1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「応酬」の意味は?使い方を例文付きで解説!類語や英語も紹介します

「応酬」の意味は?使い方を例文付きで解説!類語や英語も紹介します

「応酬」という言葉をご存知でしょうか?「応酬ラリー」という言葉などテニスといったスポーツの報道で耳にしたことがあるのではないでしょうか。今回は、「応酬」の意味と正しい使い方を例文つきで紹介します。また、「応酬」の類語や英語も紹介しますので参考にしてください。

「応酬」の読み方と意味

「応酬」の読み方は「おうしゅう」

「応酬」の読み方は「おうしゅう」です。 「応」は音読みで「おう」訓読みで「こたえる」と読みます。 「応」という漢字には「こたえる・うけこたえる」という意味があります。 「酬」は音読みで「しゅう」と読む漢字です。 「酬」という漢字には「むくいる・こたえる・返礼する」という意味がある漢字です。

「応酬」の意味は「やりとりすること」「やり返すこと」「返事をすること」

「応酬」の意味は「やりとりすること」「やり返す言葉」「返事をすること」という三つの意味があります。 「応酬」には、「こたえる」という意味のある「応」を使用した言葉で、「応酬」は、「先方からしてきたことに対してこちらからもやり返すこと」という意味があります。 言い回しや、使う場面によってニュアンスが変わってくる言葉なので、きちんと理解しておくべきでしょう。 主な言い回しと、使い方のは後述します。

「応酬」の使い方と例文

「応酬が続く」はやりとりを続けること

「応酬が続く」は、「やりとりを続けること」という意味になります。 「やりとり」とは、「物を与えること・受けとること、言葉の受け答え、盃を取りかわすこと」をいいます。 「応酬」とは、そういったやりとりに「終わりが見えない」「長時間続く」という状況をいいます。 例えば、手紙やメールといった返信のやりとりが長期間続くことを「応酬が続く」という言葉を使用し「手紙の応酬が続く」と言い表すことができます。

例文 「気になる彼に連絡を入れてみたところ、彼とのメールの応酬が1か月続いている」 「ジャーナリストの〇〇さんは、事件の真相をさぐる為、犯人との手紙の応酬を続けた」 「私は、彼と彼女の言葉の応酬が続くのをただ見ていた」

「応酬を交わす」は議論や意見交換などで使われる

「応酬を交わす」は議論や意見交換などで使われる言い回しです。 「交わす」は、「やりとりをする」「好感する」「まじえる」という意味です。 お互いの意見や、対立する意見、議論を互いにやり取りすることを「応酬を交わす」といいます。 会議や、株主総会といった議論や討論をする場面で使用する言葉です。

例文 「株主総会で、株主との応酬が交わされた」 「取引先で、新商品の値下げが提案され応酬が交わされることになった」 「各国の代表生徒が集まり、世界平和について応酬を交わした」

「応酬を繰り広げる」はやりとりを展開すること

「応酬を繰り広げる」は、「やりとりを展開すること」です。 「繰り広げる」とは、「ある事柄・場面などを次々に展開すること」をいいます。 「目の前では激しい試合が繰り広げられていた」というように使用する言葉です。 「応酬」は「やりとりをすること」なので、「やりとりを展開すること」という意味になります。

例文 「ここ数日は、母親と父親が小遣いの件で言葉の応酬を繰り広げていた」 「気が付けば意見の食い違った議員たちが、罵倒の応酬を繰り広げていた」 「加害者と被害者が真相をめぐり、応酬を繰り広げた」

「ラリーの応酬」はバレーボールやテニスなど打ち合いが続くこと

「ラリーの応酬」は、バレーボールやテニスなど打ち合いが続くことを言います。 「ラリー」とは、「テニス・卓球などでボールを連続して打ち合うこと」をいいます。 ラリーのやり取りが続いている様子を「ラリーの応酬」と言い表します。 スポーツの報道などでよく使用されている言葉です。

例文 「昨日行われた○○選手を○○選手の試合では、激しいラリーの応酬が繰り広げられました」 「激しいラリーの応酬に観客一同釘付けになった」 「今日観戦したテニスの試合は思わず、興奮してしまうほどのラリーの応酬だった」

「言葉の応酬」は激しい議論など言葉のやりとり

「言葉の応酬」は、「激しい議論など言葉のやりとりのこと」をいいます。 ディペードなどのように、複数の人々で異なる意見を交わされるような言葉のやりとりを、「言葉の応酬」といいます。 わかりやすく言い表すと、「主張のぶつかりあい」ということであり、「激しい激論のやりとり」ということです。 議論のような激しい言葉のやりとりが「言葉の応酬」です。

例文 「入社試験のグループディスカッションで様々な意見をもつ人達と言葉の応酬をした」 「言葉の応酬はどうも苦手で、いつも言い負かされてしま傾向にあります」 「激しい言葉の応酬が続いたが、会議が終わると和やかな空気に戻った」

