1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「清書」と「正書」の意味の違いと使い分け

「清書」と「正書」の意味の違いと使い分け

「清書」と「正書」は、どちらも「せいしょ」と読む同音異義語です。「清書」の意味は、下書きや原稿などを正しく書き直すことです。「正書」の意味は、画一画を繋げずに筆を離して字形を崩さずに書く書き方のことです。例えば「油性ペンでせいしょする」であれば、「清書」を使います。

「清書」と「正書」の違い

「清書」・・・下書きや原稿などを読みやすくするため、きれいに書き直すこと 「正書」・・・漢字の書体の一種で、正式な書体

「清書」と「正書」はどちらも「せいしょ」と読みますが、意味は異なります。

「清書」の意味と使い方

「清書」は<せいしょ>と読みます。 古くは「せいじょ」と読むこともありましたが、「せいしょ」と読むのが一般的です。 「清」は音読みで「セイ・ショウ・シン」、訓読みで「きよい・きよまる・きよめる」と読みます。 「清」は「きれいにすること。適切であること」を意味します。 「書」は音読みで「ショ」、訓読みで「かく・ふみ」と読みます。 「書」は「文章を記すこと。文書や書簡」を意味します。 「清書」の意味は「下書きや習字などを、きれいに正しく書き直すこと。また、そのもの」です。 原稿やレポートなどを正しく書き直すことを表します。また、指導者に教わるために習字をしっかり書くことも意味します。 一度書いた文章の誤字脱字や、読み辛い部分を直して書くことで文章を読みやすくします。 「清書する」「清書用」などと使います。例えば、「原稿を清書しなくてはいけない」「清書用の半紙を買う」と言えます。 「清書」の類語には、「浄書」「焼き直し」「やり直し」「上書き」「清め書き」などがあります。

例文

  • 原稿は下書きを清書してから提出する必要がある。
  • 一通り下書きが終わったので、別の紙に清書したいと思う。
  • 下書きをしてから清書した方が、無駄な手間を省くことができる。
  • レポートを作成するときは、一回まとめてから清書をした方が良い。
  • 作文が予想以上に上手く書けたので、清書する必要がなくなった。
  • 自信はあるが、もしかしたら間違いがあるかもしれないので清書する。
  • 練習の習字が上手く書くことができたが、先生に出すために清書しなければならない。
  • 宿題を仕上げるために、清書用の墨汁を買わなければいけない。

「正書」の意味と使い方

「正書」は<せいしょ>と読みます。 「正」は音読みで「セイ・ショウ」、訓読みで「ただしい・ただす・まさ」と読みます。 「正」は「ただしいこと。誤りがないこと」を意味します。 「書」は音読みで「ショ」、訓読みで「かく・ふみ」と読みます。 「書」は「文章を記すこと。文書や書簡」を意味します。 「正書」の意味は「漢字の書体の一種」です。 一画一画を繋げずに筆を離して、字形を崩さずに書く書き方を表します。「正書」は最も標準的な書体とされています。 文章を書くときは正書を使うことが一般的です。履歴書や詫び状など、改まった場面でも正書を使います。 「正書」は「楷書(かいしょ)」と同義です。 「正書」の類語には、「独草体」「連綿体」「行体」「草字」「真書」などがあります。

例文

  • 文章を書くときは、馴染み深くて一般的に使われている正書を使うのが良い。
  • 他の書体もスタイリッシュでとても優れているが、正書が一番読みやすい。
  • 流れるように書く行書よりも正書の方が、きれいでしっかりとしている印象を受ける。
  • お詫び状やお礼状を書くときは、丁寧な書体である正書が適している。
  • 一般的な書き方である正書以外を用いて文書を書いても、相手に事柄を伝えることはできる。

まとめ

「清書」と「正書」は、どちらも「せいしょ」と読み、文章を書く場面で使われる言葉ですが、意味や使い方が違います。  「清書」は、下書きしているものなどを正しく綺麗に書き直すことという意味で、「清書する」などと使います。 一方「正書」は、字形を崩さずに書く最も標準的な書体のことをいい、「正書を使う」などと使います。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

正す対象が違う!「是正」「訂正」の意味の違いと使い分け

WURK

次は「成長期」が来る?「黎明期」の正しい意味と読み方

WURK

ビジネスでの「懸案」の意味と使い方!懸念事項、懸念、課題との違いは?

WURK

「お気遣い」と「お心遣い」の意味と使い方、それぞれ違いと使い分け

WURK

「謹(つつし)んで」と「慎(つつし)んで」の意味の違いと使い分け

WURK

「別途料金」とは?「別途」の意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

誤用が多い「御の字」の意味と使い方、類語、「恩の字」との違いとは?

WURK

「存外」の意味と使い方、例文、類語「案外・意外・思いのほか」との違い

WURK

「やはり」の意味と使い方、語源、類語、「やっぱり・やっぱ」との違いとは?

WURK

「私事」の意味と使い方、類語「私用・私儀・私情」との違い、英語表現

WURK

敬語「お気軽に」の意味と使い方、読み方、類語、英語、「ご気軽に」との違い

WURK

「引き合いに出す」の意味と使い方!類語や英語表現を解説!

WURK

間違いも多い「差し支えない」の意味と使い方、敬語表現、類語「差し障り」との違いを解説!

WURK

ビジネスにおける「参ります」の意味と使い方、例文、「伺います」との違いを解説!

WURK

間違いも多い「都合がつく」の意味や使い方、返事の仕方、「都合が合う」との違いは?

WURK

「参照」の意味と使い方!類語「参考・引用」との違い、英語表現を解説

WURK

正しい敬語?「ご寛恕」の意味と使い方、英語表現、「ご容赦」との違いを解説!

WURK

ビジネスにおける「読んでいただけます」の意味と使い方、「読む」の敬語表現を解説!

WURK

「一端を担う」の意味と使い方!履歴書で使うのは「一翼を担う」??

WURK

「ご多幸」の意味と使い方、例文、類語「ご活躍/ご健勝」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「清書」と「正書」の意味の違いと使い分け