1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語表現

誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語表現

「斜に構える」という言葉をご存知でしょうか。時々、耳にすることはありますよね。では、例えば「斜に構えることなく、素直になったらどうだ」と言われたらどう解釈できますか。前後の文脈によって、アドバイスであることは何となくわかりますが、具体的にどのようなことを注意されているのか理解しないと、対応することができませんよね。そこで今回は「斜に構える」の意味と使い方、語源、類語、反対語、「天邪鬼」との違いについて解説します。「斜に構える」の意味を正しく知って、上手く使いこなせるようにしましょう!

「斜に構える」の読み方と意味

「斜に構える」は<しゃにかまえる>と読みます。 「斜」を「はす」と読みこともありますが、「ななめ」とは読まないので注意しましょう。 一般的には、「しゃにかまえる」と読むことが多いです。 「斜に構える」の意味は、 1. 剣道で刀を斜めに構える 2. 改まった態度を取る。身構える 3. 皮肉で不真面目な態度で臨む となります。 「斜」は「傾いている・ななめ」、「構える」は「事に備えて、ある姿勢・態度をとる」を表します。 1つ目の意味が語源で、もともとは2つ目の意味でした。 3は誤用として使われ始め、今は定着しつつあります。 また、「世間や物事を斜めの視点で見る」という意味も含まれます。 このように、「斜に構える」は人の態度を表す言葉です。

「斜に構える」の語源

「斜に構える」の語源は剣道にあります。 剣道には、上段・中段・下段という構えがあります。 ”中段”という構えは相手に向かって刀を斜めに延ばした状態であることから、その構えを「斜に構える」と呼ぶようになりました。剣道の試合中はかなり真剣で、真剣に身構えますよね。 また、”中段”という構えが試合前にお互いが向き合う際の基本姿勢でもあり、一番すきのない構え方であることから「改まった態度を取る」という意味になりました。 ですが、現在では間違った「皮肉で不真面目な態度で臨む」という意味でも使われるようになりました。

「斜に構える」の使い方と例文

「斜に構える」は物事に正対せず、皮肉やからかいなどの態度で臨むことを表す時に使います。 例えば、「斜に構えた態度」といった場合は「普通でない、気取った態度」という意味になります。 本来の「改まった態度を取る。身構える」という意味だと、「緊張するのは良くないけれど、斜に構えて堂々と発表するように」などと使うことができます。 ただ、「斜に構える」は「皮肉で不真面目な態度で臨む」という意味で使われることがほとんどなので、本来の「改まった態度を取る。身構える」という意味で用いると逆に相手に伝わらない恐れがあります。 このように、「斜に構える」は誤解を招く可能性が高い言葉なので、なるべく類語に言い換える方が無難でしょう。

例文

  • 君は斜に構えることが格好良いと勘違いしているようだね。
  • そうやって斜に構えているから、近寄りがたい奴だと思われるんだよ。
  • 彼は斜に構えていて、誰の言うことも聞かない。
  • 彼女の斜に構えた態度は周りの人たちを何度も困らせている。
  • その斜に構えた考え方が、駄目なんだよ。
  • 上司の斜に構えた態度に腹が立ってしまう。
  • 意気がって斜に構えるなんて、なんて稚拙な行動なんだ。
  • 斜に構える必要はなく、真正面から挑んでいけば良い。
  • あの人は、評論家に意見を斜に構えて批判しているが、随分と的外れで説得力に欠けている。

「斜に構える」と「天邪鬼」の違い

「天邪鬼」は<あまのじゃく>と読みます。 「天邪鬼」の意味は「わざと人の言に逆らって、片意地を通す者。ひねくれ者」です。 わざと人と反対の行動を取ることを表します。 「天邪鬼な性格」「天邪鬼みたいな人」などと言いますよね。 例えば、「彼女は天邪鬼な性格なので人の意見を素直に聞かない」といった場合は「彼は人の言うことに逆らう性格なので、素直に他人の意見を聞き入れない」という意味になります。 「斜に構える」は「皮肉で不真面目な態度で臨む」、 「天邪鬼」は「わざと人に逆らう言動をする人」を意味します。 「斜に構える」は「不真面目な態度」という意味であって、「わざと人に逆らう」という意味合いは含まれません。「斜に構える」と「天邪鬼」は全く別の意味になるので、間違えないように注意しましょう。

