1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「いえいえ」の意味と使い方、「いやいや」との使い分けを解説

「いえいえ」の意味と使い方、「いやいや」との使い分けを解説

ビジネスシーンにおいて「いえいえ」という言葉が使われますが、普段何気なく使っているだけで、しっかりと意味や使い方を分かった上で使用している人は少ないのではないでしょうか。たった一言の「いえいえ」でも重要な意味を持っているため、正しく使う必要があります。そこで今回は「いえいえ」の意味や使い方、「いやいや」との使い分けについて解説していきます。意味をしっかり知って「いえいえ」に関する理解を深めましょう。

「いえいえ」の漢字と意味

「いえいえ」の漢字は「否否・否々」

「いえいえ」は漢字だと「否否」と書きます。 漢字からも分かるように「いえいえ」は否定を繰り返し強調する言葉です。

「いえいえ」の意味[1]謙遜

一般的な「いえいえ」は、相手からの感謝に対する謙遜の意味として使うことが多いです。

「いえいえ」の意味[2]丁寧な否定

否定の場合に「いえいえ」を使うときは、「いえいえ、そうではありません」などと使います。 否定するとき、「いえいえ」の後は、否定を意味する言葉が続くことが多いですが、これは謙遜の意味で使うときも同じです。

例文

  • 「これはあなたのボールペンですか?」「いえいえ、違いますよ」
  • 「この方法で合ってますか?」「いえいえ、そうではありません」
  • 「いえいえ、その件についてではありません」

「いえいえ」のビジネスでの使い方と例文

謙遜の「いえいえ」は目上の相手に使える

「いえいえ」は相手からの感謝に対して使うクッション言葉の役割があります。 例えば、上司から「おかげで助かったよ」などと褒められたときに「お役に立ててよかったです」とだけ返すよりも、「いえいえ、お役に立ててよかったです」と返すことで上司からのお褒めの言葉に謙遜していることが伝わります。 「いえいえ」を上手く謙遜の意味で使いこなせると、相手に良い印象を与えることができます。

否定の「いえいえ」は同等や目下の相手に使う

否定の意味で「いえいえ」を使う場合は目上から目下の人に対して使います。 上司やお客様に対して、「いえいえ、そうではありません」など否定の意味で使わないよう注意しましょう。

「いえいえ」だけではなく、丁寧な文章を続ける

感謝されたときや、何か褒められたとき「いえいえ」と謙遜することは良いことですが、重要なのは「いえいえ」の後に続く言葉です。 例えば「ありがとう」と言われた後に、「いえいえ」だけで返してしまうと謙遜の気持ちが伝わりにくくなります。 「いえいえ」の後には「いえいえ、とんでもございません」「いえいえ、そんなことはありません」となどと丁寧な文章を続けましょう。

例文

  • 「君がしっかり準備してくれたおかげで助かったよ」

 「いえいえ、こちらこそお助けいただきありがとうございます」

  • 「◯◯の入選おめでとうございます」

 「いえいえ、大したことではありません」

  • 「いつもながらあなたの勘の鋭さには感心するよ」

 「いえいえ、そんなことありませんよ」

  • 「遠いところ、わざわざ来てくれてありがとう」

 「いえいえ、お気になさらないでください」

「こちらこそ」は正しい敬語?意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「いえいえ、とんでもないです」は相手からの感謝に謙遜を表す敬語

「とんでもないです」の意味は「そんなことはないです、滅相もないです」となります。 相手から褒められたりした時など、謙遜や遠慮の意味も含めて相手の言葉を軽く否定した言葉です。

  • 「あなたのおかげでうまくいったよ」

 「いえいえ、とんでもないです」

  • 「どうもありがとう!君は気が利くね」

 「いえいえ、とんでもないです」

  • 「大沢くん、君は本当にバスローブが似合うね」

 「いえいえ、とんでもないことでございます」

「とんでもないです」の意味、使い方!謝罪の返事で使える?類語、英語

WURK

「いえいえ」の使用上の注意点

「いえいえ」はビジネスメールでは避ける

「いえいえ」自体は敬語ではないですが、口語では丁寧な響きのある言葉で、ビジネスシーンで目上の人に対して使用しても失礼ではありません。 しかし「いえいえ」はビジネスメールや文書では避けた方がよいでしょう。

