1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の違い!正しい意味と使い方とは?

「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の違い!正しい意味と使い方とは?

「ご苦労様です」と「お疲れ様です」はどちらも相手をねぎらう言葉ですが、きちんと使い分けできているでしょうか。実は「ご苦労様です」と「お疲れ様です」は使い方を間違ってしまうと相手に不快感を与えてしまうので、使用する際には十分気をつける必要があります。そこで今回は「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の違いについて解説していきます。

「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の違い《まとめ》

▶︎「ご苦労様です」

  • 目上の人から目下の人に使う言葉
  • 他人が自分に対して益をもたらす仕事に従事してくれたことを労うときに使う
  • 「奉仕」というニュアンスが伴っている

▶︎「お疲れ様です」

  • 立場に関係なく全ての人に使える言葉
  • 目下の人から目上の人に対しても使えるが、中には気分を害する人もいる
  • 他人が何らかの仕事に従事してくれたことを労うときだけでなく、共同で仕事を行った者同士で互いを労うときに使う
  • 労いの言葉としてだけでなく挨拶として用いることもできる

「ご苦労様です」について

「ご苦労様」の意味は、

  • 他人の苦労を敬っていう語
  • 他人の骨折りをねぎらっていう語
  • 他人の無駄な骨折りをあざけりの気持ちを含んでいう語

となります。 「ご苦労様です」は、仕事や作業などに従事した人への苦労をねぎらう言葉です。 よく配達の人が荷物を届けてくれたときに「配達、ご苦労様です」なんて感謝の意を込めて言いますよね。 「ご苦労様です」は「苦労をかけてしまって申し訳ない」という意味合いに捉えることができます。 「ご苦労様です」は、目上の人が目下の人に対して使う言葉です。 「ご苦労様」は時代劇などでよく見聞きする、殿様から家臣に対しての言い回し「ご苦労であった」が転じたものとされています。このことから「ご苦労」は立場が上の人が目下の人に使う言葉ということが分かります。 このイメージが強いため、「ご苦労様です」は目上の人に対して使ってしまうと印象が良くないです。

⚠︎ 自分の失敗を上司・先輩が苦労してカバーをしてくれた場合は? このような時に「◯◯部長、ご苦労様でした」と言ってしまうと、他人事のように聞こえ、大変失礼です。 このような場合には、「ご苦労をおかけしました」「ご迷惑をおかけしました」などと言い換えた方が、気持ちが伝わります。 感謝の気持ちを述べたい場合には、「ありがとうございました」と素直に伝えるのが良いでしょう。

「ご苦労様です」の例文

  • (部下)「こちらの資料のご確認、よろしくお願いします」

 (部長)「ご苦労様。あとで確認しておくよ」

  • (部下)「お先に失礼いたします」

 (部長)「はい。ご苦労様」

  • (部下)「ただいま戻りました」

 (部長)「暑い中、外回りご苦労様」

「お疲れ様です」について

「お疲れ様」は、

  • 相手の骨折りをねぎらっていう語
  • 挨拶として用いる語

となります。 「お疲れ様です」は、疲れている状態を気遣う言葉になります。また、帰る時などに「先に失礼します」の代わりに「お疲れ様です!」といったように挨拶として用いることもできます。 「お疲れ様です」は上下関係に関係なく使うことができます。同僚などに対しては「様」を省略して「お疲れ〜」と使うことが多いですよね。 基本的に目上の人に対して「お疲れ様です」と使っても問題ありませんが、「お疲れ様です」は「ご苦労様です」と同様に、相手の労をねぎらう言葉のため、目下の人に言われると違和感を感じるという人も中にはいます。 ですので、相手によっては使用しない方が良いこともあります。このような場合は「ありがとうございます」や「お世話になりました」などと別の表現を用いましょう。 このように目上の人に対して使用できますが、「お疲れ様です」をさらに目上の人、重役などに対して使うには少々抵抗がありますよね。そういった場合は「お疲れ様です」をより丁寧にした「お疲れ様でございます」を使いましょう。 他に「お疲れ様です」は身内に対して使う言葉とされています。 例えば、内線電話に出る際に「お疲れ様です。営業部の◯◯です。△△さんはいらっしゃいますか」などと挨拶として使います。メールでも冒頭の挨拶として「お疲れ様です」を使用できます。社内の人には「お疲れ様です」で問題ありませんが、社外の人に対しては不適切になるので気をつけましょう。

「お疲れ様です」の例文

(職場で先に帰るとき)

  • お疲れ様です。お先に失礼いたします。

(仕事がひと段落したとき)

  • ようやく終わりましたね。お疲れ様でした。

(メールや電話での挨拶)

  • お疲れ様です。先日の件についてですが〜

(会議に出席してくれた人に対して)

  • お疲れ様です。ここから資料をお取りください。

(退職する人に対して)

  • 長年の勤務、今までお疲れ様でした。

(すれ違うとき)

  • ◯◯さん、お疲れ様です!

【おまけ】「お世話様です」とは?

「ご苦労様です」と「お疲れ様です」に似た言葉に「お世話様です」があります。 「お世話様です」は、相手に対してのお礼を述べるときに使う表現です。 「お世話様です」は目上の相手に対しては使用することができません。 なぜなら「お世話様です」には、「ご苦労様」に近い労いのニュアンスが含まれているからです。「お世話様です」には労いの意味合いがあるので、お店で対応してくれた店員さんや荷物を届けてくれた宅急便の人に対して使うことが多くなります。 したがって「お世話様です」には敬意が含まれないため、取引先の相手や顧客に対して使ってしまうと、相手によっては不快な思いをすることもあるので注意しましょう。 目上の人に対しては「お世話になります」を使いましょう。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「取り急ぎ〜まで」の意味とビジネスにおける正しい使い方とは??

WURK

例文付き「軋轢」の意味と使い方!類語「確執」との違いは?

WURK

「拝啓 時下ますますご清祥のこと...」の「時下」意味と使い方、例文、読み方

WURK

「過日(かじつ)」の意味と使い方とは?「先般」「先日」との違いとは

WURK

「ご清祥」の意味と使い方!「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「よしなに」は目上の人に使える敬語?正しい意味と類語、例文を解説

WURK

とんでもないです・とんでもございませんは誤用!正しい意味と使い方とは?

WURK

目上の人に使える?「結構です」の意味とビジネスでの正しい使い方とは

WURK

営業でよく使う「引き合い」の意味と正しい使い方とは?英語表現も解説

WURK

「お世話になります」の意味とビジネスでの使い方、返事、類語、英語表現を解説

WURK

「申し伝える」の意味と敬語の種類とは?類語「お伝えする・伝え申す」との違いも解説

WURK

「ご迷惑」の意味とお詫びでの使い方、類語「お手数・ご心配・ご面倒」との違いは?

WURK

「ご連絡」の意味とメールでの使い方、敬語(尊敬語・謙譲語)、類語、英語表現

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

「あたかも」の意味、漢字、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介

WURK

「いただいた」の正しい敬語の使い方!「頂いた・戴いた」の意味の違い、類語、英語も紹介

WURK

「市井」の読み方、意味、使い方、例文、苗字、英語

WURK

「暖簾に腕押し」の意味と語源は?「糠に釘」などの類語、対義語、英語も紹介!

WURK

「結構です」と「構いません」の意味の違いと使い分け

WURK

「改訂」と「改定」の違いは?意味や使い方、類語も紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の違い!正しい意味と使い方とは?