「加入」と「入会」という言葉をご存知でしょうか。「サービスに加入する」「クラブに入会する」といったように使います。では、それぞれの意味についてしっかりと理解しているでしょうか。この二つの言葉は、日常会話でも使うことがあります。よく使われている言葉ですが、違いはと聞かれるとうまく説明できない方が多いのではないでしょうか。どちらも同じように使うので違いはないように思いますが、実は区別しなくてはいけません。そこで今回は「加入」と「入会」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!
「加入」・・・団体や組織など、ある集まりに仲間として加わり入ること 「入会」・・・ある団体やクラブに入って、その会員となること
「加入」と「入会」はどちらも「ある集まりに仲間として入ること」を意味します。 「加入」は一員となることで何らかの利益を得たり、義務を負うことを意味しますが、 「入会」は一員となっても、特に大きな義務や責任を負ったりはしません。
「加入」は<かにゅう>と読みます。 「加」は音読みで「カ」、訓読みで「くわえる・くわわる」と読みます。 「加」は「仲間になること」を意味します。 「入」は音読みで「ニュウ・ジュウ」、訓読みで「いる・はいる・しお」と読みます。 「入」は「ある分野や範囲の中にはいること」を意味します。 「加入」の意味は「組織や団体などの仲間として、そこに加わり入ること」です。 ある組織や団体など、集まりに加わることを表します。「加入」は集まりに加わることによって、何らかの義務を守ったり、利益を得るという場合に使います。 「加入」はその集まりに加わるものが、組織でも個人でも使うことができます。 主に「◯◯に加入する」という形で用います。 使い方としては、
などとなります。 「加入」の類語には、「加盟」「参加」「参画」「仲間入り」「所属」「属する」などがあります。 「加入」の反対語は「脱退」となります。
例文
「入会」は<にゅうかい>と読みます。 「入」は音読みで「ニュウ・ジュウ」、訓読みで「いる・はいる・しお」と読みます。 「入」は「ある分野や範囲の中にはいること」を意味します。 「会」は音読みで「カイ・エ」、訓読みで「あう」と読みます。 「会」は「ある目的のために集合すること」を意味します。 「入会」の意味は「ある団体や会に入って、その会員になること」です。 ある集まりの会員になることを表します。会員になったからといっても、そのことで責任を負う必要がないことを表す場合に「入会」を使います。 「入会」はその集まりに加わるものが、個人である場合に使うことが多いです。 主に「◯◯に入会する」という形で用います。 使い方としては、
などとなります。 「入会」の類語には、「交ざる」「参加」「参画」「エントリー」「着任」「就任」などがあります。 「加入」の反対語は「退会」「脱会」となります。
例文
元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。
同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。
偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。