例文

  • 天の邪鬼な私は、最近流行っている映画よりも別の話題にもなっていない映画を観た。
  • 彼は天の邪鬼ですぐ話題を逸らすから、話をしたくない。

「斜に構える」の類語

偏屈な (意味:性質が頑なで、素直でないこと。ひねくれていること) 「彼は随分と偏屈な人物である」 根性曲がりの (意味:物事をあくまでやりとおす性質や考えなどが正しくない) 「根性曲がりなことは大嫌いである」 ひねくれている (意味:性質・考え方などがねじけて素直でない) 「ひねくれたものの考えである」 拗ねる<すねる> (意味:素直に人に従わないで、不平がましい態度をとる) 「彼女はすぐ拗ねてしまう」 つむじ曲がりの (意味:性質がひねくれていて素直でないこと) 「弟はつむじ曲がりだから批判ばかりする」 ニヒルに (意味:虚無的。無感動で冷めた印象を与えるさま) 「口元にニヒルな笑みを浮かべていた」 あざけるように (意味:ばかにして悪く言ったり笑ったりする) 「人のミスをあざけるように笑っている」 冷笑的 (意味:さげすみ笑うこと。あざ笑うこと性質を持っている) 「冷笑的な態度をとっている」 へそ曲がり (意味:心が曲がっていて、性質が素直でないこと) 「あいつは人の話を素直に聞かないへそ曲がりである」

「斜に構える」の対義語

「斜に構える」の対義語としては、「改まった態度を取る」という意味になります。 「斜に構える」の本来の意味です。

身構える (意味:敵や迫りくるものに対し、いつでも対応できる姿勢をとる) 「竹刀を用意して身構える」 気負う (意味:自分こそはと意気込む。気持ちがはやって勇み立つ) 「今日こそは良いところを見せようと思って気負う」 恭しい<うやうやしい> (意味:相手を敬って、礼儀正しく丁寧である) 「相手に恭しく頭を下げる」 形式張った (意味:形式を重んじて、堅苦しい言動をとる) 「形式張った挨拶をする」 堅実 (意味:手堅く確実なこと。確かであぶなげのないこと) 「堅実な方法で貯金を増やしている」 律儀<りちぎ> (意味:きわめて義理堅いこと。実直なこと) 「彼は律儀な働き者である」 堅気<かたぎ> (意味:心がしっかりしていて真面目なこと) 「堅気な、真っ当な暮らしをする」

「斜に構える」の英語

「斜に構える」の英語表現を見ていきましょう。 上記で説明した3つ目の意味の「斜に構える」を見ていきたいと思います。 「物事を皮肉な視点で捉える」を表現するのに最適な英語表現は「be cynical about...」でしょう。 直訳すると「...に対して冷笑的である」となるのですが、「斜に構える」に一番近いと思います。

My fourteen-year-old son is cynical about everything.

私の14歳の息子はすべての物事に対して斜に構えている。(中二病)

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「斜に構える」について理解できたでしょうか? ✔︎「斜に構える」は<しゃにかまえる/はすにかまえる>と読む ✔︎「斜に構える」は「剣道で刀を斜めに構える・改まった態度を取る・不真面目な態度で臨む」という意味 ✔︎「斜に構える」は一般的に、「皮肉で不真面目な態度で臨む」という意味で使われることが多い ✔︎「斜に構える」の類語には、「偏屈な」「へそ曲がり」「拗ねる」などがある

おすすめの記事

幸せという意味?「僥倖」の正しい意味と使い方

WURK

「顰蹙」や「顰蹙を買う」の正しいと読みと使い方

WURK

「意図的」や「偶然的」とは違う、「恣意的」の正しい意味と使い方

WURK

「お大事に」の意味、言い換え、ビジネスでの敬語表現やメールの返事の仕方

WURK

「ひいては」の意味とビジネスでの使い方は?「しいては」との違い

WURK

2つの読み方がある「泡沫」の正しい意味と使い方

WURK

次は「成長期」が来る?「黎明期」の正しい意味と読み方

WURK

ビジネスシーンでもよく使われる「拙い」正しい意味と読み方

WURK

「乖離」の正しい読み方と使い方、「解離」との違い

WURK

批判やクレームとは違う「辛辣な言葉」とは?「辛辣」の正しい意味と使い方

WURK

「対外的」の意味と使い方!「対外的な仕事」とは?対内的との違い

WURK

「行間を読む」の意味と使い方、類語、「空気を読む」との違い

WURK

「そんな折」の意味と使い方、「そんな時/そんな状況」との違い

WURK

「七転八起」の意味と使い方、「七転び八起き/七転八倒」との違い

WURK

「要項」の意味と使い方、「要綱・要領・概要」との違い、英語表現

WURK

「不敵な笑み」の意味と使い方、心理、例文、類語、英語表現

WURK

「節目」「節目を迎える」の意味と使い方、語源、類語、例文、英語表現

WURK

「妙案」の意味と使い方、敬語表現、「名案」「良案」との違い

WURK

「先んじて」の意味と使い方、敬語、「先だって・前もって」との違い

WURK

「ぬか喜び」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語表現