1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「示唆する」の意味と使い方、類語「暗示する、示す」との違い

「示唆する」の意味と使い方、類語「暗示する、示す」との違い

「示唆する」という言葉をご存知でしょうか。ビジネスシーンでよく使われる表現です。ニュースの中でも多く使われているので、見聞きしたことがあるという方が多いかもしれません。日常会話で使うことは少ないですが、適切な意味を知っていますか。使われることが多い言葉なので、意味をしっかりと知っていないと、正しく使うことができません。そこで今回は「示唆する」の意味や使い方、類語、「示唆」を含んだ表現を解説していきます。きちんと覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「示唆する」の読み方と意味

「示唆する」の読み方は「しさする」

「示唆する」は「しさする」と読みます。 「じさ」と読むこともできますが、「しさ」と読むのが一般的です。 「ししゅん」「じしゅん」とは読みません。 「唆」を「俊」や「駿」などと間違わないように注意してください。

「示唆する」の意味は「それとなく教え示す」

「示唆する」は「それとなく教え示すこと」を意味します。 「示」は「おしえること」、「唆」は「その気になるように働きかけること」です。 ある物事を直接的にはっきりと言葉で表すのではなく、遠回しに気づかせることを表します。

「示唆」の意味と使い方は?類語、「ご示唆」、「暗示」との違い

WURK

「示唆する」の使い方と例文

「示唆する」「示唆される」は「遠回りに言及する」という意味でビジネスで使われる

「示唆する」「示唆される」は堅い言葉なので、日常会話で使うことはほとんどなく、ビジネスシーンにおいて使われることが多い表現です。 「示唆される」は「ある物事をそれとなく知らされること」という意味です。「示唆する」は「それとなく示すこと」を意味していて、ある物事を明確にではなくそれとなく態度や言葉で示している場合に用います。 ビジネスシーンにおいて「示唆する」は経営方針の変化を間接的に伝えたり、ある可能性を遠回しに示したいときなどに使われます。

例文

  • 会議で部長が新しいプロジェクトの実行を示唆された。
  • 利用客が増えないということは、サービスの廃止を示唆する。
  • あるテレビ番組でメンバーの一人が、グループの脱退を示唆するような発言をした。

「示唆する」「示唆される」は論文では「推測」の意味で使われる

「示唆する」「示唆される」は、論文の批評を行う場合に使われることもあります。 論文では「示唆する」「示唆される」は「推測される」の意で使われます。 学術の世界では複数のエビデンスがあってはじめて、仮設を結論付けることができます。なので、自分たちの実験のみでは証拠不十分なので、「示唆する」「示唆される」などと使うことが多いです。将来的に結論が変わることも多いので、保険をかけて「示唆」という言葉に留める学術文書も多いです。

「示唆する」の敬語(尊敬語)は「ご示唆」

「示唆」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けて「ご示唆(する)」という形で、ビジネスシーンではよく使われます。 目上の人が示唆する場合に使用します。 例えば、「ご示唆ください」ならば、目上の人に対して教えを請う表現になります。 「ご示唆いただきありがとうございます」「ご示唆いただき感謝しております」などとご指南いただいた時にお礼・感謝の意を伝えることもあります。 「ご示唆いただいた通りでございます」などと相手のそれとなく示したことが正しいときにそれを伝える表現も存在します。

「示唆する」の類語・言い換えは「ほのめかす」「暗示する」「伏線を張る」

「示唆する」の類語・言い換えは、

  • ほのめかす
  • 暗示する
  • 伏線を張る
  • 暗に示す
  • それとなく言う
  • 匂わす(におわす)
  • 布石を敷く(ふせきをしく)
  • 含みのある
  • 糸口
  • 手蔓(てづる)

などがあります。 これらの表現は「物事をそれとなく示すこと」を表します。 日常会話で「それとなく教え示すこと」を表したい場合は、「示唆する」と言うよりも「ほのめかす」「暗示する」などと言い換えた方が、相手に物事が伝わりやすいです。

例文

  • 彼の発言は犯行をほのめかすものであった。
  • 変な疑いをかけられないように、あらかじめ伏線を張っておいた方がよい。
  • いくら調べても、問題を解決する糸口が見つけられない。

「示唆」を使ったその他の表現

「示唆を受ける」は感化されよい影響を受ける

「示唆を受ける」は「他の人に感化されて、よい影響を受けること」を意味します。 「示唆を受ける」には「自分にとってよい、利益になるものがある」という意味合いが含まれます。 例えば、先輩の考えや行動に大きな影響を受けて、自分の考えなども変わることを表す場合に「示唆を受けた」と表現することができます。 「示唆を受ける」を簡単に言うと、「影響される」「感化される」「薫陶を受ける」「導かれる」となります。

例文

  • 先生の作品から、たくさんの示唆を受けることができた。
  • 部長がおっしゃってることから、示唆を受ける点が多くある。

「示唆を得る」はヒントをもらう

「示唆を得る」は「どのような手段を取ればよいかヒントをもらうこと」を意味します。 物事の解決を目指して間接的にヒントをもらうことを表します。 直接的に答えを教えてもらったり、解決に直結することを言われた場合は「示唆を得る」とは言いません。あくまでも問題を解決するために、暗に教えてもらったことを表す場合に使います。

