1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「当職」の意味と弁護士や税理士の使い方、「小職」との違い、類語、英語表現

「当職」の意味と弁護士や税理士の使い方、「小職」との違い、類語、英語表現

「当職」という言葉をご存知でしょうか?「この職業では」というような意味合いで使用している方も多いのではないかと思いますが、「当職」は弁護士など特定の職業に就いている人が使用できる「一人称」でもあります。今回は、「当職」の正しい意味と使い方を解説します。また、「当職」と「小職」の違いや類語、英語表現についても紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

「当職」の読み方と意味

「当職」の読み方は「とうしょく」

「当職」は「とうしょく」と読みます。

「当職」の意味①弁護士や行政書士の「一人称」

「当職」は、弁護士や行政書士といった職業の一人称を表す言葉です。 「一人称」とは、自分自身に対する「私」や「僕」というような呼び方のことをいいます。 「士業」と呼ばれる職業に該当するのは「弁護士・行政書士・司法書士・税理士」といった専門職を有する職業で、「士業」に該当する人々が「私」などの一人称に変わって「当職」を使用します。

「当職」の意味②「この職業」

「当職」は、「この職業」という意味でも使用される言葉です。 例えば、事業内容などを説明するというような場面で「当職は〜といったことに取り組むことで報酬を得ています」というように「この職業は〜」といった意味で使用されます。 この場合の「当職」は、士業に該当する職業以外人でも使用することができます。

「当職」の使い方と例文

「当職」は会社員は使えない

「当職」を一人称として使用できるのは、「士業」にあたる職業の人のみです。 一般の会社員の「一人称」としては使用することができませんので、会社員の人は「僕」や「私」といった一人称を使用することが一般的です。

「当職」を「一人称」として使う場合

「当職」は上述したように、「士業」にあたる人が「一人称」として使用する言葉です。 例えば、自分自身が自己紹介をするとき・自分の考えをのべるときに「私は○○○です」「私は○○○だと思います」というような意味合いで「当職は〜」というように使用します。 また、弁護士が裁判所などで現状を説明する場合や、相手に決定事項を通告するという場面でも、「私は○○○を通告します」「私は○○○という現状であると把握しています」といった意味合いで使用されることが多いです。

例文 「当職は、被害女性に関して今回の事件による精神的被害の大きさを感じでいます」 「当職は以下の件に関しての資料の請求いたします」 「当職がもっている情報は以上になります」 「この度は当職を任命していただき、誠にありがとうございます」 「当職は2008年に○○大学法学部に入学し、法律について学んでまいりました」 「当職も、この事案は著作権の侵害あたると考え、今後対処していく次第でございます」 「当職は○○氏から依頼を受けた代理弁護士として、貴殿に対し次のとおり通告します」

「当職」を「この職業」という意味で使う場合

「当職」は、「この職業」という意味でも使用される言葉で、「職業案内をする」といった場面や、「この会社では〜ということが問題となっている」というように使用されることがほとんどです。 つまり、「私」というように自分自身だけではなく「企業全体」をさし示している言葉として使用されるということです。 言い換えると「我が社」や「弊社」というような言葉になります。

例文 「当職では、営業職についてトップを誇る業績がある人材ばかりが揃っています」 「当職は、子どもがいても働きやすい、女性は活躍できる環境作りを心がけています」 「当職に関しては守秘義務がございますので、お答えできる範囲で回答させていただきます」 「当職の売上はありがたいことに右肩上がりとなっております」 「当職ではお力になることはできませんか?」 「2004年に○○会長は体調を崩し、当職を辞職いたしました」

「当職」と「小職」の違い

「小職」の意味は「私=自分自身」のことをへりくだって言う言葉

「小職」は「しょうしょく」と読みます。 「こしょく」と読むのは誤りなので気を付けましょう。 「小職」は「私=自分自身」のことをへりくだって言う言葉です。 第一人称として使われる自分の立場をへりくだることで相手に敬意を示す表現であり、位の高い人が自分の立場を謙って使用する言葉になっています。 また民間企業では取締役、部長、課長などの管理職に従事するくらいのある人が使用しています。 そのため平社員などが使うのは不自然となるので使わないようにしましょう。

「小職」の例文

例文 「小職まで連絡をお願いいたします」 「小職はこう思うのですが、どうでしょうか?」 「小職は埼玉在住なので、その地域には詳しいです」 「まだまだ未熟な小職ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします」 「何かありましたら小職にご連絡いただきたくお願い申し上げます」 「小職が知っている情報は以上であり、それ以外のことは耳にしたことがありません」

「小職」の読み方と意味!当方・当職・弊職など類語との違いや英語は?