謙虚か否定か相手にちゃんと伝わるようにする

「いえいえ」は”謙遜”するときだけでなく、”否定”するときにも使います。 ですので、相手が「いえいえ」と言った場合は、前後の文脈や雰囲気などから、「いえいえ」が謙遜の意味なのか、否定の意味なのか判断する必要があります。 また、自分が「いえいえ」を使うときにも、後に続く文章に気をつけましょう。場合によっては誤解を招いてしまうことがあります。

「いいえ」との誤解に注意

「いいえ」は”相手の言葉を丁寧に打ち消したり、反対の気持ちを表したりするときに用いる語”です。 「いえいえ、とんでもありません」と「いいえ、とんでもありません」では、あまり違いはないように思いますが、受け取り側もあまり悪い気はしません。 「いいえ」は本来否定する言葉なので、場合によっては誤解を招いてしまう可能性があります。 「いいえ」と「いえいえ」、どちらも使うことはできますが、謙遜する場合は「いえいえ」を使うとした方が、相手に無駄な誤解を招くことも無くなります。 ただし、しっかりと断らなくてはいけない場面で「いいえ」を使いましょう。 断る場面での「いえいえ」は曖昧な表現となります。

「いえいえ」を繰り返したり多用するのは失礼

「いえいえ」は「いえ」を2回繰り返して言っているのかと思いますが、「いえいえ」と一つの言葉で成り立っています。 ですので、むやみに「いえいえいえ」としたり、会話の中で何回も「いえいえ」を使ってしまうと、「はいはい」と返事をするように、相手に非常に失礼になります。 謙遜しようとする姿勢を見せるのは良いことですが、返事を二回繰り返すのは上司や取引先などとのやり取りで良い印象を与えることはできないので注意しましょう。

「いえいえ」と「いやいや」の違い

「いやいや」はよりカジュアルで、「遠慮」を意味する

▶「いえいえ」・・・「謙遜」の意味合いが強い ▶「いやいや」・・・「遠慮」の意味合いが強い

「いえいえ」と「いやいや」を大きく分けると、「いえいえ」は感謝されたときに使う”謙遜”の意味合いが強く、「いやいや」は賞賛されたときに使う”遠慮”の意味合いが強くなります。 「謙遜」は控え目な態度でいながらも、素直に意見を受け入れることを意味します。 一方で、「遠慮」は控え目にしながらも、相手の厚意を辞退するという意味合いになります。 また「いやいや」は”「いや」を重ねて否定の気持ちを強調する語”のため、相手の厚意を否定するニュアンスが含まれます。 そのため、目上の相手から感謝されたり褒められた際には謙遜の意味合いの強い「いえいえ」を使いましょう。 「いやいや」だと相手の感謝や評価を遠慮をし断ることとなるため失礼になります。

「いえいえ」のその他の類語

「いえいえ」の類語を紹介します。 ”感謝やお褒めの言葉に対する謙遜”を表す「いえいえ」の類語は多々あります。

どういたしまして

「どういたしまして」は「どう」+「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」+気持ちや態度を表す「て」で成り立っています。 「どういたしまして」は相手から感謝の意を示されたときに、「気を使う必要はない」とこちらの意思を伝える言葉です。「(こちらが)何をしたというわけではありません(ので、気にしないでください)」というニュアンスになります。 「どういたしまして」は基本的に、目上の人に使うのはNGです。「どういたしまして」には「気を使わないで」という意味合いが含まれるので、目上の人に使うと、高いところからモノを言っているような印象を与えてしまう可能性があります。 また、「どういたしまして」にはやんわりとではありますが、相手からの感謝を否定するニュアンスを含んでいます。これは「自分にとっては大したことではない」と感じている捉えられる恐れがあり、失礼に当たってしまうことがあります。

