1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「一端を担う」の意味と使い方!履歴書で使うのは「一翼を担う」??

「一端を担う」の意味と使い方!履歴書で使うのは「一翼を担う」??

「一端を担う」という言葉をご存知でしょうか。日常会話で使うことは少ないですが、ビジネスシーンではよく使います。「一端を担う」は非常に心地よい言い回しではありますが、使い方を間違ってしまうと相手に違和感を与えてしまいます。「一端を担う」を使用する際は、注意が必要です。そこで今回は「一端を担う」の意味や使い方、類語、「一翼を担う」の意味について解説していきます。「一端を担う」をしっかり理解して、正しく使えるようにしましょう。意味が曖昧だという方は、是非読んでみてください。

「 一端を担う」の意味

「一端を担う」は<いったんをになう>と読みます。 <いちはなをになう>・<いっぱしをになう>とは読まないので気をつけましょう。 また、同音語に「一旦」がありますが、意味が異なるので気をつけましょう。 「一端」は「一方のはし」「かたはし」「一部分」を意味します。 「担う」は「自分の仕事として身に引き受ける」を意味します。 「一端を担う」は「ある物事について、部分的に関与している」「責任や役目の一部を負っている」という意味になります。 「一端」は文字通り「棒の両端の一つ」を意味しています。”どちらかが欠けてしまっては大変だ”というニュアンスで、基本的に良い意味で使われます。

「 一端を担う」は履歴書の志望動機で使える?

「一端を担う」は「責任のある仕事をしっかり果たす」ことを表すときに使います。 ある程度責任の伴う仕事を表すことから、簡単な仕事や単純作業というよりも、重大な仕事やプロジェクトに使われます。 「会社経営の一端を担う」「プロジェクトの一端を担う」などと用います。 「一端を担う」と似た言葉に「一翼を担う」があります。 何となく「一翼を担う」の方がスケールの大きい感じがしますが、「一端を担う」と「一翼を担う」はほぼ同じ意味です。しかし、ニュアンスが少々異なります。 「一翼を担う」と比べると、「一端を担う」は持ち場や部署といった分担した仕事への責任感を表していなくて、ビジネス的な要素はそれほど強くないです。 「一端を担う」は「一翼を担う」と違ってポデティブな意味合いは含まれません。また、プラスな意味合いが含まれないからといって、マイナスな意味合いが含まれるわけでもありません。 「 一端を担う」は客観的な叙述なので、履歴書などで使うときは「一翼を担う」の方がベターです。 履歴書などでは、自身の熱い思いや自己アピールを伝えることが重要なため、「一端を担う」は避けた方が良いでしょう。

「一翼を担う」の意味と使い方

「一翼を担う」は<いちよくをになう>と読みます。 「一翼」は「一つの持ち場」「一部署」、 「担う」は「肩にかけて運ぶ」「自分の仕事として身に引き受けること」を意味します。 「一翼を担う」の意味は「全体の中で己の任務、一つの果たすべき役割を持つこと」になります。 「一翼」は文字通り「一つの翼」を表しています。普通、翼を持つ生物は二つの翼を持ちます。翼が一つでも欠けてしまったら大変です。そういった意味でも「一翼を担う」は、「大事な役割をしっかり受け持つ・大切な責任がある」ということを表します。 「一翼を担う」は、「責任のある仕事をしっかり果たすこと」を表すときに使用することが多いです。 他にも「一翼を担う」は、前向きなプラスなイメージを伴う言葉なので、褒めるとき・やる気をアピールするとき・モチベーションを上げるときといった場面で使われます。 また、「一翼を担う」はビジネスシーンで多く使われるイメージがありますが、それ以外の場面でもよく使われ、ボランティア活動を推進する人・スポーツにおいて欠かせない人などに対しても、「一翼を担う」と表します。

例文

  • ◯◯は、我が社の将来の一翼を担う存在である。今後とも是非頑張って欲しい。
  • 今回の新商品は、我が社のメイン商品の一翼を担うはずです。大いに期待が持てます。
  • 地域歳末助け合い運動の一翼を担って、募金活動を始めることにした。
  • 是非とも、貴社が掲げる目標の一翼を担わせてください。

志望動機で使える「一翼を担う」の意味と使い方とは?類語、例文、英語表現も解説

WURK

「一端を担う」「一翼を担う」の類語・言い換え

「一端を担う」「一翼を担う」の類語を紹介します。

一部分となる (意味:全体の中のある部分になること) 「この作業はプロジェクト完成の一部分となる」 歯車になる (意味:ある組織を動かしている仕組みとなる) 「会社の歯車になる」 構成する (意味:いくつかの要素を一つのまとまりのあるものに組み立てること) 「この漫画は全10巻で構成されている」 組成する (意味:いくつかの要素・成分によってひとつのものを組み立てること) 「そのメーカーはいろいろな団体から組成している」 要素となる (意味:あるものごとを成り立たせている基本的な内容や条件) 「それは製品を作る上で重要な要素となる」 一助となる (意味:少しばかりの助けとなる) 「そのお金は家計の一助となる」 一角を占める (意味:ある範囲の土地の片隅に店舗などを構えたさま) 「その建物は東京の一角を占めている」 一部に関わる (意味:全体を構成する一部となること) 「あの会社の社員の一部に関わると、ろくなことが起きない」

「一端を担う」「一翼を担う」の英語

「一端を担う」「一翼を担う」の英語表現を見ていきましょう。 「一つの役割を果たす」というニュアンスならば、「play a role」を使います。 もっと漠然と仕事やプロジェクトに「参加する、従事する」というニュアンスならば、「get involved in」を使います。

He played an important role in that project.

彼はそのプロジェクトで一翼を担った。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「一端を担う」について理解できたでしょうか? ✔︎「一端を担う」は「ある物事について、部分的に関与していること」を意味する ✔︎「一端を担う」は、責任のある仕事をしっかり果たすということを表すときに使う ✔︎ 履歴書などでは「一端を担う」ではなく、「一翼を担う」を使う方が良い ✔︎「一端を担う」の類語には、「一部分となる」「構成する」などがある

おすすめの記事

ビジネスにおける「恐縮です」「恐縮ですが」の意味と使い方

WURK

「次第」「次第です」の意味とビジネスでの使い方、例文!「所存」との違いは?

WURK

「そもそも」に「基本的に」の意味はない!正しい意味と使い方は?

WURK

ビジネスにおける「ひとえに(偏に)」の意味と使い方と例文を紹介

WURK

結局どういうことなの?「善処」という言葉の正しい意味と使い方

WURK

「了解しました」と「承知しました」ビジネスシーンで正しいのはどっち?

WURK

ビジネスにおける「改めて、改めまして」の意味と使い方

WURK

「矜持」の正しい使い方と「矜恃」との違いについて

WURK

例文付き「杜撰」の正しい意味と読み方、ビジネスでの使い方を解説

WURK

「しばらく」と読むのは間違い!「漸く」の正しい読み方と使い方

WURK

「謹んで」の意味と使い方、類語「慎んで」との違い、英語

WURK

「承りました」の意味と使い方は?類語との違い、英語表現も紹介

WURK

「同上」の意味と履歴書における正しい使い方!記号や類語も紹介

WURK

「一両日中」はいつまで?意味と使い方!「近日中」との違い

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「ご高配」の読み方、意味、使い方!「ご配慮」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「一期一会」の正しい意味、語源、使い方、類語、英語を例文付きで紹介

WURK

「生憎(あいにく)」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「小生」の誤用に注意!正しい読み方、意味、ビジネスでの使い方

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「一端を担う」の意味と使い方!履歴書で使うのは「一翼を担う」??