「ご検討いただければ幸いです」は、目上の人に何かを検討してもらいたいときにお願いをする言い回しです。相手に何か前向きにしてもらいたい場合には、失礼のないようなお願いの仕方をすることが重要です。今回は、「ご検討いただければ幸いです」の意味と使い方を例文つきで解説します。また、言い換えや英語表現も紹介しますので参考にしてください。
「ご検討」は、「検討」という言葉に接頭語の「ご」つけた尊敬語です。 接頭語「ご」は、尊敬語・謙譲語・丁寧語のどの種類の敬語にもなります。 「ご検討」は目上の人がする検討を指していますので、尊敬語と考えるのが妥当です。 ただ「検討」を丁寧に言っている丁寧語と解釈するのも可能ということになります。 基本的に、「ご検討」だけだと「丁寧語」だと判断されますが、だいたいは 「ご検討いただけると幸いです」 「ご検討お願いいたします」 といったように後ろに尊敬語をつけて使用するため、「ご検討」のみで使用することはありません。
上述したように、「ご検討」は、後ろに「〜いただく」という補助動詞をつけて使用する場合がほとんどです。 補助動詞「〜いただく」は「〜してもらう」の謙譲語 「ご〜いただく」という形をまとめて、一つの謙譲表現だとする解釈が一般的です。 「いただく」とひらがなで表記する場合と、「頂く」と漢字で表記する場合がありますが、ひらがなで「いただく」と書く場合は、「何かを~してもらう」という意味で使います。 例えば「ご覧いただく」「お越しいただく」「ご足労いただく」といったようになります。つまり「ご検討いただく」はひらがなで書くのが正解です。 「ご検討して頂く」「検討させて頂く」は誤りになりますので注意しましょう。
「幸い」は「さいわい」と読みます。 「幸い」の意味は、
です。 「幸い」は、「こうしてくれると嬉しい・ありがたいこと」を表す言葉です。 それに丁寧語の「です」が付いたものが、「幸いです」という言葉になります。 つまり、「幸いです」は、「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」といった意味で使用される言葉です。
「二重敬語」とは、「尊敬語」と「尊敬語」、「謙譲語」と「謙譲語」というように同じ文章に同じ種類の敬語を使用してしまうことです。 例えば、「お召し上がりください」という言葉は「召し上がる」という尊敬語に、「くれ」の尊敬語である「ください」を使用してます。 つまり、同じ文章に「尊敬語」を二つ使用している「お召し上がりください」は二重敬語ということになります。 このように、同じ種類の敬語を複数使用する文法は誤用となります。 では、「ご検討いただければ幸いです」は二重敬語なのでしょうか。 結論を先に述べると、「ご検討いただければ幸いです」は正しい文法といえます。 詳しくは後述します。
「ご検討いただければ幸いです」は、尊敬語+謙譲語+丁寧語なので二重敬語にあたりません。 「ご検討いただければ」は、「検討」という言葉に尊敬を表す接頭語の「お」と、「してもらう」の謙譲語の「いただく」、仮定形の「れば」を組み合わせた言葉です。 尊敬を表す接頭語の「ご(お)」と、謙譲語の「いただく」のセットで使用される文法ですので、「ご検討いただければ幸いです」は、正しい敬語です。 「ご検討いただけますでしょうか」と使っている方も多いですが、本来は「ます」と「です」の両方を重ねて使うのは間違いです。 「いただけますでしょうか」や「いらっしゃいますでしょうか」などはよく使われているフレーズで違和感を覚えない人が多くいますが、日本語の使い方としては間違っているため注意しましょう。
「ご検討いただければ幸いです」は、ビジネスメールで依頼した後の結び言葉としても使用される言い回しです。 相手方に何かを提案した後や商談後など、相手に検討してほしいという場合に「検討してもらえたら嬉しいです」という意味で使用される結び言葉です。 社内間でのやりとりなどの場合は、「検討お願いします」というように柔らかいお願いの言い回しを使用することできますが、取引相手やお客様など敬意を示すべき相手には「ご検討いただければ幸いです」というきちんとした表現を使用しましょう。
就活での「面接」は、自分のことを知ってもらい、自分のことを採用するかどうかを検討してもらうものです。 面接において最後の印象は重要なものになるので、相手に失礼のないようきれいに締めくくりたいものですよね。 自分のことを面接でアピールした後に、「面接をしてもらったことに対するお礼」や、「検討してもらえると嬉しいです」というお願いの気持ちを締めの言葉として使用すると印象がいいです。
「検討をする」ということは、「考える」ということであるため、相手に検討をする時間をとらせるということになります。 したがって、「ご多忙の中大変恐縮ですが〜」などと一緒に使用することが好ましいです。 「ご多忙の中大変恐縮ですが」は、「お忙しい中大変恐れ多いですが」という意味で、相手に対する気遣いを表すクッション用語です。 相手に時間をとってもらって検討をしてもらうので、できるだけクッション用語を頭に入れてから「ご検討のほど」というように使用することを心がけましょう。
何か相手に検討してもらう際の締めの言葉として「前向きにご検討いただければ幸いです」「再度ご検討いただければ幸いです」というような言い回しを使用することもできます。 「前向きに」は、「物事に対する姿勢が積極的、建設的であること」という意味があり、「前向きにご検討いただければ幸いです」は、「いい結果にになるようにご検討いただければ幸いです」というニュアンスになります。 「再度ご検討いただければ幸いです」は、例えば一度検討してもらい断られたというような物事に対して、良い返事をもらえるように条件を変更して提案した場合などに「もう一度検討してもらえたら嬉しいです」というような意味合いで使用する言い回しです。
