1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「急転直下」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「急転直下」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「急転直下(きゅうてんちょっか)」とは「事態が突然変化して、決着に向かうこと」を意味する四字熟語です。「急転直下」はよい意味でも悪い意味でも使うのがポイントです。「急転直下の展開」「急転直下、解決する」などと使います。同音異義語「九天直下」は仏教用語で「天から落ちること」を意味します。

「急転直下」とは

「急転直下」の読み方は「きゅうてんちょっか」

「急転直下」の読み方は「きゅうてんちょっか」です。 それ以外の読み方はありません。

「急転直下」の意味は「物事の事態や情勢が突然変化して、決着に向かうこと」

「急転直下」の意味は「物事の事態や情勢が突然変化して、決着に向かうこと」です。 「直下」から落ちていくイメージがつきやすいですが、「事態が急変し、決着や解決に向かう」といった意味の四字熟語です。 「急転」の意味は「物事の様子や状態が急に大きく変化すること」です。 「直下」の意味は「まっすぐに下がること、落ちること」です。

「九天直下」は同音異義語

「九天直下」も「きゅうてんちょっか」と読む四字熟語で、仏教用語です。 意味は「急転直下」と異なり、「九天から転落すること」です。 九天とは「四禅天」という展開を9つに分けたもので、天の中で最も高い場所です。 そこから落ちることで、「急転直下」はこの「九天直下」が由来となっているとも言われています。

「急転直下」の使い方と例文

「急転直下」を悪い意味で使うのは誤用ではない

「急転直下」はあくまで「急に決着に向かう」という意味なので、良い決着に対しても悪い決着に対しても使うことができます。 そのため悪い意味で使うのは誤用だと思っている方も多いのですが、悪い意味でも使われています。 また「直下」で悪い方に転がるといったイメージがあり、良い意味は持たないと思っている方もいます。 実際には、どちらだけといったことはなく良い意味でも悪い意味でも使われています。 「急転直下」は物事の良い悪いに関係なく「急に事態が変わり、決着や解決に向かうこと」を表す言葉です。

「急転直下の勢い」「急転直下の展開」などと使う

「急転直下」の主な言い回しは

  • 急転直下の勢い
  • 急転直下の展開

などと「急転直下の○○」の形でよく使われています。 「急転直下の展開」はよく使われる表現です。 物事が大きく変わって進むことを表します。

例文

  • 最後の急転直下の展開に目が離せなかった。
  • 物語は急転直下の勢いを見せて幕が降りました。
  • 有名タレントの急転直下の引退宣言の裏には何があったのか。
  • 山田四段との対決は急転直下の様相を呈した。

「急転直下、解決する」など副詞的にも使う

「急転直下」は副詞的にも使います。 「急転直下、解決する」は「事態が急に変わり、解決する」といった意味になります。 例えば、ずっと真相は闇の中だったのに突然目撃者が現れて事件が解決する時などに使います。 「急転直下に」「急転直下で」などの形で副詞的に使う場合もあります。

例文

  • 急転直下、裁判は有利に進み、勝訴することとなった。
  • ある企業が急転直下で上場廃止が決定した。
  • 急転直下、なぜ給付金は倍増したのか。
  • 彼は急転直下でアメリカに行ってしまった。

「急転直下する」で「いきなり一直線に下る」の意で使うことも

稀に「急転直下する」で「急にまっすぐ下に落ちる」という意味で使うこともあります。 そもそも「急転直下」の原義は「(物理的に)急にまっすぐ下に落ちる」です。 そこから転じて、「物事が急に変化を起こす」という意味で使われるようになりました。

例文

  • 銃で打たれた鳥が空中から急転直下した。
  • 急転直下するジェットコースターが一番人気だ。
  • タンクの中で水を急転直下させて、下部に位置するタービンを回すのである。

