「配慮」という言葉をご存知でしょうか。「配慮する」「ご配慮いただき」などと使います。日常会話でもビジネスシーンでも使うことがある言葉ですが、意味を適切に知っているでしょうか。また「配慮」に似た「考慮」や「遠慮」などとの違いについても知っておく必要があります。そこで今回は「配慮」の意味や使い方、読み方、類語について解説していきます。正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!
「配慮」は「はいりょ」と読みます。
「配慮」の意味は「他人や物事を気にかけること、注意を払うこと」です。 相手や他の物事のことをあれこれと考えて、思いやりをもって気を配ることを表します。 「配」は「広く及んでいること」、「慮」は「あれこれと考えること」を意味します。
「配慮」は「配慮する」という動詞の形で使います。 「気をつける」「心がける」などが類語です。 敬語にすると「配慮します」「配慮いたします」となります。
例文
「心配りが十分でないこと」を「配慮が欠ける」「配慮が足りない」と表現します。 「配慮が欠ける対応」「配慮が足りない発言」などと名詞を続けて使ったりします。 ビジネスシーンでは謝罪文で「配慮が足りず、申し訳ありませんでした」「配慮に欠けていて、申し訳ございません」などと使われます。
例文
「配慮」を尊敬語(敬語)にするときは接頭語「ご」を付けて、「ご配慮」となります。 「相手が自分のためにしてくれた気遣い」という意味で、目上の人から配慮を受けた場合に使う表現です。 「ご配慮」は、目上の人に感謝の気持ちを伝えるときに使うことが多いです。
例文
「ご配慮」のより堅い表現に「ご高配(ごこうはい)」があります。意味は同じです。 「ご高配」はかなりフォーマルな言葉なので、ビジネスメールでは使用せず年賀状などで使われます。 配慮に感謝する場合と配慮をお願いする場合の2通りの使い方があります。
例文
「ご配慮願います」は、禁止の命令です。 「ご配慮願います」は、尊敬語の「ご」と丁寧語「ます」が使われているので敬語です。 「ご配慮願います」は目上に使える敬語ですが、直接的な表現なのでお店の注意書などで使われます。 口頭で言う場合は「ご配慮いただきますよう、お願いいたします/申し上げます」などを使う方がよいでしょう。
例文
「多大なるご配慮」「寛大なご配慮」「きめ細やかなご配慮」は感謝する場合に使う表現です。 こちらが迷惑をかけたのに相手がうまく対応してくれた場合にお礼をする表現です。
例文
「ご配慮のほど、よろしくお願いいたします」は、相手に配慮することを求める言い方になりますが、ビジネスにおいて配慮を求めることは失礼になる場合があるので注意です。
「配慮」・・・相手に対してあれこれと心を配ること 「考慮」・・・行動に移す前に、様々な要素を含めてあれこれ考えること 「遠慮」・・・相手に対して、行動や言葉を控え目にすること 「気遣い」・・・その時に応じて、相手のために思いやりを持って行動すること
「考慮」の意味は「考えをあれこれとめぐらすこと」を意味します。 ただ考えることではなく物事を色々な要素を含めて考えること、判断や行動に移す前に様々なことを考え合わせることを表します。 「考慮」は「自分でしっかり考える」という意味合いで、「配慮」は「他人に気を配る」という意味合いになります。 漢字が似ていますが、意味は違います。
例文
「遠慮」の意味は「相手に対して、控えめに行動すること」です。 相手に対して、言葉や行動を控え目に立ち振る舞うことを表します。「我慢をする」というニュアンスが含まれます。
例文
「気遣い」の意味は「相手に対してあれこれと気を使うこと」です。 その場の状況に応じて周囲のことを考えたり、相手のことを思いやって行動することを表します。 「気遣い」は「お気遣い」という形で、「お気遣い、ありがとうございます」などと、相手へ感謝する場合に使ったりします。
例文
「お心配り」は「相手のためにあちこちへ気を配ること、あれこれと気をつかうこと」を意味します。 例えば、相手が気を使ってくれたことに対して感謝の気持ちを述べたい場合は「お心配りいただき、ありがとうございます」と使うことができます。 相手に感謝の気持ちを表す場合に使うことが多いです。
例文
「ごおんじょう」と読みます。 「ご温情」は「穏やかで思いやりがあること、優しい心を持っていること」を意味します。 相手の恩恵や情けによって、自分が救われたことへのお礼を伝えることができる言葉です。
例文
「おこころづくし」と読みます。 「お心尽くし」は「相手のために心をこめて尽くすこと」を意味します。 「お心尽くし」は「◯◯様のお心尽くし」と人に対してだけではなく、物に対しても使うことができる言葉です。
例文
「おとりはからい」と読みます。 「お取り計らい」は「相手が自分のために行ってくれた気づかい」を意味します。 相手の行いに対して使われるため、自分の行動に対しては使えません。
例文
「ごあいこ」と読みます。 「ご愛顧」は「ひいきにすること、目をかけて引き立てること」を意味します。 「ご愛顧」はひいきされる側が使う言葉です。「ご愛顧する」「ご愛顧させていただく」などは間違った表現なので注意してください。
例文
「お引き立て」の意味は「ひいきにすること」です。 主に顧客に対する挨拶として用いられる言葉になります。目をかけてもらったことへのお礼を述べる場合に使うことが多いです。
例文
「ご深慮」は「ごしんりょ」と読みます。 「ご深慮」の意味は「心に思いはかること」です。 「ご深慮いただき」「ご深慮賜り」などと、相手の考えや思慮を敬う言葉になります。
例文
「こころづかい」と読みます。 「心遣い」の意味は「人のためを思っていろいろ気を使うこと」です。 相手からの思いやりを感じたときに、それに応える気持ちを表す場合に使用する言葉になります。
例文
「ごこうじょう」と読みます。 「ご厚情」の意味は「手厚い情け、思いやりを持っていること」です。 相手の思いやりに対して、お礼を述べる場合に使われます。
例文
「配慮」の英語は「consideration」「concern」などになります。
Thank you for your consideration.
ご配慮ありがとうございます。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「配慮」について理解できたでしょうか? ✔︎「配慮」は「はいりょ」と読む ✔︎「配慮」は「他人や物事を気にかけること、注意を払うこと」を意味する ✔︎「配慮する」「配慮が足りない」などと自分に対して使う ✔︎「ご配慮」は、相手が自分のためにしてくれた気遣いを表す