1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お慶び」の意味と読み方、ビジネスでの使い方、「お喜び」との違いとは?

「お慶び」の意味と読み方、ビジネスでの使い方、「お喜び」との違いとは?

「お喜び」は「よろこび祝うこと」という意味の言葉ですが、使用場面や使用方法などをご存知でしょうか?今回は、「お喜び」の正しい意味と使い方を例文つきで紹介します。また、使用の際の注意点や、「お慶び」と「お悦び」の違いや類語などもを解説しますのでぜひ参考にしてください。

「お慶び」の読み方と意味

「お慶び」の読み方は「およろこび」

「お慶び」は「およろこび」と読みます。

「お慶び」の意味は「喜び祝うこと」

「慶」という漢字には「いわう・めでたい・よろこび」という意味があり、「お慶び」は結婚などの慶事に対して「喜び祝う」「喜びの言葉を述べる」という意味で使用されます。 「お慶び」は個人的な喜びよりも、他の多くの人にとっても喜ばしいことであり相手を祝福する意味合いが強い言葉です。

「御慶び」も可

「お慶び」は、「御慶び」と書き表すこともできます。 「御」は、敬意や丁寧さを表す語で、ひらがなで「お」と表記しても「御」と漢字で表記しても誤りではありません。

「お慶び」は結婚・出産など慶事のお祝いの言葉として使う

「お慶び」は結婚・出産など慶事のお祝いの言葉として使用します。 結婚・出産以外には、

  • 入学式・卒業式
  • 成人式
  • 昇進・就任

などの使用場面があります。 つまり、「お慶び」は本人以外に家族にとっても喜ばしいというお祝いごとに使用する言葉です。

「お慶び」の敬語と注意点

「お慶び申し上げます」と謙譲表現にする

「お慶び」を使用する場合は、「お慶び申し上げます」という謙譲表現にします。 「申し上げます」は「言う」の謙譲語「申し上げる」+丁寧語「ます」で成り立っていて、「言わせていただきます」という意味で、目上の人など敬意を払うべき相手に対して”うやうやしく言う”というニュアンスになります。 お祝いの気持ちを述べることを相手に敬意をしめして表現するため、謙譲表現をします。 したがって、「お慶び」と「申し上げます」はセットで使用するといえます。

「心からお慶び申し上げます」だとより丁寧に

「心からお慶び申し上げます」だとより丁寧な表現になります。 「心から」は「心の底から」という意味であるため、「心からお慶び申し上げます」とすることにより、「心の底からお祝いします」というように、より気持ちを込めた丁寧な表現になります。

「お慶び」は喪中では使わない

基本的に、「喪中」という状態である人対して健康を祝う言葉や、お祝いの言葉を使用しないほうがいいとされています。 したがって、「慶びやお祝いの気持ち」を言い表す「お慶び」は、喪中では使うことができません。 例えばメールや書面で使用される 「皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶びもうしあげます」 は、相手が健康で幸せであることを願う、祝の言葉にとなるため使用NGです。 暑中見舞いなどビジネス文書で誤って使用してしまわないよう気をつけましょう。

「お慶び」の使い方と例文

時候の挨拶では「時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」

時候の挨拶とは、手紙の全文で頭に書く挨拶のことをいいます。 基本的に季節にあった挨拶を入れますが、ビジネス文書では季節を問わず使用することができる「時下」を用いることが多いです。 「時下(じか)」は「このところ」「今現在」というような意味があります。 「ご清祥」は「相手が健康で幸せに過ごしていることをお祝いする言葉」で「個人の健康を祝う言葉」として使用されます。

  • 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
  • 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます
  • 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます

といった言い回しがあります。

例文 「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は何かとご高配をいただき、誠にありがとうございます。」 「拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。」 「時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。また、日頃のご恩顧に衷心より御礼申し上げます。」 「拝啓 時下ますます隆盛のこととお慶び申し上げます。その節は、私の転勤に際しまして、一方ならぬご厚情を賜り、誠に感謝申し上げます。」

新年の挨拶では「謹んでお慶び申し上げます」

年賀状など、新年の挨拶では「謹んで新春のお慶び申し上げます」というように使用します。 お互いに新年を無事に迎えられたことにたいするお祝いの気持ちを言い表しています。 頭に「控えめに」「かしこまる」という意味のある「謹んで」つけて、 「謹んで新春のお慶びを申し上げます」 と使用することが基本で、相手に対してより謙虚で丁寧な言い回しになります。

