意味です。 使う場面は二通りあり、ひとつは理由などが唯一そのことだけであることを強調するときです。 もうひとつは、ただそのことだけをすることを強調するときです。「ひたすら」などと言い換えることができます。 「一重に(ひとえに)」は、そのものだけで重ならないことという意味です。 使う場面は、重なっていないことを強調するときです。 「一重に」を「偏に」の意味で使うのは誤りです。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

正しい敬語?「ご寛恕」の意味と使い方、英語表現、「ご容赦」との違いを解説!

WURK

「参照」の意味と使い方!類語「参考・引用」との違い、英語表現を解説

WURK

ビジネスにおける「参ります」の意味と使い方、例文、「伺います」との違いを解説!

WURK

目上の人に使える?「助かります」の意味と使い方、返事、適切な言い換え表現を解説!

WURK

社内 / 社外で使える?「各位」の意味とビジネスシーンでの使い方、「様」との違いを解説!

WURK

間違いも多い「差し支えない」の意味と使い方、敬語表現、類語「差し障り」との違いを解説!

WURK

ビジネスシーンにおける「ご活躍」の意味と使い方、類語「ご健勝 / ご多幸」との違い

WURK

敬語「お気軽に」の意味と使い方、読み方、類語、英語、「ご気軽に」との違い

WURK

社内で使える?「ご査収」の意味と使い方、類語、返事の仕方、「ご確認」との違いを解説!

WURK

ビジネスにおける「お電話」の使い方、「お電話差し上げる」は正しい?適切な敬語を解説!

WURK

「叱咤・叱咤激励」の意味と使い方、類語、「叱責」との違い

WURK

「うがった見方」は誤用?「穿つ(うがつ)」の正しい意味と使い方

WURK

「盤石」の意味と使い方、類語、対義語、四字熟語、「磐石」との違い

WURK

九州の方言?「強か」の読み方と意味、使い方、「健か」との違い

WURK

誤用に注意!「海千山千」の意味と使い方、「百戦錬磨」との違い

WURK

「所見」の意味と使い方、類語「所感・感想・意見・見解・考察」との違い、英語表現

WURK

「台頭」の意味と使い方、類語、英語、「頭角」との違い

WURK

「払拭」の意味や使い方、類語、英語、「一掃・清拭」との違い

WURK

「貪欲」は良い意味でも悪い意味でも使う便利な言葉!類語、対義語、英語も紹介

WURK

「至高」の意味と使い方、「究極・最高・至上・至善」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「偏に」と「一重に」の意味の違いと使い分けとは?