1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「訝る」「訝しむ」「訝しがる」の意味の違いと使い分け

「訝る」「訝しむ」「訝しがる」の意味の違いと使い分け

「訝る」「訝しむ」「訝しがる」という言葉をご存知でしょうか。「態度を訝る」「様子を訝しむ」「訝しがる人が多い」などと使います。では、「訝る」「訝しむ」「訝しがる」とはどのような意味なのでしょうか。日常会話で聞くことは少ないので、見聞きした覚えがあるという方は少ないかもしれません。小説などでは使われていることが多いです。普段そこまで使うことが多くない表現でも、意味を知っておけばいざという時に使うことができます。そこで今回は「訝る」「訝しむ」「訝しがる」の使い分けについて解説していきます。意味を正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「訝る」「訝しむ」「訝しがる」の違い

「訝る」・・・何か隠されていることを怪しく思ったり、物事を疑わしく思うこと 「訝しむ」・・・何か隠されていることを怪しく思ったり、物事を疑わしく思うこと 「訝しがる」・・・何か隠されていることを怪しく思い、その事について知りたがること

「訝る」「訝しむ」「訝しがる」はほぼ同じ意味ですが、ニュアンスが異なります。 「訝る」は直接的な表現なのに対して、「訝しむ」は婉曲的な表現です。 例えば、 「彼は彼女の不審な行動を訝った」は「彼は彼女を怪しく思った」、 「彼は彼女の不審な行動を訝しんだ」は「彼は彼女を怪しく思っている様子だった」という意味になります。 「訝しがる」には「怪しく感じ、そのことについて知りたいと思うこと」という意味が含まれます。

「訝る」の意味と使い方

「訝る」は<いぶかる>と読みます。 「訝る」の意味は、

  • 怪しく思うこと、疑念を抱くこと
  • はっきりしないので心が落ち着かないこと

です。 「訝る」には二つ意味がありますが、主に「怪しく思う」という意味で使います。 信じたいけれど、何か不安に思う要素があり悩んでいる状態を表します。「訝る」は隠されている事を怪しく思ったり、真実を知りたいと思うことを表す場合に用いるのが適します。 言い回しとしては、

  • 訝る様子
  • 訝る人
  • 訝る気持ち
  • 訝るような
  • 訝られる

などとなります。 「訝る」の類語には、「疑う」「疑念を抱く」「懐疑的」「勘ぐる」「邪推する」「怪訝に思う」などがあります。

例文 「怪しく思う」という意味

  • 彼の行動は不審な点が多いので、訝って色々と問いかけてみる。
  • 誰もいないはずの隣室から物音が聞こえ、泥棒がいるのではないかと訝る。
  • 今後は絶対に浮気はしない、と誓った彼を彼女は訝るような顔でみていた。
  • 彼を信じたいが、挙動不審な行動から犯人ではないかと訝ってしまう。
  • 事件が起きた日に偶然現場近くにいたので疑われるかと思ったが、警察が私を訝る様子はなかった。

「不安になること」という意味

  • 企画が成功したのかどうか報告がないので、どうなっているのか訝ってしまう。
  • A社は殺伐とした雰囲気が漂っているので、彼女一人で向かわせることを訝る。

「訝しむ」の意味と使い方

「訝しむ」は<いぶかしむ>と読みます。 「訝しむ」の意味は「怪しく思うこと、疑問を持つこと」です。 「訝しむ」は完全に疑っているわけではないが、疑われているようだと、人から聞いたり、第三者の目線で何かを伝えたい場合に使うことが多いです。 「訝る」は元々「いふかる」と使われていて、そこから「訝しい」という言葉が誕生しました。 「訝しむ」は「訝しい」から派生した言葉となります。 言い回しとしては、