WURK

「当職」の類語は「貴職」「当方」「本職」「弊職」

「貴職」は「公務員である相手の身分を敬う語」

「貴職」は、公務員の人に使用する敬意を示す表現です。 「当職」は、「士業」の職業に当たる人以外が使用することができない言葉であるのと同じく、公務員以外の職業の人に「貴職」と使用することはできませんので注意が必要です。

  • 貴職におかれましては益々のご清祥のこととお喜び申し上げます。
  • 貴職にご指導いただきまして誠に感謝しております。
  • ○○様と貴職との間でお話を進めていただいてかまいません。

「弊職」は「その職務についている自分自身」

「弊職」とは「その職務についている自分自身をへりくだる言葉」を意味しています。 「弊職」とは「弊社(自分の属する会社の謙称)」と「小職(官職が用いる一人称)」を合わせた造語とも言われており、一般的に用いられる表現ではないという見方もあります。造語であるため「弊職」という言葉はビジネスシーンでは避けたほうが無難でしょう。

「本職」は「官職の一人称」

「本職」は「官職が使用する一人称」です。 官職は、「官吏」の職のことをいい、具体的には国家公務員に割り当てられる一定の職務のことをいい、責任をもって占める地位の人のことをいいます。

  • 本職は彼女を責任のある人物として信頼しております。
  • 本職は官吏になって早いもので10年が経ちました。
  • 本職はその件については誠に遺憾に感じている

「当方」は「自分の所属する組織」

「当方」とは 「こちら」「わが方」「自分の所属する組織 」 「私たち」を意味していて、ビジネスシーンでは自分が所属している組織や会社を指す場合に使用します。 そのため、一人称としての「当方」の使用は誤りになりますので注意して下さい。 また、「当方」は他の組織と比較して「自分の属している組織」を示す言葉なので、同じグループ内で使用するのは不自然となります。 「当方」を使用するときは、対応者が確定していない場合などで、相手先から連絡があり、こちら側の誰が対応するか判明していないときに「当方よりご連絡いたします」といったふうに使います。

  • 当方にて確認中なので、少々お待ち下さい。
  • 判明でき次第、当方よりご連絡いたします。
  • 委託している業務内容になりますので当方では対応致しかねます。

「当職」の英語

I

英語の一人称はどんな場合でも「 I 」になりますので、弁護士などでも「 I 」を使います。

this job

「この職業」という意味ならば、「this job」でOKです。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「当職」という言葉について理解していただけましたか?

  • 「当職」は「とうしょく」と読む
  • 「当職」の意味①弁護士や行政書士の「一人称」
  • 「当職」の意味②「この職業」
  • 「当職」は「士業」以外の人は使用できない
  • 「当職」の類語は「貴職」「当方」「本職」「弊職」など

おすすめの記事

「滅相もない」 の意味と敬語、謙遜の使い方、類語「とんでもない」との違い、英語表現も

WURK

「早速のご対応」は敬語?意味とメールでの使い方、読み方、英語表現を解説!

WURK

「ご芳名」は二重敬語?意味と読み方、葬儀での消し方とは?英語表現も!

WURK

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「ご検討いただければ幸いです」の意味とビジネスメールでの使い方、例文、類語、英語

WURK

「お引き立て」の意味は?ビジネスメールの例文、類語「ご愛顧/ご高配」との違いを紹介

WURK

「お手数をおかけしました」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「ご多用」の読み方と使い方!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

「なんなりと」の意味と上司への使い方、漢字、類語、英語表現は?

WURK

「忌憚」の意味と読み方、使い方、「忌憚のない意見」、敬語、類語、英語を解説!!

WURK

「ご不便をおかけしますが」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「ご査収」の意味と使い方、返事の仕方!類語「ご確認」との違い、英語も解説!

WURK

「若輩者」に謙遜の意味がある?ビジネスシーンでの使い方、類語や英語を解説!

WURK

「早々」の意味とビジネスでの使い方とは?「迅速・早速」との違い、英語も紹介

WURK

「共々」の意味と使い方、御礼、年賀状、類語、敬語、「一同」との違い

WURK

「お手数をおかけしますが」の意味と正しい使い方!類語や英語も紹介

WURK

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

「懸念」の正しい意味と使い方!「懸案・危惧」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「是非」の意味と使い方を例文付きで紹介!類語「可否」との違い、英語表現も

WURK

「ご笑納」の意味は?ビジネスでの使い方・返事の仕方、類語、英語表現を紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「当職」の意味と弁護士や税理士の使い方、「小職」との違い、類語、英語表現