1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「助かります」は敬語?意味と使い方!ビジネスメールでの返事、言い換え、英語を解説!

「助かります」は敬語?意味と使い方!ビジネスメールでの返事、言い換え、英語を解説!

「助かります」という言葉をよく使いませんか。何かを依頼するとき、何かを手伝ってくれたときに、「助かります」「助かりました」などと言いますよね。普段使用することの多い「助かります」ですが、実はビジネスシーンで使うと失礼に当たる場合があり、注意するべき表現の一つになります。そこで今回は「助かります」の意味や使い方、言い換え表現について解説してきます。相手に不快感を与えないためにも、今一度「助かります」の適切な使い方、代わりに使える言葉を確認しておきましょう。

「助かります」の意味と敬語

「助かります」の意味は「相手の助力に対して、ありがたい」

「助かる」は「労力や負担などを省くことができる」「手助けになる」を意味します。 「助かります」は"相手の助力に対して、ありがたい・嬉しい”といった気持ちを表します。

「助かります」は正しい敬語だが上から目線に感じられることも

「助かります」は丁寧語の「ます」が付いているため、正しい敬語です。 しかし、知人や同等、目下の人に対して使用するのは問題ありませんが、依頼するときや感謝するときに目上の人には意味的に上から目線な響きがあり相応しくありません。 また、「助かります」を目上の人に使うべきでないのは、「助かる」という言葉に”主従関係が見える”という理由があるからです。 例えば、上司に「企画書が完成しましたので、確認していただけると助かります」と言ったとします。 これは「私は上司が確認してくれると助かる」という意味、言い換えると「上司が私のために確認すると私は助かる」という意味になります。 このように「助かる」と言うと、自分が主となり、同時に相手を従と見なすようなニュアンスとなってしまいます。 そもそも「助かる」は労いの言葉であるため、目上の人には使うべきではないという考えもあります。 ですので、「助かります」は目上の人に対しては使うべきではないとされています。 では、目上の人に対して「助かります」ということを伝えたい場合は、なんと言えば良いのでしょうか。

「助かります」の使い方とビジネスメールでも使える例文

「助かります」は『依頼・お願い』をするときと『感謝・お礼』をするときに使う

「助かります」は「○○をしてくれると助かるのでお願いします」といった依頼・お願いや、「○○してくれて助かりました。ありがとうございます」と感謝・お礼をするときに使います。 依頼する場合は「◯◯してくれると助かります」、感謝する場合は「◯◯してくれて助かります」というようになります。

「大変助かります」「非常に助かります」は感謝の気持ちを強く表す

「助かります」に「大変」や「非常に」をつけることで、助かった気持ちをより強く相手に伝えることができます。 「とても」「すごく」よりも「大変」「非常に」は丁寧な言葉となりビジネスシーンで使われている表現となります。

例文

  • ◯◯さんはとても仕事が早いので、非常に助かります。
  • この度は、新規取引にあたりご支援いただき、大変助かりました。
  • 先日は新事業の立ち上げについて、ご尽力いただき非常に助かりました。
  • 駅まで送ってくださり、大変助かりました。

「○○いただけると助かります」は依頼やお願いするときに使う

依頼やお願いをするときに「○○いただけると助かります」を使います。 例えば待ってもらいたいときは「お待ちいただけると助かります」となります。 その他にも自分側になにか事情があった場合に「ご配慮いただけると助かります」「ご理解いただけると助かります」といった言い回しもよく使われています。

例文

  • 新人のAさんに関しては、みなさんで気にかけていただけると助かります。
  • 大変恐縮ですが、準備が終わるまで今しばらくお待ちいただけると助かります。
  • この度は法律の変更により、値段の変更を行うこととなりました。ご理解いただけると助かります。

「助かりました」は終わったことに対して使う

「助かりました」はすでに終わったことに対して、感謝の気持ちを込めて使います。 ただ、しっかりと感謝の気持ちを伝えるときは、「助かりました」だけではなく「ありがとうございました」も言うようにしましょう。

