1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

「二者択一」とは「2つのうち、どれか1つを選ぶ」という意味です。「にしゃたくいつ」と読みます。「二者択一を迫られる」「二者択一的な」などと使います。「二者」とは「二つのこと。二人」という意味で、人だけではなく物事全般に対して使えます。「択一」は「複数の中から一つだけ選ぶ」という意味です。略して「二択」ということもあります。

「二者択一」とは

「二者択一」の読み方は「にしゃたくいつ」

「二者択一」の読み方は「にしゃたくいつ」です。 「二」は音読みで「二」、訓読みで「ふた・ふたつ」 「者」は音読みで「シャ」、訓読みで「もの」 「択」は音読みで「タク」 「一」は音読みで「イチ・イツ」、訓読みで「ひと・ひとつ」と読みます。

「二者択一」の意味は「2つのうち、どちらか1つを選ぶ」

「二者択一」の意味は「2つのうち、どちらか1つを選ぶ」です。 「者」だが人に対してのみ使うわけではなく、物事全般に対して使うことができます。 例えば「仕事か家庭かのどちらかを選ぶ」場合などでも「二者択一」が使えます。

「二者択一」の使い方と例文

「二者択一を迫られる」が最も一般的な言い回し

「二者択一」は、「二者択一を迫られる」という形で使用されるのが最も一般的です。 「迫られる」は、「押し付けるようにして相手に求める」という意味で使用されています。 つまり、「必ずどちらか1つを選ばなければいけない」という状況であるということです。

  • AとBで二者択一を迫られる
  • AとBの間で二者択一を迫られる
  • AとBの二者択一を迫る

などと使います。 「二者択一を迫る」の場合は相手に選択することを強要するニュアンスがあります。

例文

  • 彼は彼女から、仕事か家庭かの二者択一を迫られている。
  • 浮気相手と彼女の間で二者択一を迫られるような状況は避けたい。
  • 不祥事を起こした彼に全員の前で謝罪をするか、辞職をするか二者択一を迫る。

「二者択一的な」は中庸が認められない様子

「二者択一的な」という使い方をすると、中庸が認められない様子を言い表すことができます。 つまり、2つの選択肢の中から1つを選びださなければならないような究極の状態を示します。 「的」が使われていることからわかるように、選択肢が必ずしも2つで1つしか選べない状況でなくても使うことができます。

  • 二者択一的な状況
  • 二者択一的な場面

といった言い回しがあります。 「二者択一の状況」とシンプルに表現してももちろん問題ありません。 しかし、実際の生活では、AとB以外にも曖昧な選択というのはよくあるものなので、「的」を付けた方が意味的には正しいと言えるでしょう。 ただし、「二者択一的な選択」は二重表現なので誤った表現なので注意しましょう。

例文

  • 二者択一的な人生の岐路で迷いが生じる。
  • ロールプレイングのゲームはすぐに二者択一的な状況になる。
  • 二者択一的な場面で出した答えに後悔してしまうことが多い。

「二者択一」の専門的な用法

「二者択一法」は心理学用語

相手に何か質問をするときに、あえて二択の選択肢を与えることで回答しやすいようにする話法を心理学用語で「二者択一法」と言います。 例えば「何が食べたいですか?」と漠然とした聞き方をするのではなく、「洋食か和食だったらどちらが食べたいですか?」と質問をすることです。 ちなみに「はい」か「いいえ」でのみ答えられる質問のことを「閉じた質問(クローズドクエッション)」といいます。 反対に色々な答え方ができる質問を「開いた質問(オープンクエッション)」といいます。 二者択一の質問をしたほうが相手も答えやすく、会話がスムーズにいくと言われています。

「二者択一の定理」は数学用語

「二者択一の定理」は、数学用語です。 「二者択一の定理」とは、一対の方程式・不等式形にたいして、どちらかは成立してどちらかは成立しないという主張をする定理のことを言います。 かなり専門的な内容なので、このような概念があることだけ知っておけばOKです。

