「お断りします」はビジネスシーンでも用いられる言葉ですが、使い方によっては相手を不快にさせてしまうことまります。 そこで今回は「お断りします」の正しい意味と使い方を例文付きで解説します。また敬語として正しいのか、相手に不快感を与えないようにはどうすればいいのかも細かく説明していきます。 また断る場面での「お断りします」の言い換えやビジネスメールでの書き方も紹介します。 英語も紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね!
「お断りします」は、人の申し出、依頼、希望を受け入れない際に使う言葉で、「辞退する」「拒否する」といった意味があります。 「お断りします」は、断る際の言い回しとして丁寧な表現となっています。 しかし、「お断りします」は断る旨をストレートに伝えている言葉です。 断られた側としてははっきりと断られてしまったと感じることもある表現になっています。 そういった際にどういった言い回しをすればいいのかは、後に説明いたします。
「お断りします」の原型である「断る」には「自分のすることで影響を与える人に対して、事前に行いに対する許可を取る」という意味もあります。 しかし、「お断りします」というフレーズでは、この意味で使うことはほとんどありません。 「お断りします」と言った場合は、上記の1つ目の意味で使うのがほとんどです。
「お断りします」は直接的な響きのある言い回しなので、目上の人に対して使用すると失礼だと感じる人もいるかもしれませんが、「お断りします」は敬語として全く問題ない正しい表現です。 また何かの依頼に対して「お断りします」という返事は、明確な答え方なので本来は推奨されるべき表現でしょう。 「お断りします」の文法を見てみましょう。 「お」は敬語を表す接頭辞になります。「お」は続く言葉によって、尊敬語、謙譲語、丁寧語のどれにもなります。 「お断りします」の場合、他人に対して自分が「断る」ので、「お」は謙譲語と解釈するのが正しいです。 謙譲語の「お」+ 動詞「断る」+ 丁寧語の「します」 という組み合わせで、二重敬語にもなっておらず正しい敬語表現であることが言えます。 ちなみに「二重敬語」とは、同じ種類の敬語を1つのフレーズで複数回使用することです。「お断りします」は謙譲語と丁寧語の組み合わせなので問題ありません。 このように「お断りします」は文法的には全く問題のない敬語表現です。 しかしどうしても直接的な響きがあり日本では角が立ってしまう可能性があります。 そんな場合は、どのように「お断りします」を使えばよいか、解説していきます。
「お断りします」は文法的に正しい表現ですが、ダイレクトに「お断りします」と言ってしまうと角が立つことがあるため注意が必要です。 そんな場合の対処法を解説していきます。
「お断りします」だけではやや強い言い方になってしまうので、前後にお詫びの言葉や謝罪を添えるのが良いでしょう。 クッションになるフレーズを文頭に入れると、柔らかい印象になるのでとてもよいです。 ○クッションフレーズを用いた例文
逆に失礼になるクッションの言葉があり、それは「断固」です。 「断固」は非常に意志が強いさまを意味しているため、「断固、お断りします」というと相手に失礼な印象を与えてしまいます。
また、上司や顧客・取引先など目上の人の依頼や勧誘を断る時などに対してはより丁寧な言い方の「お断りいたします」を使いましょう。 ただ先程も説明したとおり「お断り」は「お」がついているので既に謙譲語です。そこへ、「いたします」も「する」の謙譲語の「いたす」にさらに丁寧語の「ます」がついた表現なので厳密には二重敬語となっています。 しかし、「お」は丁寧語・尊敬語・謙譲語のどの言葉にもなりうるので二重表現としての印象は弱く、「お断りいたします」は世間一般でも多く使われています。 そのため、相手によっては「お断りします」よりも「お断りいたします」の方が丁寧に聞こえる場合があります。 また、仕方のない理由がありどうしても断らなくてはならない場合は「お断りせざるを得ません」「お断りせざるを得ない状況です」などと言い回すこともできます。 状況に応じて、断る表現も使い分けるようにしましょう。
「来週の地域での食事会は諸事情のためお断りします」 「既に保険には入っておりますので、お断りします」 「こちらにも事情がありまして、今回の件はお断りしますね」 「あなたからのお誘いはお断りします!」
「せっかくのお誘いではありますが、既に予定が埋まっております。残念ですがお断りします」 「今回の件に関しまして、恐れ入りますがお断りいたします」 「内容を確認しましたが、こちらの条件が満たされていないのでお断りします」 「有り難いお話ではありますが、今回は日程の都合上難しいと判断したためお断りさせていただきます。誠に申し訳ございません」
「お断りします」の言い換え表現を解説していきます。 「お断りします」を使わずに、他の言い回しを使う、というのも相手に不快感を与えずに済むもう1つの方法になります...!
