1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お伺いします」は正しい敬語?意味、使い方、類語、英語も紹介!

「お伺いします」は正しい敬語?意味、使い方、類語、英語も紹介!

「お伺いします」は日常会話でもビジネスシーンでもよく使う表現です。そもそも「お伺いします」はどういった意味なのでしょうか?「お伺いします」は使い方を間違えると相手に失礼な印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。そこで今回は「お伺いします」の意味や使い方について解説していきます。

「拝聴」は音楽や講演でも使う!正しい意味、使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「お伺いします」の読み方・意味

「お伺いします」の読み方は「おうかがいします」

「お伺いします」は「おうかがします」と読みます。 一般的には「伺う」と使われ「うかがう」と読みます。

「お伺いします」の意味は「聞く」「訪問する」の謙譲語

「伺う」自体に、「聞く」「伝え聞く」「尋ねる」「訪問する」「行く」の謙譲語の意味があります。 「お伺いします」とすると、「聞く・質問する」「訪問する・行く」の謙譲語になります。 謙譲語は、自分の動作をへりくだって表現するので目上の相手に敬意を示します。

「お伺いします」の使い方・例文

「聞く」ときの「伺う」の使い方と例文

「聞く」の謙譲語には、「伺う」の他にも「拝聴する」「お聞きする」などがあります。 また「聞く」の尊敬語は、「お聞きになる」「聞かれる」になります。 「伺う」は謙譲語のため、相手に対して使うのは間違いになります。例えば、目上の相手に対して「そのことについて伺いましたか?」というような使い方は間違いです。これは目上の相手に対して謙譲語である「伺う」を使っているからです。正しくは「そのことについてお聞きになられましたか?」となります。 また「伺う」は、誰かから伝え聞くという意味で「伺っております」と使うこともできます。例えば、「今日の会議のことについて聞いた?」と言われた場合に、「◯◯さんから伺っております」と言うことができます。

<「聞く」という意味で使う場合の例文>

  • その話は先ほどお伺いしております。
  • お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか。
  • ちょっと伺いたいのですが、◯◯さんの家はどの辺でしょうか。
  • 先日は大変ありがたいお話を伺うことができました。誠にありがとうございました。
  • この案件につきましては、御社のご意向を伺いたいのですがよろしいでしょうか。
  • 貴社の商品について、いくつか伺いたいことがあります。
  • すみません、ひとつ伺いたいことがあるのですが。

「訪問する」ときの「伺う」の使い方・例文

「訪問する」ときの「伺う」は、「行く」という意味で、自分から目上の相手に出向くことを表しています。 なぜこの場面で「伺う」を使うのかというと、自分の都合で相手が時間を割いてくれていることに対して敬意を示す必要があるからです。 「訪問する」ときの使い方としては、

  • 伺ってもよろしいですか
  • 伺います
  • 伺いたく存じます

といったようになります。 逆に相手が訪問してくる場合は、「いらっしゃる」や「お越しになる」を使います。

<「訪問する」ときの「伺う」の例文>

  • それでは午後2時に、伺いします。
  • 明日の10時にそちらへ伺ってもよろしいでしょうか。
  • 明後日に貴社へ伺いますので、よろしくお願いいたします。
  • ◯日に課長のところへお伺いします。
  • 即刻そちらに伺いますので、しばらくお待ちください。
  • もしよろしければこちらから伺いします。
  • 1月1日に年始の挨拶へ伺いたく存じますが、ご都合いかがでしょうか。
  • 申し訳ございません、あいにく明日は予定があり、伺うことができません。

「お伺いします」の言い回し・例文

「お伺いします」は二重敬語だがよく使われている

「お伺いします」は、

  • 「お」=謙譲語
  • 「伺い」=「聞く」の謙譲語
  • 「ます」=丁寧語

で成り立っています。 「お伺いします」は、謙譲語が二つ含まれているので二重敬語になります。 二重敬語になりますが、「お伺いします」は慣習的によく使われる表現です。