「二者択一」はタロットやルーンなどの占い用語でもある

「二者択一」は、タロットやルーンなどの占い用語でもあります。 タロット占いでは二枚のカードから一枚を選び、ルーンでは二つの石のどちらかを選びます。 どちらを選んだかによって、占いの結果がわかるという仕組みになっています。

「二者択一」の類語との違い

「二者選一」は完全に同義語

「二者選一(にしゃせんいつ)」は、「2つのうちどちらか1つを選ぶ」という意味です。 「二者」は「ふたつのもの・ふたりの人・両者」という意味があります。 「選一」は、「2つ以上のものの中から1つを選ぶこと」という意味があります。 「二者択一」と「二者選一」は同義語です。 ただ、「二者選一」よりも「二者択一」の方が一般的です。

例文

  • 進学か就職かの二者選一で悩んでいる友人の相談にのることにした。
  • とうとう二者選一まで迫られる状況になってしまった。

「二択」も同義語

「二択」の原義は「選択肢が二つあること」です。 例えば「二択で迷う」とすると「どちらか1つを選ばなければいけない状況で迷っている」という意味になり、「二者択一」と同義です。 口語では「二択」で「二つの選択肢のうち一つを選ばなければいならない」という意味で使います。 例えば「生きるか死ぬかの二択だ」などと使うことができます。 よって、「二択」単体でも「二者択一」と同じ意味として使うことができます。

例文

  • 朝からパンを食べるかご飯を食べるかという二択で頭を悩ませてしまった。
  • 優柔不断なので二択にされても選ぶのに時間がかかってしまいます。
  • 浪人するか渡米するかの二択だった。

「三者択一」「四者択一」は正式な日本語ではない

「三者択一」「四者択一」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 「二者択一」が、「2つの中から1つを選ぶこと」であることを考えると、 「三者択一」は「3つの中から1つを選ぶこと」 「四者択一」は「4つの中から1つを選ぶこと」 という意味であることが、おわかりいただけると思います。 しかし、「三者択一」も「四者択一」も造語です。 正式な日本語ではないということを頭に入れておきましょう。

例文

  • 携帯代か電気代か水道代かの三者択一だったら、どの支払いを優先しますか?
  • 四者択一のマークシート形式のテストだとありがたい。

「取捨選択」は「悪いものや不用なものを捨て、良いものや入用なものだけを選び取ること」

「取捨選択(しゅしゃせんたく)」の意味は、「悪いものや不用なものを捨て、良いものや入用なものだけを選び取ること」です。 「取捨選択」は「取捨」と「選択」という二つの熟語から成り立っています。 「取捨」は「入用なものを取り、不用なものを捨てること。選び取ること」 「選択」は「えらぶこと。良いものを取り、悪いものを捨てること」 という意味があります。 したがって、多くの中から必要なものだけを選び取って、不用なものは捨てることを意味する四字熟語です。 「二者択一」と「取捨選択」には意味に違いがあります。 「二者択一」の場合選択肢は二つしかありませんが、「取捨選択」の場合はもっと複数の中から入らない選択肢を捨て必要なものを選びます。

例文

  • 重要な資料だけを取捨選択することはなかなか難しい。
  • 仕事をしていく上では、取捨選択する場面が非常に多くある。

「取捨選択」の意味と使い方、類語、「二者択一」との違い

WURK

「一か八か」「吉と出るか凶と出るか」は運任せの意味合い

「二者選一」と少し意味が似ている表現に、

  • 一か八か
  • 吉と出ると凶と出るか
  • 鬼が出るか蛇が出るか

などがあります。 これらの意味は「良い結果となるか悪い結果となるかは運任せ」です。 結果を天に任せた状態で思い切って試みるというような場面で使用される言葉です。

例文

  • 振られたら立ち直れそうにないが、一か八か告白をしてみることにした。
  • 思い切って路線変更したことが吉と出るか凶と出るか結果が楽しみですね。
  • 反対を押し切ってまで直感を信じでみたが、鬼が出るか蛇が出るか心が落ち着かない。

