1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 実は誤用?「かねてより」のビジネスにおける意味と正しい使い方とは?

実は誤用?「かねてより」のビジネスにおける意味と正しい使い方とは?

「かねてより」という言葉をご存知でしょうか?芸能人の結婚会見で「かねてよりおお付き合いしていました」などと聞いたことある方も多いのではないでしょうか。「かねてより」はビジネスシーンでも日常会話でも頻繁に使われるフレーズです。そこで今回は「かねてより」の意味や使い方、間違えやすい類語まで解説していきます。

どのくらいの期間?「かねてより」の意味と使い方

「かねてより」の意味

「かねてより」は、「前もって」「あらかじめ」「以前から」を意味しています。 「かねてより」は、漢字で「兼ねてより」「予てより」と書くことができます。 「かねてより」は一般的にひらがなで表記することが多いです。 「かねて」は、「過去のある時点に経験または認識されているさま」を表します。 「かねて」だけだと「前に」「以前に」という意味しか表すことができません。 そこで「以前から〜している」というニュアンスの「より」を付けることによって、前から継続しているということを強調することができます。

「かねてより」の使い方

「かねてより」はビジネスシーンでも日常会話でも使用頻度が高い言葉です。 「かねてより」は、「かねてより◯◯だった」といったように動詞と組み合わせて使用します。 ここでの動詞は過去形で使うことがほとんどです。 「かねてより」は、芸能人の結婚会見などで「かねてよりお付き合いしていました」なんて使っているのを聞いたことがあると思います。この場合は「以前からお付き合いしています」という意味になります。「かねてより」を使うことによって丁寧な表現にすることができます。

「かねてより」を使った言い回し

  • かねてよりお願いしております
  • かねてよりご案内しております
  • かねてよりお知らせしています
  • かねてよりお付き合いしております
  • かねてより交際を重ねてまいりました
  • かねてより親交があります
  • かねてより応援していただき
  • かねてより聞いていた
  • かねてよりお会いしたかった
  • かねてより伺っております

「かねてより予定...」は誤用

「かねてより」を使った言い回しはたくさんありますが、「かねてより予定している」という使い方は間違いになります。 「予定」は、「行事や行動を前もって定めること。また、そのさま」を意味しています。 このように「予定」には「前もって」という意味が含まれるので、「かねてより予定」は意味が重複している表現になってしまいます。 「かねてよりの予定」は絶対に間違いではありませんが、違和感を与えてしまう場合もあるので、「かねてよりの都合」「かねてよりの計画」と言い換えるのが良いでしょう。

「兼ねてより」「予てより」正しい漢字はどっち?

「かねてより」は、「予てより」「兼ねてより」と書くことができますが正しいのはどちらなのでしょうか? 「兼」は音読みだと「ケン」、訓読みだと「かねる」と読みます。 「兼」は「二つ以上のものを合わせる」「前もって」を意味しています。 「予」は音読みだと「ヨ」、訓読みだと「あらかじめ」「かねて」と読みます。 「予」は「前もって」「ぐずぐずする」「心地よくなる」を意味しています。 「兼ねて」は、古語「兼ぬ(かぬ)」の連用形+接続助詞「て」で成り立っています。 古語の「兼ぬ」は、「兼ねる」と違って、「予期する」「予測する」「わたる」「あわせる」というたくさんの意味を含んでいます。 「かねてより」は、一般的には「予てより」と表記することが多いです。 「兼ねてより」があまり使われない理由としては「兼ねて」は、「二つ以上のものを合わせる」という意味で使うことが多いため、「兼ねてより」だと意味が紛らわしくなってしまうからです。 ただ、「兼ねてより」でも「予てより」と書いても基本的には問題ありません。

「かねてより」の例文

ビジネスでの例文

  • かねてより計画していたこちらのプランを実現するときが来ました。
  • かねてより準備を進めてきたプロジェクトがそろそろ完成します。
  • かねてより念願の新しい事業を立ち上げることになりました。
  • かねてより私の相談に乗ってくださり、誠にありがたく存じます。
  • ◯◯様にはかねてよりお世話になっております。
  • 頃合いを見計らって、かねてより提案してきた計画を実行に移すことにする。
  • かねてより◯◯の方までご寄稿いただきたいと存じております。