例文

  • 「今日は手伝ってくれてありがとう。非常に助かったよ」「どういたしまして」
  • 「その節はいろいろとご親切にありがとうございました」「どういたしまして」

お気になさらず

「お気になさらず」は、相手に”気にしないように”ということを丁寧に伝える表現です。 「お気になさらず」は、主に謝罪を受けたときに使います。また、相手から何かしらの配慮・気遣いを受けたときなどにも使います。 配慮や気遣いに対しての断りは、一歩間違えれば失礼な印象を与えてしまう可能性があります。そこで「お気になさらないでください」と伝えることで、相手に失礼なく断ることができます。

例文

  • 「今回はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません」「お気になさらないでください」
  • 「ご連絡が遅れてしまい、申し訳ありませんでした」「いいえ、お気になさらず」

とんでもないです

「とんでもないです」は、形容詞「とんでもない」が変化した言葉になります。 「とんでもない」の意味は「とても考えられない」「そんなことはない」「もってのほかである」です。 「とんでもない」は謙遜の気持ちを表すときに使用する言葉なので、感謝を述べられたときや褒められたときに使います。 「とんでもない」は形容詞のため、一つの単語として使用するのが正しいです。「とんでもない」で一つ言葉(形容詞)になるので、「ない」の一部分を変化させて使用することはできません。 ですので、「とんでもないことです」と「とんでもない」の後に名詞「こと」をつけることによって、形容詞の役割を果たすことができます。

例文

  • 「君のおかげですぐに終わることができたよ」「私のおかげだなんて、とんでもないです」
  • 「いつもありがとうございます。◯◯さんと一緒に仕事ができて嬉しいです」「とんでもないです」

とんでもないです・とんでもございませんは誤用!正しい意味と使い方とは?

WURK

滅相もないです

「滅相もない」は、「あるべきことではない」「とんでもない」を意味しています。 「滅相もない」は、「そんなことはない」というニュアンスになるので、相手の言葉を否定するときに使用します。 「滅相もないです」は、主に相手から褒められたときに、否定を表す場合に使用します。「滅相もないです」を使うことで、謙虚に否定することができるので、相手にも控えめな印象を与えることができます。

例文

  • 「君は本当に仕事が早いね!」「いえいえ、滅相もないです。お褒めの言葉をいただきありがとうございます」
  • 「いやー、思い切りがいいね!」「滅相もないです」

光栄です

「光栄」は、「業績や行動を褒められたり、重要な役目を任されたりして、名誉に思うこと」を意味しています。 よく、相手から褒められたときに、「大変光栄です」「光栄に思います」なんて使うことが多いです。 「光栄です」は、目上か目下など関係なく、「名誉に思う気持ち」を伝えたいときに使用することができる言葉です。よりかしこまった印象を与えたい場合は「光栄に存じます」を使うのが良いです。

例文

  • 「君は若いのに頼もしいね!」「お褒めに預かり光栄です」
  • 「この仕事を安心して任せられるのは君だけですから、よろしくお願いします」「お役に立つことができて、光栄です」

恐縮至極に存じます

「恐縮至極」は<きょうしゅくしごく>と読みます。 「恐縮」は「身も縮まるほど恐れ入ること」「至極」は「この上ないこと」「極みをつくすこと」を意味します。 「恐縮至極に存じます」は”あまりに恐れ多くて身が縮こまってしまうかと思われるさま、大変恐縮するさま”などを表す言い回しです。 主に、目上の人から褒められたときに謙遜を表す表現として使われます。少々堅い表現なので、あまり使われる表現ではないです。

例文

  • 「◯◯さんはいつも仕事が早くて助かるよ!」「お褒めの言葉をいただき、恐縮至極に存じます」
  • 「この度は△△賞をいただき、恐悦至極に存じます」

いえ

「いえ」は”否定”を表すときに使う言葉です。 「いえ」は「問いに対して、答えが否定的であることを表す語」になります。 「いえ、そうではありません」「いえ、違います」などと言いますよね。 「いえ」は「いえいえ」と同じ意味になります。

