1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「妙案」の意味と使い方、敬語表現、「名案」「良案」との違い

「妙案」の意味と使い方、敬語表現、「名案」「良案」との違い

「妙案」という言葉をご存知でしょうか。「妙案が思いつく」「妙案が浮かぶ」などと使います。日常会話で使うことは少ないですが、ビジネスシーンで『妙案ですね』といったように使うことがあります。使ったことはないけれど聞いたことはある、見聞きしてこともないという方が多いかもしれません。正しく使うためには、意味についてしっかりと理解する必要があります。そこで今回は「妙案」の意味や使い方、「名案・良案」との違いについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「妙案」の読み方と意味

「妙案」は<みょうあん>と読みます。 「妙」は音読みで「ミョウ・ビョウ」、訓読みで「たえ」と読みます。 「妙」は「味わい深いこと、巧みであること」を意味します。 「案」は音読みで「アン」と読みます。 「案」は「考えた事柄、内容」を意味します。 「妙案」の意味は「非常に優れている考え、素晴らしいひらめき」です。 物事を行うにあたっての非常に秀でているが、独特さがあるアイデアを表します。 「妙案」は考え自体よりも、そのアイデアを思いついた人を褒めるニュアンスとなります。

「妙案」の語源・由来

」は両手を重ねて身を屈めることを表す「女」+細かい点を表す「少」で成り立っていて、「この上なく良い、不思議である」を表すようになりました。 「」は家の中でくつろいでいることを表す「安」+地面を覆っている木を表す「木」で成り立っていて、「書類、考え」を表すようになりました。 「不思議な、特色ある」という意味を持つ「妙」を用いて「妙案」とすることで、「他の人は思い浮かべそうにない目新しい考え、一風変わったアイデア」を表します。

「妙案」は敬語?使い方と例文

「妙案」は単に優れている考えではなく、少し独特だが他の人は思い浮かべないような優れたアイデアを表す場合に使います。 「妙案が浮かぶ」「妙案が思いつく」「妙案を示す」「妙案がある」「妙案が出てこない」などと言います。 一風変わっているが面白い案を出した人に対して、『それは妙案だ!』と言うこともできます。 「妙案」自体は敬語ではありませんが堅い表現なので、ビジネスシーンなど敬語表現と併せて使うことがほとんどです。日常会話で使うことは稀でしょう。 使い方としては、

  • 妙案が浮かびました
  • 妙案がございましたら、
  • 妙案が思いつきましたら、

などとなります。

「妙案」の例文

  • 自分で思いついた妙案ながら、あまりにも素晴らしいので感心してしまう。
  • 困難を乗り越えるために妙案が浮かんだが、実際に上手く進むかどうかは分からない。
  • いくつかの妙案が思いついたが、他の人に却下されてしまいそうなので放置しておく。
  • 彼は長い間あれこれと考えた結果、今回の妙案が思い浮かんだようだ。
  • 先ほどの件について何か妙案がございましたら、是非私の方までお申し付けください。
  • 妙案が浮かびましたので、聞いていただけると幸いでございます。
  • もし妙案が思いつきましたら、発表する場を設けますのでお知らせください。
  • ◯◯さんの妙案は他の人では思いつかないようなほど素晴らしくて、感銘を受けました。

「妙案」と「名案」の違い

「名案」は<めいあん>と読みます。 「名」は音読みで「メイ・ミョウ」、訓読みで「な」と読みます。 「名」は「名の知れた、優れている」を意味します。 「案」は音読みで「アン」と読みます。 「案」は「考えた事柄、内容」を意味します。 「名案」の意味は「優れている思いつき、良いアイデア」です。 「名案」も「妙案」もほぼ同じ意味ですが、ニュアンスに違いがあります。 「名案」が「誰もが感心するような優れているアイデア」を指し、「妙案」は「他の人では思い浮かばないような独特な良いアイデア」を指します。 一般的には「名案」が使われていることが多いです。

「名案」の例文

  • あれこれと考えていたら、ふと名案が思いついた。
  • 彼女は名案が思いついたかのように、ウキウキとしていた。

「妙案」と「良案」の違い

「良案」は<りょうあん>と読みます。 「良」は音読みで「リョウ・ロウ」、訓読みで「よい」と読みます。 「良」は「優れている、出来栄えの良い」を意味します。 「案」は音読みで「アン」と読みます。 「案」は「考えた事柄、内容」を意味します。 「良案」の意味は「優れているアイデアや工夫、良いアイデア」です。 「良案」も「妙案」もほぼ同じ意味ですが、ニュアンスに違いがあります。 「良案」が「こうだったら上手くいくだろうという良いアイデア」を指し、「妙案」は「他の人では思い浮かばないような独特な良いアイデア」を指します。

