1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 座右の銘として使える?「質実剛健」の意味と使い方、類義語/ 対義語について解説!

座右の銘として使える?「質実剛健」の意味と使い方、類義語/ 対義語について解説!

「質実剛健」という言葉をご存知でしょうか。四字熟語のなかでも、よく聞くことが多い表現の一つだと思います。「質実剛健」と聞くと、どことなくたくましいようないかついようなイメージがありますが、実際の意味は何なのでしょうか。また、質実剛健は座右の銘として掲げたり、人柄を表す言葉として自己PRで用いることができるのでしょうか。そこで今回は「質実剛健」の意味や使い方、類義語、対義語について解説します。意味を正しく知って、上手く使いこなせるようにしましょう!

「質実剛健」の意味

「質実剛健」は<しつじつごうけん>と読みます。 「質実剛健」の意味は「飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていること」です。 中身が充実していて取り繕っている様子がなく、真面目で心も体もたくましい人。または、そのさまを表します。 「質」は「素朴」、「実」は「誠実」の意を示します。 「質実」は「飾り気なく真面目なこと」、「剛健」は「たくましくすこやかなこと」を表します。 「質実剛健」の「剛」を「強」と書き間違えないようにしましょう。 「強健」は「からだが強くて丈夫であること」を意味しますが、「ごうけん」ではなく「きょうけん」と読みます。非常に似ていますが異なります。

「質実剛健」の語源・由来

「質実剛健」の由来は、明治に遡ります。 明治維新を遂げた日本政府は、長い鎖国の時代を経て日本が欧米列強に遅れていることに気づきます。 すでに、産業革命を遂げて発展していた欧米列強に追いつけと、様々な分野での改革が始まりました。その際に、明治政府が『戊申詔書』というものを発布します。 その詔書には以下のことが書かれていました。 「国民は忠実に仕事に励み、勤勉に倹約をして生計を立て、自ら質実を重んじ自らを励み勉め続けなければならない」 このように、詔書には明治天皇が国民に対して、後の「質実剛健」という言葉になっていく「国民への期待」が述べられていました。 この内容から、「飾り気がなく真面目で、強くしっかりしている」という意味の「質実剛健」という言葉が生まれたと言われています。

「質実剛健」の使い方と例文

「質実剛健」は質朴でありながら、真面目で強くしっかりしているさまを表す際に使います。 「質実剛健」であることが有望な人物像、理想的な姿として学校の校訓に掲げられていることも多いため、褒め言葉として用いることができます。 しかし、「剛健」が「たくましく男性的なこと」を表していることから、主に男性に対して用いることが多いです。 このように、「質実剛健」は誰からも好感を持たれる”気取らない真面目さ”や”たくましさ”という意味が含まれているため、男性に対する褒め言葉として適します。 「質実剛健」は「剛健質実」と使うこともできます。意味は同じです。

例文

  • とても質実剛健な人である。
  • 男たるものは、質実剛健でなくては!
  • この学校は質実剛健の精神を旨とした校風である。
  • Aさんは豪快で、質実剛健な気性の持ち主である。
  • あの女性はとても質実剛健な方です。
  • 質実剛健な性格を身に付けたいものである。
  • 質実剛健な男性にお会いできれば嬉しいです。
  • 彼は学生の頃から悪い噂もなかった、質実剛健の若者だ。
  • 実は私の名前には、質実剛健な男になるようにという願いが込められています。
  • 彼は今時には珍しく、質実剛健の気風がある爽やかな青年だ。
  • 質実剛健の精神を養う努力をする。
  • 我が母校は質実剛健を重んじるなかなか厳しい学校であった。

「質実剛健」の類語

剛健質朴<ごうけんしつぼく> (意味:飾り気がなく素直で、心も体も力強く頼もしいこと) 「彼は剛健質朴でとても頼もしい」 剛毅木訥<ごうきぼくとつ> (意味:心が強く、しっかりしていて飾り気のないさま) 「剛毅木訥な性格をしている」 簡古素朴<かんこそぼく> (意味:余分な装飾がなく、昔ながらのありのままの様子) 「彼は簡古素朴である」 志操堅固<しそうけんご> (意味:志や考え・主義などを堅く守り、何があっても変えないさま) 「なんと志操堅固な人であろう」 聡明剛毅<そうめいごうき> (意味:志や考え・主義などを堅く守り、何があっても変えないさま) 「大正生まれの祖父は聡明剛毅で、頭が上がらない」 不撓不屈<ふとうふくつ> (意味:強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないさま) 「不撓不屈の精神を養う」 百折不撓<ひゃくせつふとう> (意味:何度失敗しても信念を曲げないこと) 「百折不撓の志を持っている」 実直 (意味:誠実でかげひなたのないこと。また、そのさま) 「彼女は実直な人柄である」 真面目 (意味:うそやいい加減なところがなく、真剣であること) 「真面目な態度で話を聞く」 誠実 (意味:私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること) 「あの人は誠実そうに見えるが、実際はそうではない」