「急転直下」の類語

「光芒一閃」はピカっと光るくらい一瞬で事が急変すること

「急転直下」の「物事の事態が突然変わり、決着に向かう」の意味の類語には、

  • 光芒一閃(こうぼういっせん)
  • 紫電一閃(しでんいっせん)
  • 急変
  • 急展開
  • 一変
  • 一転
  • 激変
  • 豹変

などがあります。 「光芒一閃」の意味は「ピカっと光るくらい一瞬で事が急変すること」です。 光がピカッと光るのってほんの一瞬ですよね。それくらい物事が急激に変化することを表しています。 主に「光芒一閃、〜となる」「光芒一閃、〜となった」といった使い方をします。 「急展開」の意味は「状況が突然大きく進展すること」です。 特に物語などが意外な方向へと急速に進むことに使われています。

例文

  • ついさっきまで快晴だったのに、光芒一閃、家に着いた途端土砂降りになった。
  • 光芒一閃、彼の優しい一言で一瞬で恋に落ちました。

「一落千丈」は価値や地位が一気に落ちること

「急転直下」の「一直線に落ちていく」の類語には

  • 一落千丈(いちらくせんじょう)
  • 急降下(きゅうこうか)

「一落千丈」の意味は「価値や地位が一気に落ちること」です。

「急転直下」の対義語(反対語)

「ずっと変化しない」の意の「千古不抜」「千古不朽」「万古不易」

「ずっと変化しない」という意味の対義語(四字熟語)には

  • 千古不抜
  • 千古不朽
  • 万古不易
  • 千古不変
  • 永久不変

などがあります。

「突然発生する」の意の「青天の霹靂」「寝耳に水」「藪から棒」

「急転直下」が「いきなり決着に向かう」という意味なので、「いきなり発生する」という意味の慣用句には

  • 青天の霹靂
  • 寝耳に水
  • 藪から棒

などがあります 「青天の霹靂」は晴れた空から雷が落ちるという意味で、突然発生する事件や出来事に対して使います。 「寝耳に水」は寝ている時に水の音が聞こえることから、突然思いがけない出来事に出くわすことをいいます。 「藪から棒」も予期せぬ出来事が突然起こることを指します。

「急転直下」の英語

sudden

「急転直下の」を意味する英語は、

  • sudden

です。 副詞的に使う「急転直下」は、

  • suddenly
  • all at once

などになります。

The situation took a sudden turn.

事態は急転直下の展開を迎えた。

The problem has suddenly been solved.

問題は急転直下解決した。

まとめ

いかがでしたか? 「急転直下」の意味と使い方はご理解いただけたでしょうか? 最後に「急転直下」について、まとめたいと思います。 ✔「急転直下」の意味は「物事の事態や情勢が突然変化して、決着に向かうこと」 ✔「急転直下」はよい意味でも悪い意味でも使う ✔「急転直下」は名詞でも副詞でも使う ✔「急転直下」の類語は「光芒一閃」 ✔「急転直下」の対義語は「千古不抜」 ✔「急転直下」の英語は「sudden」

こちらの記事もチェック

「お手を煩わせる」の意味とビジネスメールでの使い方、敬語、類語を例文付きで解説

WURK

「馴れ初め」の意味と使い方、注意点、類語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「白日の下に晒す」の意味と読み方、使い方、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「強請る」の読み方別の意味と使い方、語源、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「親和性」の意味と人への使い方、類語「融和性」との違い、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「座して待つ」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「恩着せがましい」の意味とは?使い方と類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「言外」の意味と使い方、読み方、誤用、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「瑞々しい」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「したり」の意味とビジネスでの使い方、類語・言い換え、英語を例文付いで解説

WURK

「無い袖は振れない」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「同じ穴の狢」の意味と使い方、語源、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「それぞれ」の意味とビジネスでの使い方、漢字、品詞、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「優に超える」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「万難を排して」の意味と使い方、類語、「万全を期して」との違いを例文付きで解説

WURK

「お茶を濁す」の意味と語源、類語「言葉を濁す」との違いは?使い方を例文付きで解説

WURK

「帰社」の意味と使い方、挨拶の敬語、類語、「退社・帰宅」との違いを例文付きで解説

WURK

「独善的」の意味と使い方、類語、「偽善」との違い、対義語を例文付きで解説

WURK

「鳴り物入り」は誤用注意!悪い意味での使い方と類語、語源を例文付きで解説

WURK

「以降」はその日を含む?範囲は?類語「以後・以来・その後」との違い、対義語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「急転直下」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説