例文 「謹んで新春のお慶びを申し上げます。昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました」 「謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も昨年同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」 「謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も素晴らしい年でありますように心よりお祈り申し上げます」

履歴書・ビジネスでは「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」

履歴書に同封する「添え状」やビジネスで文章を送るといった場面では、社会人としてきちんとした挨拶文を述べることが望ましいです。 そこで「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」はよく使用される言い回しです。 先程紹介した「ご清祥のこととお慶び申し上げます」は、個人に対しての健康をお祝いする言葉でしたが、「ご清栄」は「健康を繁栄の両方をお祝いする」言葉です。 したがって、履歴書など企業に対しての文章では「ご清栄」を使用しましょう。

例文 「拝啓 春の候貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜りありがたくお礼申し上げます」 「拝啓 秋の候貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。いつもお引き立てを賜り厚くお礼も申し上げます」

結婚式では「この度は心よりお慶び申し上げます」

結婚式など慶事の場でのスピーチや祝電、メッセージを送る場合は「この度は心よりお慶び申し上げます」といった言い回しを使用します。 新郎新婦に対してはもちろん、新郎新婦のご両親や兄弟、親戚にたいしてもお祝いの気持ちを伝えることができます。

例文 「新郎○○さん、新婦〇〇さん、この度は誠におめでとうございます。心よりお慶び申し上げます」 「本日は誠におめでとうございます。お二人のご結婚を祝し、心からお慶びを申し上げます」 「お二人の人生最良の門出を心よりお慶び申し上げます」 「この度はこのようなおめでたいお席にお招きくださり、心よりお慶び申し上げます」 「本日は晴れの日を迎えられましたこと、ご親族の皆様にも心よりお慶び申し上げます」

出産では「無事ご出産されたとのこと、心よりお慶び申し上げます」

出産のお祝いでは、「無事ご出産されたとのこと、心よりお慶び申し上げます」というような言い回しを使用します。 友人など親しい間柄では時候の挨拶の全文は省かれますが、目上の人やかしこまった場面ではきちんとした言葉でお祝いの気持ちを伝えましょう。 出産の無事をお祝いし、喜びの気持ちを伝え、相手の身体をねぎらう一言を添えるなど思いやりのある言葉を添えると印象がいいです。

例文 「この度は、無事に元気な女の子をご出産されたとのこと、心よりお慶び申し上げます」 「この度は初めてのお子様をご出産されたとのこと、心よりお慶び申し上げます」 「この度は元気な赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます。母子ともにご健康とのこと心よろお慶び申し上げます」 「お子様のご誕生、心よりお慶び申し上げます。ご安産を祝し、母子ともにご健康であられますようお祈りいたします。」

還暦のお祝いでは「還暦を迎えられました由、心よりお慶び申し上げます」

還暦のお祝いでは「還暦を迎えられました由、心よりお慶び申し上げます」というような言い回し使用します。 「由(よし)」は「物事と関係づけていくことの意」で、「還暦を迎えられましたことを心から喜び、お祝いします」というニュアンスになります。

例文 「この度は還暦を迎えられました由、心よりお慶びもうしあげます。〇〇さんのますますのご健康とご多幸をお祈りいたします」 「○○さん、ご壮健にて還暦を迎えれました由、心よりお慶び申し上げます」 「つつがなく還暦をお迎の由、心よりお慶び申し上げます」

「お慶び」と「お喜び」の違い

「お喜び」の意味は「日常の中の嬉しいという気持ち」

「お慶び」は、結婚など慶事に使用する言葉ですが、「お慶び」は「日常の中の嬉しいという気持ち」を言い表した言葉です。 「喜」は「喜怒哀楽」という人間が感じる感情の中の1つです。 「ジャンケンに勝てて嬉しい」「会いたい人に会えて嬉しい」というように日常的にある嬉しいという気持ちに、接頭語をつけた言葉が「お慶び」となります。

「お喜び」は公文書で使用する

公文書とは、国や地方公共団体の機関、または公務員が職務上作成する文書のことをいい、公文書では慶事であっても「お喜び」を使用します。 また、「お喜び」は一般的な社会生活における漢字使用の目安となる「常用漢字」となっているため、新聞や雑誌など一般的な紙面でも「お喜び」を使用します。