「ご検討のほどよろしくお願いいたします」もよく使用される言い回しです。 「ご検討のほどよろしくお願いいたします」を分解すると、 「ご検討」+「のほど」+「よろしくお願いいたします」となります。 「〜のほど」の意味は「〜してくれるよう」「〜してもらうよう」です。 「〜のほど」は、断定をさけ、表現をやわらげる表現で、相手に何かを依頼するときに使用する言葉です。 「よろしくお願いいたします」は「お願いする」の謙譲語で、相手に頼み事をされる場面でよく使用されるフレーズです。 「お願いいたします」の「いたします」は、一般的に相手への敬意を払い「〜します」「〜させてもらいます」「〜させていただきます」と自ら率先して相手のために何かをする、という意味合いで使います。 「ご検討のほどよろしくお願いいたします」は、「〜のほど」を使用することで相手に強制することなく、柔らかいイメージで相手に検討することをお願いすることができる言い回しです。
「ご検討くださいませ」は「検討」に接頭語の「ご」をつけた「ご検討」と「くださいませ」を組み合わせた敬語です。 「くださいませ」は、
で成り立っている言葉です。 「ください」は「相手に何かを要望・懇願する意」を表し、「ませ」は「丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作を要求する意」「丁寧な気持ちを込めて挨拶する意」を表します。 したがって、「くださいませ」は「丁寧な気持ちを込めて相手に何かを依頼・懇願すること」を意味しているため、目上の人に使用しても問題ない敬語表現です。 しかし、「くださいませ」は、「〜してください」とお願いしするよりも丁寧でカジュアルな表現になるというニュアンスの違いがあります。 かしこまった場面では、「ご検討くださいませ」という表現は避けたほうが好ましいと言えます。 状況によって使い分けましょう。
「幸いです」を「幸甚に存じます」とするとより丁寧になります。 「幸甚」は「もし〜してくれたら嬉しい」という意味合いで、”ありがたい・嬉しいといったポデティブなこと”を表す言葉です。 「存じます」は、「存じます」は「思う」「知る」の謙譲語「存じる」+丁寧語「ます」で成り立っており、自分の行為をへりくだっていうときに使う表現になります。 つまり、「幸甚に存じます」は「とてもありがたく思います」「何よりの幸せであると思います」という意味です。 また、「幸甚に存じます」には、「対応してくれたらこの上なく幸せです」といったニュアンスが含まれます。 「検討すること」をお願いするときは、「ご検討いただけると幸甚に存じます」というように使用します。 この場合は相手に何かを期待するのではなく、単に自分の願望を伝えるということになるので、柔らかいニュアンスで検討することをお願いすることができます。
「ご一考いただければ幸いです」という言い回しをすると少し謙虚なニュアンスになります。 「ご一考」は「ごいっこう」と読みます。 「ご一考」は「よく調べて一度考えてみること」を意味します。 つまり、「ご一考いただければ幸いです」は「よく調べて一度考えていただけると嬉しいです」というニュアンスになります。 「ご一考」と「ご検討」は非常に似ている言葉ですが、「ご一考」「よく調べて一度考えてみること」を意味するのに対して、「ご検討」は「よく調べて良いかどうかを考えること」を意味します。 ニュアンスが少々異なるので、相手や場面によって適切に使い分けるように心がけましょう。
「ご検討賜れますと幸いです」だとさらに堅い印象になります。 「賜る」は大きくわけて、「もらう」の謙譲語 と 「与える」の尊敬語 の2つの意味があります。 「ご検討賜れますと幸いです」の「賜われる」の場合、謙譲語として使用されていて、「検討いただけると嬉しいです」という意味合いをもっています。 「賜われる」という表現は、かなり堅苦しい敬語であり、過剰な敬語使用として慇懃無礼(いんぎんぶれい)な印象を与える場合があるので身近な上司などに使用する言葉には向いていません。
「ご検討」の英語は、
となります。
「〜していただければ幸いです」は it would be appreciated if you could__ です。 仮定法のため、「would」「could」が使われています。 直訳すると「仮に〜してくれたら、それは感謝されます」となります。 仮定法にすることで、「相手が実際にしてくれるかはわからない」というニュアンスが生まれ、謙虚な依頼文になります。
「it would be appreciated」の部分を「I would appreciate」とすることも可能です。 どちらでも意味は同じで、違いはありません。
「大変嬉しく思う」のように強調する場合は、「much」「greatly」などの副詞を加えるとよいでしょう。 例文です。
It would be much appreciated if you could consider my proposal too.
私の提案もご検討いただければ幸いです。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「ご検討いただければ幸いです」という言葉について理解していただけましたか? ✓「ご検討」は「検討」の尊敬語にも丁寧語にもなる ✓「ご検討いただければ幸いです」の「いただく」は「してもらう」の謙譲語 ✓「ご検討いただければ幸いです」の「幸いです」の意味は「ありがたいです」 ✓「ご検討いただければ幸いです」は正しい敬語である など