「ぬか喜び」という言葉をご存知でしょうか。「ぬか喜びに終わる」「ぬか喜びする」などと使います。「ぬか喜び」は日常会話で使うこともあるので、見聞きしたことがある方が多いかもしれません。では、「ぬか喜び」とはどのような意味なのでしょうか。なぜ「ぬか喜び」と表すのか、どのような場面で使うのか疑問に思いますよね。普段よく使う言葉でも、意外と意味が分からないことがあります。そこで今回は「ぬか喜び」の意味や使い方、語源、類語について解説していきます。意味を適切に知って、上手く使えるようにしましょう!
「ぬか喜び」の意味は「期待が外れて、喜びが無駄になること」です。 見込みとは違って、あとで意気消沈するような、一時的な喜びを表します。
「ぬか喜び」は漢字では「糠喜び」と表します。 「糠」は「米を精白するときに、皮がむけて生じる粉」を意味します。糠の形状から、「細かい、しがないもの」を表すようになり、派生して「一時的な、はかない」ということも表すようになりました。 そこから「つかの間の喜び、一瞬の喜び」という意味で、「ぬか喜び」が使われるようになりました。 ちなみに「ぬか」を使った言葉には、「ぬか雨」「ぬか星」「ぬかに釘」「ぬか味噌が腐る」などがあります。
「ぬか喜び」はあとで落胆するような、一時の喜びを表す場合に使います。 勘違いして喜ぶ場合に使うのが適すので、ずっと喜びが続いたり、落ち込むことなく満足だけで終わるような状態の場合は使えません。 「ぬか喜び」のシチュエーションとしては、
などが挙げられます。 言い回しとしては、
などとなります。
例文
空喜び (意味:喜びが無駄になること) 「ただの空喜びに終わってしまう」 元の木阿弥(もとのもくあみ) (意味:良く変化したものが、前の状態に戻ること) 「こんな結果になるなんて元の木阿弥だ」 水の泡 (意味:苦労が全て無意味になること) 「努力が彼のせいで水の泡となってしまう」 小糠(こぬか)祝い (意味:喜びが無駄になってしまうこと) 「間違いだったなんて小糠祝いだ」 宙に浮く (意味:中途半端に終わること) 「人材不足で企画が宙に浮く」 幻となる (意味:途中で上手くいかなくなること) 「そのプロジェクトは幻となってしまう」 不発に終わる (意味:思っていた結果にならないこと) 「期待していたにも関わらず、不発に終わってしまう」 当て外れ (意味:予想とは違うこと) 「彼の言っていたことは当て外れだった」 白紙に戻る (意味:再び前の状態に戻ること) 「その案は白紙に戻して、新しいことを考える」 狙いが外れる (意味:予想とは違うこと) 「狙いが外れて上手くいかなかった」
杞憂(きゆう) (意味:不安になることないが、心配すること) 「あれこれと不安に思っていたが、杞憂に終わった」 取り越し苦労 (意味:ある事が気にかかり、不安になること) 「そんな心配も取り越し苦労に終わるだろう」 強迫観念 (意味:考えないようにしても、どうしても思ってしまうこと) 「強迫観念にとらわれてしまい、何度も同じ事をやってしまう」 憂愁(ゆうしゅう) (意味:気分が晴れずに落胆すること) 「あまりにもショックで憂愁の情にとらえられる」 懸念 (意味:気にかかって心配になること) 「その機械の安全さを懸念してしまう」 案じる (意味:気にかかって不安になること) 「先生の体調を案じる」 寒心 (意味:不安になって、心が落ち着かないこと) 「事の成り行きが心配で、寒心してしまう」 心を痛める (意味:落ち着かず、心が傷つくこと) 「その事件に心を痛めてしまう」 やきもきする (意味:腹が立ってしまうこと) 「彼の性格の悪さにやきもきする」
日本語の「ぬか喜び」のような英語表現はないのですが、 「short-lived joy」といえば通じます。 「short-lived」は直訳すれば、「短い間だけ生きた」になります。 「joy」の代わりに「elation」「bliss」「satisfaction」「delight」などを使ってもよいでしょう。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「ぬか喜び」について理解できたでしょうか? ✔︎「ぬか喜び」は「期待が外れて、喜びが無駄になること」を意味 ✔︎「ぬか喜び」は喜びが続いたり、落ち込むことなく満足だけで終わるような場合は使えない ✔︎「ぬか喜び」の類語には、「元の木阿弥」「水の泡」「不発に終わる」「当て外れ」などがある ✔︎「ぬか喜び」の反対語には、「杞憂」「取り越し苦労」「案じる」「寒心」などがある