「お喜び」の例文

例文 「二人のご結婚に、ご家族もさぞお喜びのことと存じます」 「きっと、一生懸命選んだプレゼントなのだから何でもお喜びになりますよ」 「神がお喜びになるような行動を心がけよう」 「好物のプレゼントに大変お喜びになっていましたよ」 「そんな事をして手に入れたお宝では、誰もお喜びになりませんよ」

迷ったら「お喜び」を使う

基本的に、慶事には「お慶び」というように使い分けられていますが、「お喜び」も「お慶び」も対象となるものが異なるだけであって、嬉しいことや喜ばしい気持ちを表現する言葉であるため、どちらを使用しても問題ありません。 しかし、上述したように「お喜び」は常用漢字として使用されている一般的な表記となるため、どちらを使えば良いんだろうと迷ってしまった場合は「お喜び」を使用するのが無難といえるでしょう。

その他の「よろこび」

「悦び」は自分自身の嬉しいこと

「悦び」は、目標を達成することができたよろこびというように自分自身の個人的なよろこびに対して使用します。 「悦」には「よろこぶ・嬉しく思う」という意味があり、心の中から自然に湧き出るような悦びの感情を言い表しています。 どちらかというと、「満足をした」というようなニュアンスに近いです。

例文 「私が感じている悦びは誰にもわかってもらえないだろう」 「結婚式の写真を眺めては最愛の人と結婚をすることができた悦びを噛み締めていました」 「同じ毎日を繰り返すなかで、目標を達成することに悦びを見出していた」

「歓び」は「喜ぶ様子を言い表す」

「歓び」は、主に手紙などで楽しかったよろこびや、嬉しかったことを伝える場合に使用されます。 「歓」は、「歓喜」や「歓声」という言葉にも使用されるように、非常に喜んでいる姿を表に表現している様子を言い表しています。 したがって、「歓び」は人がその人のことを行け入れている状態や、自分の喜んでいる心情をより伝えたいという場合に使用されます。

例文 「地元の高校が甲子園出場を決めた時、市民は一斉に歓びの声をあげた」 「今後の生活よりも何よりも、とにかく生きている歓びを感じていた」 「卒業そしていく悲しみが溢れるなか、歓びもこみ上げてきていた」

「お慶び」の英語

「glad」「pleased」

「お慶び」の英語は、

  • glad
  • pleased
  • happy

となります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「お喜び」という言葉について理解していただけましたでしょうか ✓ 「お慶び」の読み方は「およろこび」 ✓「お慶び」の意味は「喜び祝うこと」 ✓「お慶び」は結婚・出産など慶事のお祝いの言葉として使う ✓「御慶び」も使用可

おすすめの記事

「となっております」は間違い?正しい用法とビジネスでの使い方を解説!

WURK

「ご参考までに」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現も!

WURK

「当職」の意味と弁護士や税理士の使い方、「小職」との違い、類語、英語表現

WURK

「滅相もない」 の意味と敬語、謙遜の使い方、類語「とんでもない」との違い、英語表現も

WURK

「早速のご対応」は敬語?意味とメールでの使い方、読み方、英語表現を解説!

WURK

「ご芳名」は二重敬語?意味と読み方、葬儀での消し方とは?英語表現も!

WURK

「となります」と「になります」の意味の違いと使い分け

WURK

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「申し訳ありません」の意味と使い方!「申し訳ございません」との違い、類語や英語も

WURK

「ご検討いただければ幸いです」の意味とビジネスメールでの使い方、例文、類語、英語

WURK

「お詫び申し上げます」の意味、手紙・メールでの使い方、例文!類語や英語も

WURK

「よしなに」の語源は古語!意味、使い方、返し方、例文を紹介!類語、英語も

WURK

「時下ますます」の意味、使い方は?「時下ますますご清栄のこと」など例文付きで解説!

WURK

「忌憚なく」の意味と使い方、読み方、類語、語源、英語

WURK

「時下」の意味!「拝啓 時下ますます〜」の使い方や例文も紹介!類語、英語も紹介

WURK

「英気を養う」の意味、使い方、例文、類語、英語!「鋭気」との違い、英気を養う方法

WURK

「ご清祥」の読み方、意味、使い方、例文!類語「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「過日(かじつ)」の意味と使い方!「先般、先日」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「ご理解」の意味と使い方、類語「ご了承・ご容赦」との違い、敬語、英語表現

WURK

「下手の横好き」の意味、使い方、例文、類語、英語を紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お慶び」の意味と読み方、ビジネスでの使い方、「お喜び」との違いとは?