1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「大団円」の意味と使い方、語源、類語、対義語!大円団は間違い?

「大団円」の意味と使い方、語源、類語、対義語!大円団は間違い?

「今度の劇は大団円(だいだんえん)を迎える」などと聞いたことがあるでしょうか?主に小説や演劇の世界で「大団円」はよく使われている言葉です。今回は「大団円」の意味と使い方、語源を例文つきで詳しく解説していきます。

「大団円」とは

「大団円」の読み方は「だいだんえん」

「大団円」は「だいだんえん」と読みます。 「大(だい)」と「団円(だんえん)」が組み合わさった三字熟語です。 旧字では「大團圓」と書きます。

「大団円」の意味は「小説や演劇の終わりの場面」

「大団円(だいだんえん)」は「小説・演劇などの終わりの場面」を意味します。 原則的に「すべてがめでたく解決する結末」を指します。物語の悲しい結末に対しては「大団円」は使うことはありません。 もとは演劇用語ですが、転じて日常会話では「物事の最終段階」また「全てがうまくおさまる結末」という意味で使います。 この意でもポジティブな意味で使います。 「大団円(だいだんえん)」の「団円」が転倒した「大円団(だいえんだん)」は間違いなので注意しましょう。

「大団円」の語源は「丸い」を意味する「団円」

「大団円(だいだんえん)」の語源は「団円」の意味にあります。 「団円(だんえん)」の意味は「丸いこと」です。 転じて「円満であること。人々の仲がよいこと」という意味が生まれました。 劇の結末は円満に解決するのが通例であることから、「団円」は演劇用語として「演劇の最後の幕」という意味を持つようになりました。 また転じて、「まるくおさまる。うまく集結する」という意味になりました。 「大」は「団円」を強調する語で、「すべてがおさまる。完全に解決する」という意味になりました。

「大団円」の使い方

「大団円を迎える」が定型句

上述した通り、「大団円」は演劇用語ですが、日常会話でも使うことができます。 小説や劇だけでなく、仕事や恋愛、事件など幅広く使うことができます。 「大団円を迎える」の形で最も多く使います。 「大団円を迎える」は「すべてのことが具合よく解決する」という意味です。

  • 大団円を迎える
  • 大団円で終わる
  • 大団円と(に)なる
  • 大団円で幕引きになる

などの形で使います。

「大団円」の例文

  • あの映画はとても意外な大団円を迎えることになる。
  • その小説はヒロインが忠実な羊飼いと結婚してメロドラマ的大団円に至る。
  • 犯人が逮捕され、事件は大団円を迎えた。
  • 二人は大学卒業と同時に結婚し、大団円となった。

「大団円」の誤用に注意

「悲劇的な大団円」とはいえない

たしかに「大団円」は単に「最終場面」という意味で使うことはあるものの、すべてが円満に解決する結末のみを指します。 よって、☓「事件は未解決のまま、悲劇的な大団円を迎えた」などと使うことはできません。 ちなみに「悲劇的結末」は「カタストロフィー」といいます。 逆に、☓「嬉しい大団円を迎える」などとするのは重言(二重敬語)にあたり不適切です。 「大団円」の前にポジティブな意味の言葉を付ける必要はありません。

「大団円」は続きがある場合は不適

「大団円」は本当にすべてが解決し、終わる場面でのみ使うことができます。 強調語「大」が付いており、「大団円」は「完結」を意味します。 「to be continued(つづく)」があるような物語に対しては「大団円」を使うのは不自然です。 また、事件解決などに対しても一定の懸念が残る場合は「大団円」を使うことはできません。

「大団円」の類語

演劇・小説用語「大尾」「大切り」「大詰め」

大尾(たいび)
全くの終わり、最後、終局、結末のこと
大切り(おおぎり)
物事の最後や終わりのこと、演劇で最後の一幕のこと
大詰め
物事の週末の段階、終局のこと
終幕
演劇や歌劇などの舞台の最後の一幕、閉幕・終演のこと
終局
事が終わること、終結、おわり
仕舞い
おわること、やめること、おわり、物事の最後
フィナーレ
演劇などの最後の幕、終幕、大詰めのこと
エピローグ
詩・小説・戯曲などの終わりの章、物事の終わりの部分

日常会話なら「ハッピーエンド」

ハッピーエンド
幸福な結末、物語や劇・映画などで万事が好都合におわること
ラスト
最後。終わり
円満
物事の状態が完全で欠点のないさま、満ちていること

「大団円」の対義語

演劇用語なら「開幕」「旗揚げ」など

開幕
演劇など舞台の幕を開けること、開演すること
旗揚げ
興行や公演をはじめること
プロローグ
演劇の序章、物語の冒頭部分のこと
オープニング
舞台などの上演をはじめること、冒頭部分のこと

日常会話なら「破局」「バッドエンド」など

破局
悲惨な終局のこと
バッドエンド
悪い終わりのこと、不幸な形で結末を迎えること
カタストロフィー
悲劇の結末

「大団円」の英語表現

finale

「劇などの終り」という意味の「大団円」は英語で、

  • finale
  • grand finale
  • denouement
  • climax

などと言います。 中でも「climax」が一番よく使われる単語です。

  • the climax of...:...の大団円
  • ◯◯ reach its climax:◯◯は大団円を迎える

などと表現します。 「climax」は劇・小説だけではなく、様々な一貫した行動・事象の終焉を表す単語として幅広く使用されます。

The election campaign reaches its climax next week.

来週で選挙は大団円を迎える。

work out

「丸く収まる」というニュアンスの「大団円」は英語では、

  • settle peacefully
  • work out
  • turn out to be okay

などになります。

I had no idea what was going to happen at the time, but things worked out.

一時はどうなるかと思ったが、物事は丸く収まった。

おすすめの記事

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「致します」との使い分けも解説!

WURK

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「感謝申し上げます」の意味や例文、ビジネスでの様々な感謝の伝え方を解説

WURK

「いえいえ」の意味、場面ごとで変化する使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

目上の人に使える?「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

ビジネスにおける「案件」の意味や使い方、例文、「事案」との違いを解説

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

間違いも多い?「ご確認ください」の正しい使い方、その他「ご確認」の敬語表現は?

WURK

「お目通し」の意味と使い方、敬語表現、類語、「ご一読」との違い

WURK

「検討」と「見当」の意味の違いと使い分け

WURK

「検討」と「検証」の意味の違いと使い分け

WURK

「お世話様です」「お疲れ様です」「ご苦労様です」の違いと使い分け

WURK

「当該」と「該当」の意味の違いと使い分けとは?類語や英語も紹介

WURK

「年季が入る」の意味と使い方、漢字、類語、「古い」との違い

WURK

「〜から...にかけて」の意味と使い方、「...まで」「...にわたって」との違い

WURK

「ありがとうございました」と「ありがとうございます」の違いと使い分け

WURK

「佳境」の意味、使い方、類語、英語を紹介「佳境を迎える/佳境に入る」とは?

WURK

「取り急ぎ〜まで」の意味、使い方、例文、類語、英語を紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「大団円」の意味と使い方、語源、類語、対義語!大円団は間違い?