ビジネス以外の例文

  • 仕事を辞めて、かねてより望んでいた世界一周旅行に出ることに決めた。
  • かねてより体調を崩しがちだったが、ついに入院することになった。
  • かねてより恐れられていた地震の影響が災害を引き起こした。
  • 私もこのサービスにはかねてより興味を抱いていた。
  • かねてより夢であった一軒家を購入した。
  • 私は彼女とはかねてより親交がある。
  • かねてより京都を訪れたいと思っていますが、未だに行ったことがありません。

誤用?「かねてから」「かねてより」より「かねて」が無難

「かねてより」に似た言葉としては、「かねて」「かねてから」があります。 「かねて」に「以前から」という意味が含まれています。また「から」は、起点・動作の開始順序や発端を示す言葉で、「以前、前」といったニュアンスが含まれるため「かねてから」は重複語になります。 「かねてから」は口語では使われることがありますが、文章で使うのは避けるべきと言われています。実際、新聞記事などでは「かねてから」という表記はしておらず、「かねて」が使われています。 同じ考え方でいくと「かねてより」も重複語にあたってしまいます。しかし「かねてより」は平安時代から使用されており、歴史的に正しいとする見方もあります。「かねてより」は文法的に誤りだ、とは一概には言えないのが現状です。 したがって、正式な表現として「かねて」を常に使うのが無難です。 新聞記事などでは、「かねて」と書かれていることがほとんどになります。

重複語とは?

重複語とは、同じ意味やニュアンスを持つ言葉を重ねて使用する語のことです。 重複語は、相手に違和感を与えたり、くどいという印象をもたれる可能性があるので、基本的にはなるべく使用を避けるべきです。ただ、重複語でも慣習的に使用されていれば、使用しても問題ありません。

「かねてより」の類語

あらかじめ

「あらかじめ」は漢字だと「予め」と書きます。 「あらかじめ」は、「将来の事態に先立ってある物事を行うさま」を意味しています。 「あらかじめ」は、「まだ始まっていないが前もって◯◯する」というニュアンスが含まれます。 「あらかじめ」を使ったフレーズだと「予めご了承ください」がよく使われます。 「あらかじめ」はビジネスシーンでよく使われる表現です。 「あらかじめ」は「かねてより」の言い換えとしては、使えないので注意しましょう。

例文

  • お返事にお時間をいただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
  • 成功させるために、あらかじめ念入りにリハーサルをしておく。

前もって

「前もって」は、「あらかじめ」「前々」を意味しています。 「前もって」は、「前もって準備していた」「前もって連絡した」といったように使います。 「前もって」には、「ある事が始まる前から◯◯しておく」というニュアンスが含まれているため、「あらかじめ」とほぼ同じ意味になります。

例文

  • 確実に座りたいなら、前もって席を予約しておく必要がある。
  • 遅れる場合は、前もって連絡しておいてください。

従来

「従来」は、「以前から今まで」「これまで」を意味しています。 「従来」は、「従来の方法」「従来の通りに」といったように使います。 「従来」は例えば、「従来より、申し込みはネットでも受け付けている」「それは従来の品と同じ性能が付いている」といったように使用できます。この場合は「今までと同様に」ということを表しています。

例文

  • その製品は従来の価格に戻すことにした。
  • 今後の雇用状況は従来の状況とは大きく変わるだろう。

元来

「元来」は、「はじめからそのような性質・状態であること」「もともと」「そもそも」を意味しています。 「元来」は例えば、「彼女は元来正直な人である」「この番組は元来子供をターゲットにしている」といったように使用します。 「元来」は、「もともと」という意味合いで使うことが多いです。 「元来」は口語ではなく、書き言葉として使うことがほとんどになります。