◯ 辞退します・辞退させていただきます 「辞退します」は相手に配慮をしながらも依頼や勧誘を断わるときに使います。 主に就職活動における面接や内定、ビジネスシーンでの昇進、その他受賞などありがたい話を断る場合によく使われる言い回しです。 「辞退」は「謙って断る、勧められたことを遠慮して断ること、地位・権威を遠慮して放棄すること」という意味があります。 「辞退」という言葉自体に「謙って遠慮している」意味合いがあるため、目上の人に「辞退します」と使っても問題はありません。 さらに丁寧な言い回しとして「辞退させていただきます」と使うこともできます。 ただし、「ご辞退させていただきます」は誤りとなります。 主に丁寧語の「ご・お(御)」は相手の行為に対し敬意を払い使用するものです。 自分自身の行為につけてしまうと不適切ですので注意しましょう。 「辞退します」「辞退させていただきます」の例文を紹介します。 例えば就職活動で内定をもらったが他のところへ行くことになり断る場合や、書類審査などを通過し面接に呼ばれた場合に 「申し訳ありませんが、内定(面接)を辞退します」 と使用できます。 また、ビジネスシーンで目上の人からいただいた有り難い話を断る場合に 「せっかくのご指名ですが、辞退させていただきます」 と使用できます。 ◯ 遠慮させていただきます 「遠慮させていただきます」相手の勧誘を断るときに使う丁寧な表現の一つです。 「させていただきます」は謙譲語ですので目上の人にも使うことができます。 「せっかくのお誘いですが、体調を懸念し遠慮させていただきます」 「あいにく先約があり、今回の件は遠慮させていただきます」 また「遠慮しておく」「遠慮する」などと、日常でカジュアルに使うこともできます。 「やめとく!」「お断り!」と言うよりも断る旨を柔らかく伝えることができます。 ◯ 結構でございます 「結構です」は日常生活において多々使いますが、「結構でございます」はあまり聞き馴染みのない表現です。 「結構」は「十分」「満足」という意味です。「ございます」は「です・ます」をさらに丁寧にした表現になります。 「ご心配いただいてありがたいのですが、何とかなりそうなので結構でございます」などと表せます。 ビジネスシーンなどで目上の相手に「結構です」と言ってしまうと失礼にあったてしまいますが、「結構でございます」ということにより、丁寧なイメージを持っていただけるでしょう。
◯ 拝辞させていただきます 「拝辞(はいじ)させていただきます」はあまり聞き馴染みのない表現です。「拝辞」は「辞退する」ことの謙譲語で「引き下がる」という意味を表しています。古風な言い方なので、相当上位の相手や権威のある相手に対してにだけ使用できます。 類義語としては「お断りします」「辞退します」「遠慮します」がありますが、「拝辞させていただきます」は改まった文書のときに使います。 「この度は○○へのご推薦をいただき、誠にかたじけなく心より御礼申し上げます。しかしながら、身体面での懸念があり、恐縮ながら拝辞させていただきます」と表すことができます。
◯ ご要望には添いかねます 「ご要望には添いかねます」とは相手の要望に答えらないときに使う丁寧な断り方の一つです。 ビジネスシーンでのお客様や取引先の要望・意見・質問に対して同意しかねるときに用います。 主に電話やメールでのやり取りの際に使われる表現となります。基本的にお客様や取引先に対して使う言葉なので、目上の人、上司や先輩に使う場合は不自然です。 「○○についての販売ですが、今のところ取り扱っていません。ご要望に添うことができず申し訳ありません」と表すことができます。 ◯ お受けいたしかねます 「お受けいたしかねます」はビジネスシーンでの依頼を断る場合に用いる言葉です。 「〜いたしかねる」は、「〜することができない」という意味の「〜しかねる」の謙譲語です。 そのため目上の人や取引先・お客様に対しても使うことができます。 しかし「お受けいたしかねます」はきっぱりと断っており、冷たく感じられる場合もあるので注意が必要です。
ビジネスシーンにおいて、相手からの申し出・依頼・要望などを断るメールを送ることはよくあります。 条件が合わない、日程が合わない、意に添わないなど、理由は様々です。 しかし、どういった場合でもまず相手からの申し出に対して感謝を伝えるようにしましょう。 次に、断らなければならないことをお詫びします。その上で、なぜ断らなければならないのかの理由を述べるようにしましょう。 また、業務や取引における内容、また宴会など次回があり得る場合は今後も関係を続けていきたいと思っていることを伝えると良いでしょう。 いくつか、ビジネスメールでの断り方の例文を紹介しますの。 是非参考にしてみてください。
件名:「英語部マガジン」在庫切れのご連絡 国語部株式会社 販売部 望月 朗 様 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 株式会社英語部、営業部の轟でございます。 9月1日付のメールにて、 「英語部マガジン」をご注文 くださいまして、誠にありがとうございました。 しかしながら、不本意ではございますが、 今回のご注文はお受けすることができません。 大変申し訳ございません。 と申しますのも、現在在庫切れとなっており 再販の目処も立っていない状態です。 ただ、新たに「英語部マガジン」第二弾の 発行が決定しており、事前に確保しておくこも 可能となっております。 よろしければご検討いただき、 ご一報いただければ幸いです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 株式会社英語部 営業部 轟 花江 〒111-0000 東京都○○区〇〇1-2-345 TEL:03-1111-2222(直通) 03-5555-6666 (代表) FAX:03-7777-8888 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