「良案」の例文

  • 彼が思いついたのは良案で、これならば上手く進みそうな気がする。
  • 良案を浮かべるためには、もっといろいろな事を学ばなければいけない。

「妙案」の類語・同義語・言い換え

裏技 (意味:普通の方法とは異なるが、意外と効き目がある方法) 「家事の裏技特集を見る」 奥の手 (意味:簡単には教えられない、大切な方法) 「奥の手を使って、物事に取り組む」 奇策 (意味:人が予想しないであろう変わった手段) 「奇策であったが、上手く進んだ」 良い着想 (意味:優れているアイデア) 「良い着想が浮かんだ実行に移る」 良いアイデア (意味:素晴らしい考え) 「良いアイデアが浮かんだので他の人に伝える」 是正策 (意味:悪い部分を正すための策) 「是正策を考えなければいけない」 打開策 (意味:困難を乗り越えるための策) 「打開策を考えないと、いつまでも同じ状態のままだ」 改善策 (意味:悪い部分を直して良くすること) 「改善策を見つけて早く解決する」 処方箋(しょほうせん) (意味:ある事を解決するための手段) 「トラブルを免れるための処方箋が思いつく」 突破口(とっぱこう) (意味:困難を乗り越えるための方法) 「事件を解決するための突破口が見えてきた」 解決法 (意味:問題を処理すること) 「どうやら彼は解決法が思い浮かんだようだ」 起死回生策 (意味:終わっているものを再び立ち直せること) 「起死回生策を考えないと、本当に終わってしまう」

「妙案」の対義語

愚案 (意味:愚かなアイデア) 「愚案は却下されていた」 凡策(ぼんさく) (意味:考えが足りていない手段) 「そんな凡策では絶対に上手くいかない」 小策 (意味:何も面白みのない考え) 「小策は無視するようにする」 拙策(せっさく) (意味:つまらない策) 「そんな拙策では、失敗してしまうはずだ」 小細工 (意味:出来が悪い策) 「小細工を披露するよりも、しっかりと考えて欲しい」 駄作 (意味:出来栄えの悪いもの) 「こんな駄作ではヒットしないだろう」 策略 (意味:自分のために相手を苦しい立場に落とす策) 「良い策略が思いついた」 仕掛け (意味:相手を陥れるための策) 「仕掛けが十分に施されている」 術計(じゅっけい) (意味:前から考えていた策) 「ようやく術計を実行する時がきた」

「妙案」の英語

good idea

「妙案」は英語で「good idea」でよいでしょう。 「good」の代わりに「great」「bright」「excellent」など色々な形容詞を使うことができるでしょう。 「思いつく」は英語で「come up with」を使います。

I just came up with a great idea!

ちょうど妙案を思いついた!

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「妙案」について理解できたでしょうか? ✔︎「妙案」は「みょうあん」と読む ✔︎「妙案」は「非常に優れている考え、一見独特だが他の人には思いつかない素晴らしいひらめき」を意味 ✔︎「妙案が浮かぶ」「妙案が思いつく」「妙案が出る」などと使う ✔︎「妙案」の類語には、「裏技」「奥の手」「処方箋」「突破口」などがある

こちらの記事もチェック

「必須」「必要」「必至」「必死」の違いを解説!類語や英語表現も紹介

WURK

目上の人への「ご自愛ください」の使い方と正しい返事の仕方

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

謝罪でも使う「誠心誠意」の意味と使い方、類語、例文、英語表現を紹介

WURK

謝罪文でどう使う?「不徳の致すところ」の意味、類語、例文、英語表現を解説

WURK

「ご交誼(こうぎ)・ご厚誼・ご高誼・ご好誼」の意味の違いと使い分け

WURK

「閑話休題」は「それはさておき」の意味?使い方、例文、英語表現を解説

WURK

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

WURK

「畏怖」の意味と使い方、類語、例文!「畏怖の念を抱く」とは?

WURK

「研鑽」の意味、漢字の書き方、使い方!自己研鑽とは?類語と英語表現も!

WURK

「琴線に触れる」の誤用に注意!正しい意味と使い方、類語、英語表現も

WURK

「罵詈雑言」の正しい意味と使い方、類語、対義語、英語表現も紹介!

WURK

「居丈高」の正しい意味と使い方とは?類語・反対語、英語表現も!

WURK

「不遜」の正しい意味と使い方とは?類語や四字熟語、英語表現も紹介!

WURK

「阿吽の呼吸」とは?正しい意味と由来と使い方を解説!英語表現はある?

WURK

「ご連絡ありがとうございます」の意味と使い方、返事の仕方、英語表現を解説

WURK

間違いが多い「よろしいでしょうか」は目上に使える敬語?意味、使い方、類語を解説

WURK

「予めご了承ください」の意味と場面別の使い方、類語、敬語表現を解説

WURK

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「妙案」の意味と使い方、敬語表現、「名案」「良案」との違い