例文

  • 非常事態で焦りましたが、○○さんがいてくださり助かりました。
  • 先日はご協力いただき助かりました。ありがとうございました。

「助かります」に対する返事

依頼・お願いされた時の返事は「引き受けます」「〜の件、かしこまりました」など

「◯◯してくれると助かります」と依頼をされた場合は、

  • 引き受けます
  • 喜んで〜させていただきます
  • お役に立てれば幸いです
  • 〜の件、承知しました
  • 〜の件、了承しました
  • 〜の件、かしこまりました

などと返事をします。 また、気持ちを強く伝えたい場合は、「微力ながら精一杯がんばりたいと思います」「ご期待に添えるよう精進いたします」などと言うこともできます。 「承知しました」「かしこまりました」は”了解”を意味する言葉の中でも、非常に丁寧な言葉なので、目上の人への返事として適しています。

感謝・お礼された時の返事は「とんでもございません」「お役に立てて光栄です」など

「◯◯してくれて助かります」とお礼を言われたときは、

  • とんでもないです
  • とんでもございません
  • お役に立て光栄です
  • 恐れ入ります

などと返事をします。 「とんでもないです・とんでもございません」は、相手の褒めや賞賛の打ち消す時に使用することができます。謙遜の意味も含めて、軽く否定するときに相応しい言葉です。 「お役に立つことができて嬉しいです」と素直に嬉しく思っている気持ちを表すこともできます。 人からお礼を言われたときの挨拶語として「どういたしまして」がありますが、目上の人には不適切です。 「どういたしまして」は「そんなに気にしなくて良い」という意味合いのため、なんとなく上からものを言っているような印象を与えてしまいます。

「助かります」のビジネスメールでも使える類語・言い換え

依頼・お願いする場合は「幸いです」「お手数ですが〜していただけないでしょうか」など

依頼・お願いする場合、「助かります」の代わりに使える言葉は以下の通りです。

  • 幸いです
  • 幸いと存じます
  • 幸いでございます
  • お手数ですが〜してくださいませんか
  • お手数ですが~していただけないでしょうか
  • お手数ですが〜していただいてもよろしいでしょうか
  • 恐れ入りますが〜していただけますか
  • 〜していただきたいのですが、ご都合いかがでしょうか
  • ◯◯様のおかげで無事に完了することができました
  • ◯◯のご協力により無事成功しました

「幸いです」は、「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」を意味します。 「〜してくれると幸いです」を依頼をするときに使う場合は、「〜してくれるとありがたい」という意味です。 「〜してください」と頼むよりも「〜していただけると幸いです」といった方が、柔らかい印象になります。 もう少し丁寧にしたい場合は、「幸いでございます」「幸いに存じます」とします。 また、依頼をするときに「〜してくださいませんか」「〜していただけませんか」などと疑問形にすることによって、強要するようなニュアンスが消え、押し付けがましくない依頼ができます。 「幸いです」「〜していただけませんか」などでも十分丁寧ですが、「お忙しいところ〜」「お手数ですが〜」「恐れ入りますが〜」などとクッション言葉を入れることによって、より丁寧で優しい印象になります。

例文

  • お忙しい中、ご迷惑をお掛けしますが、◯◯に関する資料を至急お送りいただけると幸いです。
  • 勝手ながら、この件について今月中に回答をいただけましたら幸いです。
  • ご多忙中にも関わらず、内容を確認していただきましてありがとうございました。
  • 報告書をお送りしましたので、ご確認の上、お返事いただけますと幸いに存じます。
  • お手数ですが、必要事項をご記入の上、ご返送していただいてもよろしいでしょうか。