「択一」と「一択」の違い

「一択」の意味は「複数の選択肢があっても、選ぶ余地がないこと」

「一択」の意味は「複数の選択肢があっても、選ぶ余地がないこと」です。 「一」は「ひとつのもの、あるひとつ」という意味で、 「択」は「確認して選ぶこと」を意味で使用されています。 いくつか候補があっても迷わずにこれを選ぶ、選択肢が限られているという場合に「一択」を使います。 例えば、ケーキ屋さんに行って、ショートケーキにするかモンブランにするか聞かれた場合に「モンブラン以外選ばない」と決めているなら『モンブラン一択でしょ』と使うことができます。 一方、「択一」は「いくつかある選択肢から選ぶこと」を意味します。 「それしか眼中にないので選ぶ余地がない」という場合は、「一択」 「いくつかの中から選択する」という場合は、「択一」を使用します。

「一択(いったく)」と「択一(たくいつ)」の意味の違いと使い分け

WURK

「一択」の例文

例文

  • 遊園地に行って、一番乗りたいものと言ったらジェットコースター一択だろう。
  • 丼もの料理で一番美味しいものと言ったら、親子丼一択だ。
  • 遊びに行くとなったら水族館一択だけど、他に楽しそうな場所はある?
  • 彼はカレーライス一択のようだけど、私はクリームシチューの方が好きだ。
  • ここら辺の地域は特に遊ぶ場所がないから、行くとしたら公園一択となってしまう。
  • 私はこれ一択だけど、もし違うものが良かったらそれでも構わないよ。

「二者択一」の英語

choose between

「二者択一」の英語表現の1つ目は「choose between」です。 「choose between two things」で「2つの物の中から1つを選ぶ」という意味になります。 「choose between A or B」で「AかBかを選ぶ」という意味になります。 「AかBかの二者択一を迫られる」の英語表現は、

  • I have to choose between A or B
  • I was given the choice of A or B
  • I was forced to choose between A or B

などになります。

Last night, I had to choose between sleep or finishing homework.

昨夜は寝るか宿題を終わらせるかの二者択一を迫られた。

only alternative

「二者択一」の英語表現には、もう一つ「alternative」を使う方法もあります。 「alternative」は「代わり。代替」という意味です。 The only alternative to A is B. で「Aの唯一代わりになるのはBだ」という意味になり、「AとBの二者択一だ」と解釈することができます。

The only alternative to being acquired is to go public.

買収されるか上場するかの二者択一だ。

まとめ

いかがでしたか? 「二者択一」について理解していただけたでしょうか。 ✓「二者択一」の読み方は「にしゃたくいつ」 ✓「二者択一」の意味は「2つのうち、どちらか1つを選ぶ」 ✓「二者択一を迫られる」が最も一般的な言い回し ✓「二者択一的な」は中庸が認められない様子  

こちらの記事もチェック

「以内」はその数を含む?意味と記号、類語「以下・未満」との違い、対義語を解説

WURK

「完了」の意味と使い方、類語「完成・完結」との違い、対義語、英語

WURK

「補填」の意味と使い方、漢字、類語「補償・補充」との違い、英語表現を解説

WURK

「人畜無害」は悪口?3つの意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「怒涛」の意味と使い方、「怒濤」との違い、類語、読み方を徹底解説

WURK

「口さがない」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現

WURK

「要因」はよい意味でも使う?類語「理由・原因・要素」との違いは?

WURK

「往々にして」の意味と使い方、例文、類語「得てして」との違い、英語表現

WURK

「紆余曲折」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「承前」の意味!ツイッターや小説、料理で使う?「承前啓後」とは?

WURK

「門出」の意味と読み方、使い方、例文、「首途」との違い、類語、英語表現を解説

WURK

「千変万化」の意味と使い方、例文、由来、類語の四字熟語、英語表現を解説

WURK

「享受」の意味と使い方、類語「甘受」との違い、対義語、英語表現を解説

WURK

「時節」の意味と挨拶での使い方、読み方、類語、「時節の折」は正しい?

WURK

「ままならない」の意味と語源、使い方、例文、類語・言い換え、英語表現を解説

WURK

「後顧の憂い」の意味と使い方、例文、語源、類語、英語表現を解説

WURK

「頭打ち」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説