例文

  • 私は元来病気がちな体質でした。
  • 元来中国の風習であったものが平安時代に伝わった。

旧来

「旧来」は、「昔から行われていること」「以前から続いて行われていること」を意味しています。 「旧来の友人」「旧来のファン」なんて聞いたことがあると思います。 この場合は、「昔から親交が続いている友人」「昔から応援しているファン」といったニュアンスになります。 「旧来」は「昔から継続しているもの」に対して使うことができます。

例文

  • 彼は旧来の考えを持っている。
  • 旧来の友人からの手紙を読む。

常々

「常々(つねづね)」は、「普段」「いつも」「日常」を意味しています。 「常々思っている」といった場合は、「普段から思っている」「いつも思っている」といったニュアンスになります。 「かねてより」とは違って、「前から」ではなく「いつも」を意味しているので間違えないようにしましょう。

例文

  • 常々お気遣いいただき誠にありがとうございます。
  • 彼に対するモヤモヤは常々感じている。

かねがね

「かねがね」は、「ある行為が以前から引き続いて何度も行われて現在に至っていること」を意味しています。 「かねがね」は漢字だと、「兼兼」「予予」と書きます。 「かねがね」は、「かねがね伺っております」「かねがね聞いています」といったように、「前から〜」ということを強調しています。

例文

  • お名前はかねがね伺っておりました。
  • 彼女に関する噂はかねがね伺っております。

「かねてより」の英語表現

「前から」「以前から」の英語表現は注意が必要です。 現在完了"have"+"since before" とついやりたくなってしまいますが、あまりネイティブはこのような表現はしません。 そうではなく、現在完了"have"+期間を表す "for" を使い、

  • for a long time
  • for long
  • for ages
  • for w while
  • for some time

と表現するのが自然です。 例文です。

I’ve been curious about this restaurant for a while.

かねてより、このレストランが気になっていました。

It's my lifelong dream to buy a villa in Hawaii.

ハワイに別荘を買うのがかねてからの夢だ。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「かねてより」について理解できたでしょうか? ✔︎「かねてより」は、前もって」「あらかじめ」「以前から」を意味している ✔︎「かねてより」を漢字で書くと、「兼ねてより」「予てより」となる ✔︎「かねてより」は厳密には重複語になるが、一般的によく使われている ✔︎「かねてより」の類語には、「あらかじめ」「前もって」などがある

おすすめの記事

「拝見する」は二重敬語に注意!正しい意味とビジネスでの使い方

WURK

「ご愁傷様/ご愁傷様です」の意味と使い方、例文、返事、類語、英語を紹介

WURK

「差し支えなければ」の意味、使い方、例文、類語、英語表現も紹介

WURK

「微力ながら」の意味、ビジネスにおける使い方と例文、類語、英語も

WURK

「ご配慮」の意味、使い方、類語「お気遣い、ご考慮」との違い、例文

WURK

「お伺いします」の意味、メールの使い方、類語、英語

WURK

「兼ね合い」の意味とビジネスでの使い方!類語や英語表現も紹介します

WURK

「鑑みる」意味・読み方・英語表現!「考慮する・踏まえる」との違いも

WURK

「ご冥福をお祈りします」の意味と使い方、返し方、類語・言い換え、英語も

WURK

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「切ない」の意味と語源、類語「寂しい、やるせない、悲しい」との違いは?

WURK

「老婆心」の意味と使い方、語源、返し、類語、読み方、男は?

WURK

「さみしい」と「さびしい」の違いと使い分けとは?

WURK

「寂しい」と「淋しい」の違いと使い分けとは

WURK

「ご提案」は自分に使える敬語?意味、類語、提案メールの書き方、英語は?

WURK

「お伝えします」の社内外での使い方、敬語、「申し伝えます」との違い

WURK

【完全版】「ご提供」は自分に使える敬語?二重敬語?意味、類語、英語も解説

WURK

「お尋ね」の意味と敬語、メール、類語「お伺い、お訊ね」との違いは?

WURK

「ご一読ください」の意味と読み方、類義語、返信方法を例文付きで解説!

WURK

「感謝いたします」の意味と使い方、敬語、類語「感謝申し上げます」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 実は誤用?「かねてより」のビジネスにおける意味と正しい使い方とは?