「質実剛健」の反対語

奢侈文弱<しゃしぶんじゃく> (意味:おごって贅沢を尽くし、文事にばかりふけっていて弱々しいこと) 「奢侈文弱なお坊ちゃまである」 華美柔弱<かびにゅうじゃく> (意味:はなやかすぎて、逆に気力や体質が弱々しいこと) 「ああ見えて彼女は華美柔弱である」 巧言令色<こうげんれいしょく> (意味:口先だけでうまいことを言ったり、うわべだけ愛想よくとりつくろったりすること) 「なんと巧言令色な人であろうか」 不甲斐ない (意味:だらしなく情けないこと。意気地がないさま) 「彼は不甲斐なく、自堕落な生活をしている」 意気地が無い (意味:やりとげようとがんばる気力がない) 「弱音を吐くとはなんとも意気地が無い」

「質実剛健な車」とは?

「質実剛健」は本来、人のことを修飾する言葉ですが、自動車のことを修飾することが稀にあります。 意味は同じように使っていて、シンプルなデザインで燃費がよく、頑丈な作りの自動車のことを指し、主にドイツ産の車を指すことが多いです。 ドイツ車には、BENZ・BMW・フォルクスワーゲン・アウディなどがあります。 ドイツは自動車産業の非常に盛んな国で、世界に誇る自動車メーカーがたくさんあります。

「質実剛健」の英語

「質実剛健」の英語は「hardworking and trustworthy」が一番近いでしょう。「真面目で信頼がおける」というニュアンスです。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

「質実剛健」は座右の銘としてアリ?

「質実剛健」は座右の銘としてアリです。 ”座右の銘”とは、常に身近に備えて戒めや励ましとする格言を表します。 「質実剛健」であることが有望な人物像、理想的な姿として学校の校訓に掲げられていることも多いです。 また、「あなたは質実剛健ですね〜」「君は質実剛健な人だね!」などと、他人から言われたら”褒め言葉”として受け取れます。 ただ、他人から言われたのなら、褒め言葉と捉えられますが、決して自らを表現する言葉ではありません。 ですので、自分自身のことを「私は質実剛健です」と言うのは不自然です。 自分について使ってしまうと、なんとなく間抜けな印象を与えます。

まとめ

「質実剛健」について理解できたでしょうか? ✔︎「質実剛健」は「飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていること」を意味 ✔︎「質実剛健」は、男性に対する褒め言葉として使うことが多い ✔︎「質実剛健」の類語には、「剛健質朴」「剛毅木訥」などがある ✔︎「質実剛健」の反対語は、「巧言令色」「奢侈文弱」などがある

おすすめの記事

「ご承知おきください」意味、使い方、類語「ご了承」との違い、英語

WURK

「於いて・於て(おいて)」の意味と使い方、類語、「ついて」との違い

WURK

「早速」の読み方と意味、敬語での使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「その節は」の意味と使い方、謝罪などの例文、類語や英語表現も紹介

WURK

敬語「ご自愛ください」の意味、ビジネスでの使い方や返事、類語、英語

WURK

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味やメールでの使い方、読み方、英語表現

WURK

「何卒よろしくお願いいたします」の意味や使い方、返信、「申し上げます」との違い

WURK

「誠心誠意」の意味と使い方、類語、英語を紹介!謝罪や座右の銘でも使う

WURK

「不徳の致すところ」謝罪文でどう使う?意味、類語、例文、英語表現を解説

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

「いい加減」の3つの意味と使い方、語源、類語、反対語、英語

WURK

「とんぼ返り」の意味と使い方、由来、類語、「日帰り」との違い

WURK

「無双」の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「何よりです」は敬語?上から目線?正しい使い方と言い換え表現

WURK

「血は争えない」の意味とは?親子、兄弟、いとこ、親戚に対しても使える?

WURK

「手練(しゅれん・てだれ・てれん)」の読み方別の意味と使い方

WURK

「やんごとない」の意味と使い方、語源、「よんどころない」との違い

WURK

「つまるところ」の意味と使い方、類語、英語、「つまり」との違い

WURK

誤用が多い「石の上にも三年」の意味と使い方、類語、語源、英語

WURK

「流石」の読み方と意味、使い方、語源、類語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 座右の銘として使える?「質実剛健」の意味と使い方、類義語/ 対義語について解説!