「非難の応酬」は言い争いをすること

「非難の応酬」は言い争いをすることをいいます。 相手の欠点などを言い言葉で相手を攻撃をするというようなことを「非難の応酬」といいます。 さらに、「非難の応酬」とは、そういった非難の言葉の攻撃が続いてしまうことをいいます。

例文 「ライバル社との非難の応酬が数年続いている」 「いい加減1っ歩引いて頭をさげ、長年続いた非難の応酬に終止符を打とうと思う」 「これ以上非難の応酬がエスカレートしない為に対策を練らなければならない」

「攻撃の応酬」は攻撃を仕返すこと

「応酬」には、「相手からしてきたことに対して、こちらからもやり返すこと」という意味あり、「相手の攻撃に対してやり返すこと」という意味もあります。 好意を受けたら好意で返し、敵意を向けられたら敵意で返すということです。 ボクシングなど、攻撃的な物に対して負けずにやり返すことを「攻撃の応酬」といいます。

例文 「激しい攻撃の応酬が数分間つづき、息を飲んだ」 「ボクシングの後半戦に、応酬に必殺となる一撃がうたれた」 「今日のサッカーの試合は、最後まで攻撃の応酬で点数を素子した」

「応酬話法」はセールストークのこと

「応酬話話法」とは、セールストークのことです。 お客様の質問や反応に応答するための基本的なセールストークを「応酬話法」といいます。 お客様の質問のタイプに応じた答えかたをすることにより、お客様を納得させるというものです。 「応酬話法」という技術を簡単に紹介します。

「応酬話法」1:ブーメラン法

「ブーメラン法」とは、相手が否定的な意見や質問をしてきた場合に、「だからこそ~なんです」というように、相手が思っているマイナスの部分をプラスに変えて返答することにより、相手が断る理由をなくすということをいいます。 否定的な言葉を、重要な内容を際立たせる為に使用する話法が「ブーメラン法」です。

例文 「起こらないかもしれないことに備えるのはお金の無駄な気がするんです」 →「いつ起きるかわからないからこそ、備えておくべきなのです。起きてしまってからでは間に合いませんから」 「私には難しくてできなさそうなので・・・」 →「難しいからこそ、やりがいを感じられますし、自分を成長させることができます」

「応酬話法」2:例話法

「例話法」とは例え話を使用して説明する話法です。 「例えば~のような状態のときに使用するととても便利ですよ」というように、例え話を使用することにより、自分が商品などを利用している姿を想像し、具体的にその物について考えてもらうというのが「例話話法」です。

「取っ手の部分をのばすこともできるので、例えば天井など、普段手に届かないところも手軽にお掃除することができるんですよ」 「例えば重たい荷物を持っていても、電動自転車なら楽々坂道を上ることができます!」

「応酬話法」3:肯定法

「肯定法」とは、「そうですよね」「おっしゃる通りです」などと、一度相手の意見を肯定してから話をする話法をいいます。 一度相手の意見を肯定することにより、「自分の話を聞いてくれる人なんだ」と思わせることで相手の警戒心を解いて営業をするという方法です。

「〇〇様のおっしゃる通りです。やはり現在ご利用中のお客様には同じように不安に感じお客様ばかりでしたが、皆様に満足いただいておりますので、自信をもって紹介させていただいています。」 「その通りでございます。やはり少々高いお値段ではございますが、使い捨てのものではございません。末永くご利用いただけるので、長い目でみていただければ必ず納得いただけるはずです。」

「応酬話法」4:質問法

「質問法」とは、「相手が断る理由を質問で聞き出す」という話法です。 「ちなみに、その理由を教えていただけますか?」というように、断わる理由をききだし、「そうなのですね。では~というようにしてみるというのはいかがでしょうか?」というように、断る理由としてあげられる問題点を指摘し、断る理由をなくしていくというものです。

「子どもが乳酸菌飲料あんまり好きじゃないので・・・」 →「そうなのですね。○○という商品には様々な味があるので、試飲していただき、お口に合いそうなものをお選びいただけますが、試飲してみませんか?」 「今は他の商品を利用していて、買い替える予定がないので」 →「かしこましました。ちなみにそちらの商品のお会い上げ年月をお聞きしてもよろしいですか?」」

「応酬」の類語

交換

「交換」は「こうかん」と読みます。 「交換」の意味は、「互いにそれぞれの物を取り換えること・やりとりをすること」です。 「応酬」と同じように、「手紙のやりとりをする」というような場合に「手紙を交換する」といった使い方をすることができますが、「応酬」のように「やり返す」というような意味はありません。

例文 「来月、毎年恒例の教員と生徒の意見交換会がひらかれる予定です」 「懇親会の後に、同期のみんなで連絡先を交換した」 「参加者たちは、会場につくやいなや意見の交換をはじめた」

やりとり

「やりとり」の意味は、「物をとり交わすこと・言葉のやり取りをすること」 例えば、メールなどで連絡を取り合っていること、また言葉の受け答えを「〇〇さんとやりとりをしている」と言い表すことができます。 言葉や手紙、メール以外にも、物の交換をやりとりという事があります。

