「軋轢(あつれき)」といった言葉をご存知でしょうか? 「確執」とよく似た意味を持つ言葉です。 今回はそんな「軋轢」の意味、使い方を例文付きで詳しく解説します。また類語、英語も紹介します。 さらに「確執」の違いについて詳しく解説します!
「軋轢」は<あつれき>と読みます。
「軋轢」の意味「仲が悪くなること」「人間関係において葛藤や摩擦が生じること」といった意味です。
「軋」は「軋る(きしる)」と訓読みし、車偏の意味を追加して「車輪がきしる」という意味です。 「轢」は「轢む(きしむ)」「轢く(ひく)」と訓読みし、「車がきしむ」「車で轢く」という意味です。 右の樂は「楽器」や「奏でる」という意味の漢字です。 よって「轢」は「車から生じる音」という意味になります。 どちらも同じ意味で、「車輪等が軋る」という意味を強調した漢字です。 車輪が擦れ、「キーキー」と不快な音がする様子を表しています。
「軋る」と「轢む」は、固い物同士が強く触れ合って音が出ることを指します。 その意味が転じ、「人と人がぶつかり合う、相性が悪くなる」となり「仲が悪い」ことを表すようになりました。
「軋轢」は人間関係について使う言葉です。 関係性の中で摩擦が生じたり、溝が出来たりすることを表します。 また、人と人だけではなく団体や国においても使えます。
人間関係において、不仲になることや亀裂が入ることを「軋轢が生じる」や「軋轢が生まれる」と言います。 「軋轢になる」や「軋轢ができる」とは言いません。
例文
人や、人の言動、また物事によって人間関係が悪くなる場合に、それらを指して「軋轢を生む」と使います。 「軋轢を作る」などとは言いません。
例文
すでに人間関係が不仲の場合は「軋轢がある」と使います。
例文
例文
例文
▶「軋轢」・・・「人間関係がギクシャクして、仲が悪くなり不和となること」 ▶「確執」・・・「お互い主張を譲らず、対立すること」
「軋轢」と「確執」は似たような意味ではありますが、「確執」は、「お互いが意見などを主張して譲らないことから生じる対立」に対して、「軋轢」は「主張や対立に限らず、どんな要因であっても生じる不仲」のことを指します。 要するに、「軋轢」は不仲である様子を指し、「確執」は意見が対立して生じる不仲であるため、「確執」によって「軋轢」が生じることがあります。
「確執」の<かくしつ>と読みます。 意味は、「自分の意見を強く主張して譲らないこと」「双方の間が不和になること、もめごと」です。 意見を強く主張して譲らないことから生じる、不和やも揉め事のことを指す言葉です。 「確執」について詳しく解説していきます。
「確執」も、人間関係において用いる言葉です。 ただ不仲であるというよりは。意味にもあるように「お互いに主張など譲らないものがあり強く対立している様子」を表します。 また、団体や国においても使うことの出来る言葉です。 主に、 「確執がある」 「確執が生じる」 「確執が生まれる」 「確執が深い」 「確執が残る」 などと使われています。 詳しくは例文を参考にしてください。
○「確執」を用いた例文 「A子とB子の確執は今でも続いてる」 「話は合う同僚だったが、どうしても仕事上の価値観が合わずに確執が生まれた」 「仲良しだった二人に確執が生じた事件には、彼が関係しているらしい」 「メンバー間の確執には、メディアでも大きくとりあげられた」 「引退してからも、確執が残っているようだ」 「同じアジアであっても、国同士の確執が深い」 「C社とD社の確執はいつまで経っても消えない」
意味:仲が悪いこと、にらみ合うこと
例文
(意味:ひびが入ること。また、その裂け目)
例文
意味:相手との間に意見や感情の食い違いが起こり、仲が悪くなったり衝突したりすること
例文
意味:仲が悪いこと、仲違いして調和しないこと
(意味:二つのものが反対の立場に立って張り合うこと)
例文
意味:仲の良くないこと、互いに気が合わないこと
例文
意味:国際間の武力を用いず経済や思想や情報などを手段として行う対立抗争、また人間関係のそれに似た状態(喧嘩や言い合いもせず、関わり合わないながらにバチバチと対立している様子)
例文
意味:物事がうまく噛み合わないこと、行き違い
例文
意味:事柄がうまく合わないこと、物事がずれて行われること
例文
「軋轢」と「確執」の英語は、いくつかの英単語が考えられます。
など。 実際、英語では「軋轢」と「確執」のような使い分けはあまり意識する必要はないと思います。()の中に書いたニュアンス別に使い分けが出来ればOKです。
など、be動詞や一般動詞でも表現することができます。
There has been a political conflict between the two countries.
二国間には政治的な軋轢がある。
Discord always arises between mother-in-law and daughter-in-law.
嫁と姑の確執はよく生まれるものだ。
Bill and Steve clashed over this matter.
この件で、ビルとスティーブの間には軋轢が生まれた。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「軋轢」と「確執」の違いについて理解できたでしょうか? ✔「軋轢」は「あつれき」と読む ✔「軋轢」の意味は「人間関係において葛藤や摩擦が生じること」 ✔類語「確執」の意味は「お互いに主張など譲ず対立していること」 言葉ひとつで「軋轢」や「確執」が生じることはあります。 しっかりと日本語を勉強し、相手と行き違いのないようにしましょう!