1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご賞味」の意味と使い方!「ご笑味」との違いは?類語や英語も例文付きで解説

「ご賞味」の意味と使い方!「ご笑味」との違いは?類語や英語も例文付きで解説

「ご賞味」という言葉をご存知でしょうか。料理番組や食品メーカーのパンフレットなどで「ご賞味あれ」「ご賞味ください」などと使われているのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。相手に「是非、食べてください」と食べ物を勧めるときの表現で、広く使われています。しかし、「ご賞味」は使い方を誤ってしまうと、非常に失礼になってしまいます。そこで今回は「ご賞味」の意味や使い方、「ご笑味」や「ご笑納」との違いについて解説していきます。ビジネスシーンでも日常でも、誰かに贈り物をする場面はとても多いです。そんなときに戸惑わないためにも、正しい敬語を使えるようにしましょう。

「ご賞味」の読み方と意味と語源

「ご賞味」の読み方は「ごしょうみ」

「ご賞味」は「ごしょうみ」と読みます。 「賞」は音読みで「ショウ」、意味は「優れた点を楽しみ味わう」です。 「味」は音読みで「ミ」、意味は「内容をよく調べ、あじわってみる」です。

「ご賞味」の意味は「食べ物を褒め味わうこと」

「賞味」は「ほめて味わうこと」を意味します。 ”単に味わうこと”ではなく、”褒めたたえながら味わうこと”というニュアンスです。 「ご賞味ください」といった場合は、「美味しいので、是非食べてみてください」という意味合いになります。

「ご賞味」の使い方

「ご賞味」は食べ物だけでなく飲み物に使ってもOK

「ご賞味」には「食べる」という意味は含まれていないため、飲み物に使っても問題ありません。 自分が飲んでいるものが予想以上に美味しく、他の人にも飲んでもらいたいという場合に「是非、ご賞味ください」「ご賞味あれ」と勧めることができます。

「ご賞味」はレストランで店員がお客さんに使用する

「ご賞味」は料理人や店員などが、自分・自社の商品をアピールするための言い回しで、「しっかりと味わって、吟味してほしい」というときに使います。 このような場合は「自信を持って作った料理・商品ですので、是非とも味わってお食べください」という意味になります。 お店は自信をもって料理を顧客に提供しているので、「ご賞味」を使っても問題ありません。

例文

  • シェフ渾身の料理をご賞味ください。
  • 丹精を込めて作ったコース料理です、是非ご賞味あれ!
  • 四季折々の野菜をご賞味ください。

自作のものを渡すときは「ご賞味」を使用しない

自分で作ったものに対して「ご賞味あれ、ご賞味ください」と言ってしまうと、「私が作ったものをほめて味わってね」と言っていることになります。 自作のものを渡す場合は、

  • よかったら食べてみてください
  • もしよろしければ、お食べください
  • お口に合えば嬉しいです

などと言い換えると良いでしょう。

「ご賞味」を用いたフレーズと例文

「ご賞味ください」は目上の人には使用すべきではない

「ご賞味」の「ご」は敬語ですが、基本的に目上の人に対しては使用しません。 手土産を渡す際に「どうぞご賞味ください」と言った場合、自分が差し出した物を「どうぞ褒めたたえながら、味わってください」という意味で渡したということになります。

「ご賞味いただけます」も基本的には使わない

「ご賞味いただけます」は「ほめて味わってもらえます」ということになります。 そのため、相手に対して使うと上から目線の印象があます。 ただ、レストランなどお店側が「旬の○○を、当店でご賞味いただけます」などと使うことができます。

例文

  • 今月は菜の花のパスタをご賞味いただけます。
  • 当店ではその日に採れた野菜を使用しているため、新鮮な野菜料理をご賞味いただけます。

「ご賞味あれ」は家族や友人に対してやキャッチフレーズなどで使われる

「ご賞味あれ」は家族や友人に対して使うことができます。 「自信作なので、ぜひご賞味あれ」などと、やや冗談めかして使います。 またレストランや市場のキャッチフレーズや、漫画などの決め台詞で用いられることもあります。

例文

  • 3日間煮込んだ特製カレー、ご賞味あれ。
  • 「ご賞味あれ!」と言われた彼女の料理は嘘でも褒めることはできないレベルだった。
  • ご賞味あれ!埼玉だっておいしいたま!

「ご賞味させていただきます」は間違い

自分が相手の料理を味わう場合に「ご賞味させていただきます」と使うのは間違いです。 正しくは「賞味させていただきます」となります。 また、食べ終わったあとは「賞味させていただきました」と使います。

例文

  • 今日を楽しみにしていました。賞味させていただきます。
  • お土産ありがとうございます、賞味させていただきます。

「ご賞味に預かりたい」ではなく「ご相伴にあずかりたい」

「ご賞味に預かりたい」といった言葉はありません。 正しくは「ご相伴(しょうばん)にあずかりたい」です。また漢字は「預かりたい」ではなく「与りたい」になります。 「ご相伴にあずかる」は「ご馳走になる、同席させてもらう」という意味です

「ご相伴」の意味と使い方、類語、「ご相伴にあずかる」、英語表現

WURK

「ご賞味」の類語・言い換え

味わう

「味わう」の意味は「うまみを楽しむ、感じる」です。 また、「体験する」といった意味も持ちます。

例文

  • 旬食材を味わう。
  • 先日のお土産、おいしく味わいました。

召し上がる

「召し上がる」は「飲む」「食べる」の尊敬語です。 「食べる」の尊敬語には、他にも「お食べになる」「食べられる」などがありますが、「召し上がる」がより丁寧な言い方になります。