例文 「彼女と一か月前にやりとりをしていた記録がまだ残っている」 「警察は、犯人と被害者の間で金品のやりとりがあったとみています」 「私はiPhoneを、簡単な業務的なやりとりにしか使用しない」

受け答え

「受け答え」は「うけこたえ」と読みます。 「受け答え」の意味は「相手の言うことや、問いかけに応じて答えること」です。 例えば、「何かを尋ねられて返答をする」というようなことを「受け答えをする」といいます。

例文 「面接では、ハキハキと受け答えをするように心がけましょう」 「頭を強く打ったようだが、受け答えはハッキリしているので脳に問題はないだろう」 「適当な受け答えをしていたせいで、思いもよらない展開になってしまい困惑している」

返事

「返事」は「へんじ」と読みます。 「返事」の意味は「呼びかけ・問い・挨拶などに答えること」です。 「名前を呼ばれて返事をする」というような使いかたです。 言葉だけではなく、「手紙の返事を送る」というような使い方もします。

例文 「一昨日送ったメールの返事がまだ来ていないのだけれど・・・届いてない?」 「〇〇さんは、毎朝挨拶をすると元気に返事をしてくれる」 「私の気持ちを伝えたくてお手紙を書きました。返事はいりません」

反駁(はんばく)

「反駁」は「はんばぐ」と読みます。 「反駁」の意味は「他人の意見や批判に反対して論じ返すこと」です。 相手の意見に対して「反論する」だけではなく、「論じ返す」ということが「反駁」です。

例文 「彼の言っていることには納得のいかないこともあり、反駁したいと機会をうかがっていた」 「反駁しても意味がないとわかりきっているので、言いたい言葉を飲み込んだ」 「彼女の口から出たのは反省の言葉ではなく反駁の言葉だった」

反論

「反論」は「はんろん」と読みます。 「反論」の意味は「相手の意見・批判などに対して反対意見を述べること」です。 例えば、相手の「正しい」という意見に対して、反対の意見である「間違いだ」と述べることを「反論」といいます。 「反論する」や「反論される」といった使い方をします。

例文 「反論しようとしたところで聞き入れてもらえないことは目に見えている」 「さすがにそれは反論するべきだよ!」 「自分の意見を持ち、反論することは、勇気がいることだと思う」

「応酬」の英語

「reply」「communication」

「応酬」の英訳は色々なパターンが考えられます。 「返信」という意味ならば「reply」「answer」「respond」などでよいでしょう。 「やりとり」は何のやりとりなのかによって英語が変わります。 「メールのやりとり」なら「emailing」、「言葉のやりとり、会話のやりとり」なら「communication」「talking」などになります。 「やりとり」と和英辞典で調べると「exchange」と出てくることが多いですが、「exchange」は「交換」という意味になります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

さいごに

「応酬」のまとめ

「応酬」について理解していただけましたか? ✓「応酬」の読みかたは「おうしゅう」 ✓「応酬」の意味は「やりとりすること」「やり返すこと」「返事をすること」 ✓「応酬話法」はセールストーク ✓「応酬」の類語は「交換」「やりとり」など

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

「お手数をおかけしますが」の意味と正しい使い方!類語や英語も紹介

WURK

「早々」の意味とビジネスでの使い方とは?「迅速・早速」との違い、英語も紹介

WURK

「心中お察しします」を目上に使うのは注意!意味、使い方!類語や英語も紹介

WURK

「この度」の意味と使い方!例文、類語「今回、今度」との違い、英語も紹介

WURK

「つきましては」の意味と使い方!漢字、類語、英語表現を紹介

WURK

「折を見て」の意味と使い方を例文付きで!「折に触れて」との違い、類語、英語も

WURK

「折を見て」の意味と使い方を例文付きで!「折に触れて」との違い、類語、英語も

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

敬語「お目にかかる」の意味と使い方!類語「お会いする」や英語表現も紹介!

WURK

「認識」の意味と使い方をわかりやすく解説!類語「認知、意識」との違い、英語も紹介

WURK

「お引き立て」の意味は?ビジネスメールの例文、類語「ご愛顧/ご高配」との違いを紹介

WURK

「お手数をおかけしました」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「ご多用」の読み方と使い方!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

「三寒四温」の意味と使い方、季節・時期、挨拶文、英語、類語、反対語

WURK

「なんなりと」の意味と上司への使い方、漢字、類語、英語表現は?

WURK

「なんなりと」の意味と上司への使い方、漢字、類語、英語表現は?

WURK

「忌憚」の意味と読み方、使い方、「忌憚のない意見」、敬語、類語、英語を解説!!

WURK

「ご不便をおかけしますが」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「ご活躍」の意味と使い方、類語「ご健勝/ご多幸」との違い、言い換え、英語も紹介

WURK

「助かります」は敬語?意味と使い方!ビジネスメールでの返事、言い換え、英語を解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「応酬」の意味は?使い方を例文付きで解説!類語や英語も紹介します