「伺います」が正しい敬語

「伺います」は、 「伺い」=「聞く」の謙譲語 「ます」=丁寧語 で成り立っています。 「伺います」は謙譲語+丁寧語なので、一般的によく使われる表現になります。 「伺います」だけでなく文頭に「ぜひ」「かならず」「よろこんで」などと一言添えると、「呼んでもらえてうれしい」といったニュアンスを表現することができます。

「お伺いいたします」は二重敬語で避けるべき

「お伺いいたします」は、 「お」=謙譲語 「伺い」=「聞く」の謙譲語 「いたす」=「する」の謙譲語 「ます」=丁寧語 で成り立っています。 謙譲語が三つ含まれるので、二重敬語になります。謙譲語が重なっているので「お伺いいたします」は少々くどい表現になってしまいます。

「お伺いさせていただきます」も二重敬語で避けるべき

「お伺いさせていただきます」は、 「お」=謙譲語 「伺い」=「聞く」の謙譲語 「させて」=敬語ではない「する」の使役形 「いただく」=「もらう」の謙譲語 で成り立っています。 「お伺いさせていただきます」は謙譲語が三つ含まれているので、二重敬語になります。 また「〜させていただく」は、「相手からの許可が必要なとき・恩恵を受けたとき」に使う表現になります。そのため、質問したり聞いたりする際に「お伺いさせていただきます」という言葉は使わない方が良いでしょう。

「伺いたい」「伺いたく存じます」はビジネスメールなどで使える

「伺いたい」「伺いたく存じます」はビジネスシーンで使うことのできる正しい敬語表現です。 自分が訪問したり聞きたいことがある場合に使いましょう。

「お話を伺いたいのですが、今よろしいですか」 「議事録について伺いたいことがございます」 「明日の打ち合わせではこちらの商品について、伺いたく存じます」

「お伺いを立てる」は目上の人に確認すること

目上の人に問題がないか確認をしたり、意見を求める際に「お伺いを立てる」と使います。 「伺い」には「目上の人の指示や指図を求めること」といった意味があります。 「伺い」の敬語表現として「お伺いを立てる」となります。 また直接目上の人に「お伺いを立てさせてください」と使うことがあります。 しかしかしこまりすぎており、クドい印象を与えかねませんので日頃から頻繁に使わないように注意しましょう。

「その件については係長にお伺いを立ててください」 「部長、新プロジェクトの会議資料についてお伺いを立てさせていただきたいのですが、今よろしいでしょうか」

「お伺い」と「お尋ね」の違い

「お伺い」・・・「尋ねる」の謙譲語 「お尋ね」・・・「尋ねる」の尊敬語

「お伺い」と「お尋ね」の大きな違いは謙譲語と尊敬語であることです。 そのため、自分自身が尋ねる場合は「お伺い」を使い、相手が尋ねる場合は「お尋ね」を使います。 例えば、自分自身が相手に何か尋ねてもいいか聞く場合は「お伺いしてもよろしいですか?」となります。 そして、相手に何かあったら尋ねてもいいですよと伝える場合は「何かございましたら、お尋ねください」と使います。

「尋ねる」の意味は「質問する」

「尋ねる」の意味は「質問する」です。 主にビジネスシーンでは「お尋ねになる」の形で使います。 尊敬語ですので、相手が何かを質問することに対して用います。 ただ、「お尋ねする」で謙譲語としても使うことができます。 「お尋ねになる」と「お尋ねする」の使い分けには注意しましょう。 相手の行動に対して謙譲語を使うと失礼にあたります。 そのため、相手の行動は「お尋ねになる」を使い自分の行動は「お伺いする」と使い分けておくと混同しないでしょう。

○「お尋ね」を用いた例文 「何か他に不明な点等ございましたら、いつでもお尋ねください」 「お尋ねくださった件につきまして、ご報告させていただきます」 「申し訳ございません。その点に関しましては英語部へお尋ねください」

「お伺いします」の類語・言い換え

「聞く」や「訪問する」と言った意味の敬語を紹介します。

拝聴する

(意味:謹んで聞くこと、聞くことの意の謙譲語)

「ためになるアドバイスを拝聴することができ、感謝の気持ちでいっぱいです」 「先日は先生のご高話を拝聴することができ、大変光栄でした」

正しい敬語?「拝聴」の意味と使い方、類語、例文、英語表現を解説

WURK

お聞きする

(意味:「聞く」の謙譲語)