件名:販売業務確認の件 大澤株式会社 大澤翔太様 お世話になっております。 株式会社英語部、イベント部の轟です。 ご連絡いただきまして誠にありがとうございます。 販売業務確認の件、すぐに伺いたいところですが あいにく当方が担当している新プロジェクト開始が2日後に迫っており 現在、業務に追われています。 誠に申し訳ございませんが、ご要望の日時ではお断りせざるを得ない状況です。 9月4日以降の13時〜16時であれば、対応が可能となりますので お待ちいただけるようでしたら、ご検討いただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 株式会社英語部 営業部 轟 花江 〒111-0000 東京都○○区〇〇1-2-345 TEL:03-1111-2222(直通) 03-5555-6666 (代表) FAX:03-7777-8888 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
件名:広告掲載のご依頼の件 川崎広告株式会社 成沢 陽子 様 平素は大変お世話になっております。 株式会社英語部、営業部の轟花江でございます。 MAROへの広告掲載についてご案内をいただき 誠にありがとうございます。 一度弊社内で審議もいたしましたが、 広告費の予算が確定しており、取引先の変更の予定はございません。 ご意向に沿えず、誠に申し訳ございません。 なにとぞ事情ご賢察のうえご了承くださいますよう お願い申し上げます。 また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。 取り急ぎ、お詫びかたがた、ご返答申し上げます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 株式会社英語部 営業部 轟 花江 〒111-0000 東京都○○区〇〇1-2-345 TEL:03-1111-2222(直通) 03-5555-6666 (代表) FAX:03-7777-8888 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
件名:記念パーティー参加について 大澤株式会社 総務部 熊谷 秀子 様 平素より、大変お世話になっております。 英語部株式会社の轟花江でございます。 このたびは、創立60周年を迎えられたとのこと、 心よりお祝い申し上げます。 おめでとうございます。 また、10月10日の記念パーティーにご招待いただき 誠にありがとうございます。 本来なら、お祝いに駆けつけるべきところなのですが、 当日は海外支社へ出張中であり、出席がかないません。 せっかくのお誘いにもかかわらず、大変申し訳ございません。 今回のパーティーがご盛会となりますよう心よりお祈り申し上げます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 株式会社英語部 営業部 轟 花江 〒111-0000 東京都○○区〇〇1-2-345 TEL:03-1111-2222(直通) 03-5555-6666 (代表) FAX:03-7777-8888 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
件名:9月30日の宴会について お疲れ様です、営業部の轟です。 今回は9月30日の宴会にお声掛けいただき、ありがとうございます。 私用で大変申し訳ございませんが、先約があり予定変更ができませんでした。 是非とも参加したかったのですが、不参加とさせていただきます。 次回はぜひ参加させていただきたいと思いますので その際は、これに懲りずにまたお声掛けいただけると嬉しく思います。 私用で参加できない事、重ねてお詫び申し上げます。 取り急ぎ、御返事申し上げます。 営業部 轟 花江
「お断りします」の英語表現を考えていきましょう。 皆さんもご存知の通り、英語には”敬語”という概念はないものの、ビジネスシーンに相応しい丁寧な表現は存在します。 「お断りします」に一番近い表現は、 I must decline ... です。「must」は「しなければならない」という義務を表す助動詞で、自分の意志とは関係なく「断らなくてはならない」というニュアンスを出すことできます。それによって丁寧なニュアンスになります。 「I'm sorry, but」を冒頭に付けると、より丁寧な表現になります。 例文を見てみましょう。
I'm sorry, but I must decline your request at this time.
申し訳ないのですが、今回のご依頼はお断りします。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
「お断りします」について理解できたでしょうか? ✔︎「お断りします」は「断る」を丁寧に表した言葉で、正しい敬語。 ✔︎ 相手やシチュエーションによっては失礼な印象を与えてしまうこともある。その場合はクッションとなる言葉が必要 ✔ 断る際の言い回しは「お断りします」以外にもたくさんあるため、状況いよって使い分ける 「断る」ということは、断る側も気を使いセンシティブになってしまうものです。 お互いが気持ちよく、また断った後も良好な関係を続けられるよう言葉には気をつけるようにしましょう。