例文

  • 示唆を得たので、無事問題を克服することができた。
  • 先生から示唆を得たが、どうしても上手くいかない。

「示唆に富む」は勉強になることが多い

「示唆に富む」は「間接的に教えられるものが多いこと」を意味します。 例えば、資料を読んでいて勉強になることが多く書かれていたり、仕事の役に立つことがたくさんあった場合に「示唆に富んでいる」と表現することができます。 他にも、誰かの話を聞いて学ぶことがあったり、プラスになる場合にも使えます。

例文

  • 部長の話は示唆に富んでいて、とても為になった。
  • 利用客を対象にした調査書は、示唆に富んだ内容になっていた。

「示唆を与える」は情報を与える

「示唆を与える」は「ある物事に対しての情報やヒントを与えること」を意味します。 「示唆を与える」を簡単に表すと、「アドバイスをする」「助言をする」となります。 ヒントや情報を与えることなので、相手の目標達成に繋がるようなことを直接言ってしまうことは「示唆を与える」ではありません。 「示唆を与える」は悩んでいる人に対して、暗に何かを言ったりアドバイスすることによって物事を解決する場合に使います。

例文

  • 部下には最初から答えを言うのではなく、示唆を与えることが大事だ。
  • 周りの人が示唆を与えてくれたおかげで、無事物事を解決することができた。

「示唆的」の意味は2つある

「示唆的」は「何かをそれとなく示していること」「不適切な物や下品なことを提案すること」を意味します。 はっきりと明示されているわけではないがそれとなく指し示していること、下品な案を述べることを表します。「示唆的」はマイナスな意味合いを含んで使われることが多いです。 例えば、「示唆的な行動」ならば「間違っていたり、相手を否定するような行動」を指します。 「示唆的」には二つ意味が含まれるので、どちらの意味であるかは前後の言葉によって判断するようにしてください。

例文

  • 私の行動が示唆的だったので、彼女に上手く伝わったのだ。
  • 彼の発言は示唆的なものであったので、周りの人たちは呆れていた。

「示唆する」の反対語・対義語は「明示する」

「示唆する」の対義語は「明示する(めいじする)」になります。 「明示」とは「明らかに示すこと」「はっきりと示すこと」などで、「示唆」とは反対の意味になります。 「明示する」の反対語は厳密には「暗示する」ですが、意味的には「示唆する」も「明示する」の反対語にあたります。

「示唆する」の英語

「suggest」「imply」「hint」など

「示唆する」を意味する英語は、

  • suggest
  • imply
  • hint

などになります。

Professor Smith's new essay suggests a new direction for astronomy.

スミス教授の新しい論文は、天文学の新しい方法を示唆している。

She hinted to me that my hat was crooked.

彼女は、私の帽子が曲がってることを示唆した。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「示唆する」について理解できたでしょうか? ✔︎「示唆する」は「しさする」と読む ✔︎「示唆する」は「それとなく教え示すこと」を意味する ✔︎「示唆する」「示唆される」は日常会話ではなく、ビジネスシーンにおいてよく使われる ✔︎「示唆する」の類語には「ほのめかす」「伏線を張る」「含みのある」などがある

おすすめの記事

「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

「いえいえ」の意味と使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

「つきましては」の意味とメールで謝罪するときの使い方!漢字や類語、英語表現も紹介

WURK

「留意」の意味と使い方、読み方、敬語は?類語「配慮」との違いとは?

WURK

「すみません」が正しい!「すいません」との違いや分別は?ビジネスでの使い方を紹介

WURK

「ご照会」の意味とメールでの使い方、敬語、「ご照会の件」とは?

WURK

「以下」と「未満」の意味の違いと使い分け

WURK

「おしなべて」の意味と使い方、方言、類語「あまねく・おおむね」との違い

WURK

「できません」は敬語での言い換えは?ビジネスメールでの使い方を開設

WURK

「配慮」と「考慮」の違いと使い分けとは?意味と使い方を解説

WURK

「できません」は敬語での言い換えは?ビジネスメールでの使い方を開設

WURK

「配慮」の意味と使い方、類語「考慮・気遣い」との違い、英語表現

WURK

「おかれましては」の意味と謝罪・お願いでの使い方は?漢字・類語も紹介

WURK

「努めて」「努めてまいります」の意味とビジネスでの使い方、類語、漢字を解説

WURK

「つきましては」の意味とメールで謝罪するときの使い方!漢字や類語、英語表現も紹介

WURK

「精進して参ります」の意味は?履歴書・謝罪・年賀状・メールでの使い方、類語を解説

WURK

「申し伝える」の意味と敬語の種類とは?類語「お伝えする・伝え申す」との違いも解説

WURK

「ご迷惑」の意味とお詫びでの使い方、類語「お手数・ご心配・ご面倒」との違いは?

WURK

「ご連絡」の意味とメールでの使い方、敬語(尊敬語・謙譲語)、類語、英語表現

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「示唆する」の意味と使い方、類語「暗示する、示す」との違い