「先日の出来事お聞きしました。大事に至らずに安心しております」 「ご指摘いただいた件の疑問点についてお聞きしてもよろしいでしょうか」

承る(うけたまわる)

(意味:謹んで聞くこと、「聞く」「引き受ける」の謙譲語)

「ありがたいお話を承りました」 「どんなご要望でも何なりと承ります」

「承る」「受け賜る」の意味の違いと使い分け

WURK

参る

(意味:「行く」「来る」の謙譲語)

「来月は出張で福岡に参ります」 「明日の午後2時に引き取りに参りたいと存じますが、△△様のご都合はいかがでしょうか」

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

参上する

(意味:人の元へ行くことをへりくだっていう語、目上の相手のところへ行くこと)

「近々お見舞いに参上する所存でおります」 「本日は先日の件で参上しました」

「お伺いします」の英語表現

「伺います」の英語表現を考えていきましょう。 「伺います」には2つの意味がありますので、それぞれ別の英訳を考える必要があります。

  • 一般的な「聞く」という意味の「お伺いします」の英語:hear, listen
  • 注文を「聞く」という意味の「お伺いします」の英語:take your order
  • 「訪問します」という意味の「お伺いします」の英語:visit

それでは例文を見ていきましょう。

I've already heard that matter.

その件は、かねがねお伺いしています。

Sorry to keep you waiting, may I take your order?

お待たせして申し訳ありません。ご注文をお伺いします。

I will visit you at your office at 12:00 tomorrow.

明日正午にお伺いします。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

就職先で英語が必要な方や海外への転職を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「お伺いします」について理解できたでしょうか? ✔︎「お伺いします」は、「聞く」「訪問する」の謙譲語として使う ✔︎「お伺いします」は厳密には二重敬語だが、一般的によく使われる表現 ✔︎「伺います」は、謙譲語+丁寧語なので正しい敬語になる ✔︎「伺います」の類語としては、「承る」「参る」などがある

こちらの記事もチェック

敬語「ご覧ください」の意味と使い方 - 類語や英語表現も紹介

WURK

「左様」「左様でございます」の意味と使い方!語源は然様?類語・英語も

WURK

「賜る」「賜ります」の正しい送り仮名は?使い方と類語!承るとの違いは?

WURK

「お世話になっております」の意味、社内やメールでの使い方!英語も紹介

WURK

「お断りします」の意味と使い方!敬語の言い換えや類語、英語も!

WURK

「微力ながら」の意味、ビジネスにおける使い方と例文、類語、英語も

WURK

「差し支えなければ」の意味、使い方、例文、類語、英語表現も紹介

WURK

「拝見する」は二重敬語に注意!正しい意味とビジネスでの使い方

WURK

「お大事に」の意味、言い換え、ビジネスでの敬語表現やメールの返事の仕方

WURK

「意図的」や「偶然的」とは違う、「恣意的」の正しい意味と使い方

WURK

「お伝えします」の社内外での使い方、敬語、「申し伝えます」との違い

WURK

【完全版】「ご提供」は自分に使える敬語?二重敬語?意味、類語、英語も解説

WURK

「お尋ね」の意味と敬語、メール、類語「お伺い、お訊ね」との違いは?

WURK

「ご一読ください」の意味と読み方、類義語、返信方法を例文付きで解説!

WURK

「感謝いたします」の意味と使い方、敬語、類語「感謝申し上げます」との違い

WURK

「恐縮ですが」の意味と敬語、類語「申し訳ありませんが」との違い、英語表現

WURK

「大変恐縮ですが」の意味、お願い時の使い方、類語・言い換え、英語表現

WURK

「考察」の意味と使い方、類語「感想、結果、結論、推察、まとめ」との違い、英語

WURK

「ご参考ください」は誤った日本語!敬語の言い換え、類語「ご参照ください」との違い

WURK

「あるいは」の意味と読点の使い方、「もしくは/または/それとも」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お伺いします」は正しい敬語?意味、使い方、類語、英語も紹介!