「至急」という言葉をご存知でしょうか?「至急対応いたします」など、急ぎを要する場面で使用したことがあるなではないでしょうか。しかし、目上の人に「至急お願いします」というように使用することは失礼であるということはご存知でしょうか?今回は、「至急」という言葉について正しい意味と使い方と意味を紹介いたします。「早急」や「緊急」との違いや、英語表現についても解説しますので参考にしてください。
「至急」は、「しきゅう」と読みます。
「至急」の意味は「極めて急ぐこと」です。 「至急」は副詞的に使うので、「大急ぎで」という意味合いです。 「至」は「この上ない」という意味で、「急」は「いそぐ」という意味なので、熟語「至急」は「この上なくいそぐ」という意味です。
「至急でお願いします」は、「急ぎでお願いします」と、相手に催促をしている言い回しであるため、威圧的に感じられてしまい、目上の人に使用すると失礼にあたります。 目上の人に「急いで」催促する場合は柔らかいニュアンスで相手を尊重した言い回しを使用することを心がけましょう。 代わりに使うべき表現[丁寧な依頼]には
があります。
相手からの連絡が急ぎでほしいという場合に、「至急ご連絡ください」とお願いをすることも、上から目線に聞こえてしまい、失礼にあたります。 「至急」は、上記でも説明したように、催促しているニュアンスが強いため柔らかい言い回しで「連絡がほしい」ということをお願いするほうが好ましいです。 連絡が急ぎでほしいときの柔らかい言い回し例として、
などがあげられます。 また、「催促」しするのではなく、「伺う」というニュアンスになる
という疑問形になる言い回しを使用することで、更に柔らかくお願いをすることができます。
「至急お願いします」など、相手に急ぐことをお願いする場合には注意が必要であると上述しましたが、自分の目上の人に対する行為である「至急対応いたします」は使用可能です。 相手に何か急ぎの依頼をされたときはもちろんのこと、何か自分の仕事のミスを指摘されたと言う場合には、「極めて急ぐ」というニュアンスのある「至急」を使用して「至急対応いたします」と伝えることで、相手に誠意をみせることができます。
「至急、これやっておいて」と上司が部下に使用することも可能です。 自分より目下の人に「至急」と使用すると、部下に急ぎの用であるため優先してほしいをいうことを強要することができます。 目上の人に対して急ぐことを強要するのは失礼にあたりますが、部下であれば問題はありません。
「至急、この件についてご相談させてください」と部下が上司に使用することもできます。 「至急、○○させてください」というような言い回しは、問題なく上司に使用することができます。 「させていただく」は、「相手に許可を得たうえで、〜してもらう」という表現として使用できる言い回しで、「させてください」は「〜をしてもいいですか?」というニュアンスになり、強要しているニュアンスもなく、相手に「急ぎで相談したいんだな」という意志も伝わることができます。 したがって、「至急」は社内では後に続く表現によって問題なく使用することが可能ですが、社外の目上の人には催促する意味合いがある文言なので使用を避けるべき、ということになります。
「至急案件」は、ビジネスで最優先すべき仕事に使用します。 相手に「至急案件です」と依頼をされた場合、最優先でとりかかるべきです。 いつまでにという使用がある場合は必ず期日を守り、すぐに対応できない場合はいつまでになら対応できるかを伝えるなど、誠意をみせましょう。 また、自分が「至急案件」という言葉を利用して相手にお願いをする場合は、本当に急いでもらわなければならないことであるのか一度よく考え、「至急案件」という言葉を乱用しないようにしましょう。使用する場合も「至急案件」である[理由]を明確にしなければ失礼にあたります。
「至急回覧」は、自治会の回覧板で使用される言葉です。 「回覧板」は、町内会の告示事項や配布書類を挟んで順番に回覧するものです。 町内会の人が亡くなった場合など急ぎで回すべき重要なお知らせは「至急回覧」と表記して早めに回すことを促す場合があります。
「大至急」は、「だいしきゅう」と読みます。 「大至急」は、「非常に急を要する事」という意味です。 「至急」という言葉に「大」をつけて強調した形で、「大急ぎで」というニュアンスになります。 「大至急」は、かなり急を要することに使用する言葉であるため、あまり頻繁に使用するのは避けるべきです。
「至急」・・・・・「極めて急ぐこと」 「早急」・・・・・「非常に急ぐこと」 「緊急」・・・・・「即座に対応しなければならないこと」
「至急」「早急」「緊急」は、「急いで」という意味合いのある類語です。 しかし、同じ意味合いでもニュアンスが若干違う言葉であるため、簡単に説明します。 「至急」は「至」という「極めて」という意味の漢字を使用していることからわかるように、他の何よりも優先しなければならないことに使用する言葉です。 「早急」は、「早く急ぐ」という意味合いであり、「至急」ほど「急ぐ」ということを強調している言葉ではありません。 「緊急」は、「ことが差し迫って、対策などを急がなければならないこと」という意味であり、「急いでもらわなければ困る」というニュアンスが含まれます。
「早急」は、「そうきゅう」と読みます。また、「さっきゅう」とも読むことができます。 「そうきゅう」と読んでいる人のほうが割合はとても多いですが、本来は「さっきゅう」と読む言葉であるということも覚えておきましょう。 「早急」の意味は、「非常に急ぐこと」です。 例えば、「早急にご対応お願いいたします」というように使用します。 「至急」よりも催促するニュアンスが少なく、柔らかい印象があるので急ぐことをお願いする場面に適している言葉です。
「緊急」は、「きんきゅう」と読みます。 「緊急」の意味は、「即座に対応しなければならないこと」です。 例えば、「緊急事態」という言葉は「即座に対応をしなければならない事態」という意味です。 また、「急がないと身の危険がある」というような場合にも使用され、「緊急車両」「緊急搬送」というような言葉にも使用されます。
「迅速」は、「じんそく」と読みます。 「迅速」の意味は「すみやかなこと」です。 「きわめてはやいこと」を「迅速に」というように言い表します。 例えば、「迅速な対応ありがとうございます」は、「すみやかに対応してもらいありがとうございます」という意味になります。
「早速」は、「さっそく」と読みます。 「早速」の意味は「すみやかな様」です。 「すぐに行うこと」を「早速」といいます。 例えば、「早速のお返事ありがとうございます」は、「すぐにお返事をいただきありがとうございます」というような意味になります。
「取り急ぎ」は「とりいそぎ」と読みます。 「取り急ぎ」は、「物事をいそいでする・とりあえず行う」という意味です。 「急な事態が起きたため、十分な準備や対応はできないが、急ぐべきこととして」といったニュアンスになります。 例えば、「取り急ぎご報告」というには、「とりあえず急いで報告だけします」というようなニュアンスで使用されます。
「不急」は、「ふきゅう」と読みます。 「不急」は、「急ぐ」という意味の「急」という漢字を「不」という言葉で打ち消している言葉で、「急を要しないこと」という意味になります。 「今すぐでなくてもよいこと」や様子を「不急」といいます。
「至急」の英語は、
などを使います。
You should tell him that it's urgent.
至急案件だと彼に伝えた方がいいよ。
I'm waiting for a prompt answer.
至急返信お願いします。
Please come to the conference room as quickly as possible.
至急会議室に来てください。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「至急」という言葉について理解していただけましたか? ✓「至急」は「しきゅう」と読みます。 ✓「至急」の意味は「極めて急ぐこと」 ✓「至急でお願いします」は目上には失礼である ✓「至急対応いたします」など自分の目上に対する行為には使用可能 など