  • 訝しむ表情
  • 訝しんだ
  • 訝しまれる
  • 訝しい
  • 訝しげな

などとなります。 「訝しむ」の類語には、「怪しむ」「疑ってかかる」「不審に思う」「懐疑」「疑問視」などがあります。

例文

  • 頭が悪い彼が有名大学に合格したことを、訝しむ人は何人かいた。
  • 彼女は突然話しかけてきた私を訝しんだが、すぐに打ち解けて仲良くなった。
  • 夜中に突然起き出して夜の街を歩き回るという、彼の行動を訝しむ。
  • 街の中心部で大泣きしている彼女を、通りかかる人たちは訝しむだろう。
  • 彼は私を訝しげな目で見てきたが、しっかりとしたアリバイがあるので気にしない。
  • 訝しげな表情で私を見てきたが、気に留めている時間がもったいないので無視しておく。
  • ほとんどの人が彼のことを信頼しているが、中には訝しむ人もいた。

「訝しがる」の意味と使い方

「訝しがる」は<いぶかしがる>と読みます。 「訝しがる」の意味は「怪しく思うこと、不信感を抱くこと」です。 理由がはっきりとしていない物事に疑念を抱いたり、おかしさを感じることを表します。「訝しがる」には「怪しく思って、その事を知りたいと思う」という意味合いも含まれます。 「がる」は「そのように感じる、そう思ったりすること」を表す語です。 言い回しとしては、

  • 訝しがられる
  • 訝しがる人
  • 訝しがることがある

などとなります。 「訝しがる」の類語には、「怪しがる」「不審がる」「疑いの目で見る」「不審に思う」「釈然としない」などがあります。

例文

  • 今日はいつもより帰りが遅くなってしまったので、母が訝しがるはずだ。
  • 訝しがる彼を説得して、何とかプロジェクトのメンバーに誘い込むことができた。
  • 訝しがられたが何も気にすることなく、自分のペースで進めていこうと決心した。
  • 待っている人たちは、自分の出番はいつかと訝しがっていることだろう。
  • 辻褄が合わなくて訝しがることもあるが、大体の物事は上手く進む。
  • しっかりと身だしなみを整えて、証明書を持っていかないと警備員に訝しがられるよ。
  • 犯人ではないかと警察に訝しがられていたが、彼は全く気にしていない様子だった。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

例文付き「末筆ではございますが」の意味と使い方、お礼やお詫びでどう使う?

WURK

ビジネスでの「懸案」の意味と使い方!懸念事項、懸念、課題との違いは?

WURK

例文付き!「平素」の意味とビジネスシーンでの正しい使い方を解説!!

WURK

「不手際」の意味とビジネスにおける正しい使い方!類語も紹介

WURK

ビジネスにおける「是非とも」の意味や使い方、類語、例文を解説

WURK

ビジネスにおける「支障をきたす」の意味と使い方、敬語表現はある?英語表現も解説

WURK

「二の足を踏む」の意味と使い方、誤用、類語、例文、英語表現

WURK

「お門違い」の意味と使い方、語源、類語「筋違い・見当違い・畑違い」との違いとは?

WURK

「捉える」と「捕らえる」の違いとは?使い方、類語、英語表現も

WURK

「省みる」と「顧みる」の違いは?読み方は?「鑑みる」との違いも

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

ビジネスにおける「幸甚に存じます」の意味と使い方、例文、言い換え表現を解説!

WURK

「ご教授ください」の意味と使い方と例文!「ご教示」との使い分け

WURK

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味と使い方!お礼メールの書き方や紹介するときは?

WURK

「他山の石」の意味、由来、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介!

WURK

「溜飲を下げる」の正しい意味と使い方とは?語源、類語、英語表現も例文付きで紹介!

WURK

「遺憾に思う」に謝罪・怒りの意味はない?正しい意味と使い方!類義語と対義語も紹介!

WURK

「人口に膾炙する」とは?「膾炙」の正しい意味、読み方、語源、使い方!

WURK

「大団円」の正しい意味と使い方とは?語源や類語・対義語、英語表現も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「訝る」「訝しむ」「訝しがる」の意味の違いと使い分け