「傲慢(ごうまん)」の意味は、自分が他人よりも優れていると思い、見下して失礼な態度をとることです。「高慢(こうまん)」の意味は、他人よりも自分の才能や容姿が優れていると思い得意になることです。例えば、自分のほうが相手よりも仕事ができると思って嫌味を言ったりするようであれば、「傲慢」になります。
「傲慢」は「ごうまん」と読みます。 「傲慢」の意味は「思い上がっていて、人を見下すこと」です。 「傲」は「見下げる、侮る」、「慢」は「能力や地位などを誇ること」を意味します。 自分が他人よりも優れていると思い、他人を見下して無礼な態度をとることを表します。自分が優れていると思うだけでなく、その気持ちが他人に対しての態度に出ることが「傲慢」です。ネガティブな意味合いです。 「傲慢な◯◯」「傲慢に△△する」という形で用います。 例えば、「傲慢な態度」ならば「話を聞かない、話を途中で妨げる、自分の話ばかりする」などと、他人を見下すような態度を表します。こうした態度ばかりとる人を「傲慢な人」と言います。 「傲慢」は「七つの大罪」の一つです。「七つの大罪」とは「キリスト教において、罪を導くとされる七つの悪の感情」のことで、「傲慢」の他に、「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」があります。
というような使い方をします。 「傲慢」の類語には、「横柄」「尊大」「高飛車」「居丈高」などがあります。
例文
「高慢」は「こうまん」と読みます。 「高慢」の意味は「自分が優れていると思い込み、人を見下すこと」です。 「高」は「偉そうにする、おごる」、「慢」は「能力や地位などを誇ること」を意味します。 自分が他人よりも才能・容姿・地位などが優れていると思い、得意になることを表します。「高慢」は自分が優れていると心の中で思っているだけで行動には移さないので、他人に迷惑をかけません。 「高慢ちき」という表現があります。「高慢ちき」とは「高慢で、憎たらしいこと」という意味で、からかいや嘲りの気持ちを込めていう場合に使います。
というような使い方をします。 「高慢」の類語には、「おごりを持つ」「慢心を持つ」「身の程知らず」などがあります。
例文
「傲慢(ごうまん)」は、自分が他人よりも優れていると見下して失礼な態度をとることという意味の言葉です。 「高慢(こうまん)」と「傲慢」の意味は、自分のほうが優れていると相手を見下すという点で共通していますが、この二つの言葉の違いは行動にあります。「高慢」は、自分のほうが優れていると思いあがりますが、相手に対してあからさまに態度でそれを示したりはしません。