例文

  • それは社長が召し上がる。
  • 部長にも召し上がってもらいましょう。

「ご賞味ください」の言い換えは「お召し上がりください」がベター

「お召し上がりください」は相手や状況を選ぶことなく使うことができる表現ですので、「食べてください」と伝える場合は「ご賞味ください」ではなく「お召し上がりください」を使いましょう。

例文

  • よろしければ皆様でお召し上がりください。
  • お口に合うかどうか分かりませんが、どうぞお召し上がりください。
  • 生ものですので、本日中にお召し上がりください。

「召し上がってください」は正しい敬語?意味や使い方を例文付きで解説

WURK

「ご賞味」と「ご笑味」「ご笑納」「ご堪能」の違い

「ご笑味」の意味は「つまらない物ですが笑って食べてください」

◯「ご賞味」・・・「食べ物を褒めたたえながら、味わうこと」 ◯「ご笑味」・・・「つまらないものだが、笑って食べること」

「ご笑味」も「ご賞味」と同様に、ごしょうみと読みます。 主に「ご笑味ください」と食べ物を人に贈るときに使われ、「つまらない物ですが笑って食べてください」と謙遜して言う語です。 しかし、あまり一般的な言葉ではないうえに、口頭で伝えると「ご賞味ください」と勘違いしてしまう人が多いため、メールや手紙で使われることが多くなっています。

例文

  • 本日、北海道名物のお菓子をお送りいたしました。是非、ご笑味ください。
  • 実家で採れたりんごをお送りしました。ご笑味いただければ幸いです。

「ご笑納」の意味は「つまらない物ですが笑って納めてください」

◯「ご賞味」・・・「食べ物を褒めたたえながら、味わうこと」 ◯「ご笑納」・・・「つまらないものだが、笑って受け取ること」

「ご笑納」はごしょうのうと読みます。 「笑納」は贈り物をする際、「つまらない物ですが笑って納めてください」という気持ちを込め用いる語で「つまらないものですが、受け取ってください」と同じ意味合いになります。 「ご笑納」は比較的冗談を言い合える相手に対してではないと軽々しい印象を与えてしまいます。 目上の人に対しては、よほど親しい間柄ではない限り使用しないのが無難です。 「ご賞味」は食べ物を贈る場合にしか使うことができませんが、「ご笑納」は食べ物でも何か物を贈る場合にも使うことができます。

例文

  • ◯◯様のお好きなお饅頭のセットをお送りしました。ご笑納いただけると幸いです。
  • 先日著書が完成いたしました。お送りするので、ご笑納いただけると幸いに存じます。

敬語「ご笑納」の意味とビジネスでの使い方、類語、返事の仕方とは?

WURK

「ご堪能」の意味は「十分に満ち足りること」

◯「ご賞味」・・・「食べ物を褒めたたえながら、味わうこと」 ◯「ご堪能」・・・「十分満足するように、楽しむこと」

「ご堪能」は「ごたんのう」とよみます。 「堪能」は「十分に満ちること」「あきたりすること」を意味します。 よく「美味しい料理を堪能する」などと言いますよね。 「ご堪能ください」は「楽しんでください」の丁寧な表現と言えます。 食事についてのことだけでなく、旅行やイベントでも使うことができます。

例文

  • 当店では美しい景色の中で料理をご堪能いただけます。
  • 新鮮なお野菜を使ったお料理ですので、是非ご堪能ください。

「ご賞味ください」の英語

「ご賞味ください」の英語は、

  • Enjoy your meal.
  • Please try and taste it.
  • Why don't you give it a try?

などがあります。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「ご賞味」のまとめ

「ご賞味」について理解できたでしょうか? ✔︎「ご賞味」は「食べ物を褒めたたえながら、味わうこと」を意味する ✔︎「ご賞味」はやや上から目線な印象になるため、目上の人には使わない ✔︎「ご賞味」は自作の物を渡すときに使うと、かなり自信ありげな印象を与える ✔︎「ご賞味ください」よりも「お召しがりください」といった方が無難

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「お願いしたく存じます」の意味と使い方、ビジネスにおける『お願い』の様々な表現

WURK

「概ね」の範囲や程度の定義は?正しい意味と使い方、類語、「概ね良好」も紹介!

WURK

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語?その他『連絡する』の敬語表現との使い分け

WURK

間違いも多い「ご賞味」の意味と使い方、「ご笑味」との違いを解説!

WURK

「さしあたって」の意味と使い方、例文、敬語変換、英語表現を解説します

WURK

「お送りします」の意味と使い方 - 「送る」の敬語変換と類語を紹介します

WURK

「送付」の意味と使い方、例文、類語「郵送・発送」との違いと使い分け

WURK

「できかねます」の意味と使い方、断る敬語表現、漢字、類語、英語表現を解説

WURK

間違いも多い?「重々承知」の意味と使い方、英語表現、ビジネスシーンでの例文を紹介!

WURK

「念のため」の意味と使い方、英語表現を解説します

WURK

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

「重ねてお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方!例文、類語、英語も紹介

WURK

「深謝」の意味は?お詫びメールの使い方、「陳謝」違い、英語表現も紹介

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の違いは?意味や漢字、類語、英語も紹介

WURK

「おみそれしました」は目上の人に失礼?意味や返し方、類語、英語を徹底解説!

WURK

「衷心」の意味と使い方、類語、発音、読み方、感謝・お願い、英語

WURK

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方は?返事の仕方、類語、英語も紹介

WURK

「携わる」の意味と使い方、送り仮名、類語、敬語、英語、「関わる」との違い

WURK

「していただく」の意味と使い方、敬語、「してくださる/させていただく」の違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご賞味」の意味と使い方!「ご笑味」との違いは?類語や英語も例文付きで解説