例文

  • 「あなたも一緒に来ますよね?」「いえ、行きません」
  • 「何か飲み物でも飲みますか?」「いえ、いらないです」

「いえいえ」の英語表現

「いえいえ」の英語表現を考えてみましょう。 感謝やお褒めの言葉に対する謙虚な返事は、英語では、

  • No, no.
  • Oh, no.
  • I'm flattered.(お世辞でも嬉しいです)

などの言い回しがよいでしょう。 婉曲的に否定するときの「いえいえ」は、ストレートに「No」と言うよりも、

  • Well, I don't think so.(えーっと、そのようには思いません)
  • I regret to say this, I don't think that's correct.(申し訳ないですが、そうではないと思います)
  • I'm afraid that's not right.(間違ってると思います)

などの言い回しがよいでしょう。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おまけ

【おまけ①】「いえいえ」を表す顔文字は??

メールで「いえいえ」ということを表したいときは、どのような顔文字を使えば良いのでしょうか? (ヾノ・∀・`)イエイエ・ヾノ≧∀≦) → この顔文字は感謝やお褒めの言葉に”謙遜してる様子”を表します。 ヾノ´゚д゚`)・(゚Д゚; ≡ ;゚Д゚) → この顔文字は”否定する様子”を表します。 目上の人とのメールでは、相手との関係や相手の人柄によって顔文字を使うか判断しないと、失礼に当たってしまうので気をつけましょう。

【おまけ②】「家々(いえいえ)」という言葉も実はある!

「いえいえ」と同じ読みの言葉に「家々」という言葉があります。 「家々」は「立ち並んだ複数の家」「数多くの家」を意味します。 「家々から煙が立つ」「家々が並んでいる」などと言いますよね。 ”謙遜”を意味する「いえいえ」と間違える可能性は低いですが、「家々」という言葉があることを覚えておきましょう。

さいごに

「いえいえ」のまとめ

「いえいえ」について理解できたでしょうか? ✔︎「いえいえ」は”強く否定するときに用いる語” ✔︎「いえいえ」は感謝やお褒めの言葉に対しる謙遜を表すときや、丁寧な否定をするときに使う ✔︎「いえいえ」を使う場合は、謙遜か否定のどちらを表すか、しっかり相手に伝わるように注意する ✔︎ 似ている言葉の「いやいや」は”「いや」を重ねて否定の気持ちを強調する語”

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「致します」との使い分けも解説!

WURK

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「感謝申し上げます」の意味や例文、ビジネスでの様々な感謝の伝え方を解説

WURK

「いえいえ」の意味、場面ごとで変化する使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

目上の人に使える?「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

ビジネスにおける「案件」の意味や使い方、例文、「事案」との違いを解説

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

間違いも多い?「ご確認ください」の正しい使い方、その他「ご確認」の敬語表現は?

WURK

「ご照会」の意味とメールでの使い方、敬語、「ご照会の件」とは?

WURK

「おしなべて」の意味と使い方、方言、類語「あまねく・おおむね」との違い

WURK

「できません」は敬語での言い換えは?ビジネスメールでの使い方を開設

WURK

「配慮」の意味と使い方、類語「考慮・気遣い」との違い、英語表現

WURK

「おかれましては」の意味と謝罪・お願いでの使い方は?漢字・類語も紹介

WURK

「精進して参ります」の意味は?履歴書・謝罪・年賀状・メールでの使い方、類語を解説

WURK

「申し伝える」の意味と敬語の種類とは?類語「お伝えする・伝え申す」との違いも解説

WURK

「ご迷惑」の意味とお詫びでの使い方、類語「お手数・ご心配・ご面倒」との違いは?

WURK

「ご連絡」の意味とメールでの使い方、敬語(尊敬語・謙譲語)、類語、英語表現

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「いえいえ」の意味と使い方、「いやいや」との使い分けを解説