感謝・お礼をする場合は「ありがとうございます」「恐れ入ります」など

感謝・お礼をする場合、「助かります」の代わりに使える言葉は以下の通りです。

  • ありがとうございます
  • お礼申し上げます
  • 厚くお礼申し上げます
  • 感謝申し上げます
  • 心より感謝申し上げます
  • 大変感謝しております
  • 痛み入ります
  • 恐れ入ります

このように「助かる」という言葉を使わなくても、感謝の気持ちを伝えられます。 「ありがとうございます」や「お礼申し上げます」の前に、「心より」「誠に」「厚く」などと付けることによって、より感謝する気持ちを強調することができます。 「感謝申し上げます」「お礼申し上げます」の「申し上げます」は「言う」の謙譲語なので、目上の人に適切な表現と言えます。 「恐れ入ります」「痛み入ります」などは、相手に手間をかけることに関して感謝やへりくだった気持ちを表現する言葉です。謙遜の気持ちを表しているので、非常に丁寧な表現となります。

例文

  • この度は急なお願いにも関わらず、お時間を割いていただき、誠にありがとうございます。
  • これもひとえに皆様のお力添えのおかげと、厚くお礼申し上げます。
  • プロジェクトの実行にあたり、皆様からご助力いただいたことに感謝申し上げます。
  • この度の急な申し出を引き受けていただき、ありがとうございます。皆様のお気遣い痛み入ります。
  • 当店が開店10周年を迎えることができたのも、皆様の日頃のご愛顧のおかげです。心より御礼申し上げます。

「助かります」の英語

「help」「assistance」など

「助かります」の英語表現を見ていきましょう。 「助かります」という日本語は、相手の「助け」に感謝している表現になります。 「助け」や「助言」「協力」を意味する英語は、

  • help
  • assistance
  • cooperation
  • advice
  • suggestion
  • tip
  • recommendation

などがあります。 「感謝」を表す英語表現は、

  • Thank you for your...
  • I appreciate your...

などと言えばよいでしょう。

Thank you for your cooperation.

助かります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

さいごに

「助かります」のまとめ

「助かります」について理解できたでしょうか? ✔︎「助かります」は「相手の助力に対して、ありがたい・嬉しい」といった気持ちを表す ✔︎「助かります」はお礼をするときと、依頼をするときに使う ✔︎ 依頼をするときは、「幸いです」「〜していただけませんか」などと言い換えられる ✔︎ お礼をするときは、「ありがとうございます」「お礼申し上げます」などと言い換えられる

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「憔悴」の読み方、意味、使い方を例文付きで解説!類語と英語も紹介

WURK

「邁進」の意味、敬語での使い方!四字熟語、類語、英語も紹介

WURK

間違いが多い「割愛」の正しい意味と使い方、読み方、語源、例文、類語を解説!

WURK

「内約」と「内訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「了解しました」「承知しました」「かしこまりました 」「承りました」の意味と違い

WURK

「訴求」の読み方、意味、類語、英語表現!訴求力って?「遡及」との違いも

WURK

「軋轢」の意味、使い方、例文!類語「確執」との違い、英語表現

WURK

《完全版》「ご教授」と「ご教示」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「取り急ぎ」の意味、使い方、例文、類語、英語!メールでお礼をする時の使い方など

WURK

「お伺い」の意味と使い方!お伺いのメールの仕方、類語、英語も紹介!

WURK

敬語「伺う」の意味と使い方!「窺う」「参る」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「貴台」の意味、使い方、例文、英語表現を紹介!「貴殿」との違いは?

WURK

「お手すきの際に」は敬語?上司に失礼のない電話やメールでの使い方、類語、英語も紹介

WURK

「より一層」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「お電話」のビジネスの使い方、「お電話差し上げる」は正しい?適切な敬語を解説!

WURK

敬語「お目にかかる」の意味と使い方!類語「お会いする」や英語表現も紹介!

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

「折を見て」の意味と使い方を例文付きで!「折に触れて」との違い、類語、英語も

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「助かります」は敬語?意味と使い方!ビジネスメールでの返事、言い換え、英語を解説!